日本語の力   1月21日(金)


学生諸君に刺激と覚悟を与えるために書いた文章に対して論客の皆様の
知的な反応・反論を興味深く読まさせていただきました。

英語はあくまで仕事上のツールであって日本語を軽視しているわけで
はありません。その国の言語がその国の人達の性格を作り人格を作って
いきます。言葉は単なる意思疎通だけでなくその国の文化度でもあり
ます。

例えば上記に「興味深く読まさせていただきました」と書きましたが、
この使い方は日本語独特のものです。「させていただきました」という
言葉遣いは謙遜の意識から出ています。

上記の文章を外国風に書けば「興味深く読んだ」あるいは「興味深く見
た」と書きます。これだと「読んでやった」「見てやった」となり
あまりいい感じがしません。

日本語は常に相手を思いやる気持ちが土台になって作られてきました。
思いやる気持ちは人間同士だけでなく自然に対しても思いやる気持ちを
持っているのが日本人です。だから俳句や和歌が出来たのです。

中国唐代の代表的な詩人である孟浩然の有名な漢詩である「春暁」を
例にとって考察してみます。

春眠不覚暁(しゅんみん あかつきをおぼえず)
処処聞啼鳥(しょしょ ていちょうをきく)
夜来風雨声(やらいふううのこえ)
花落知多少(はなおつること しる たしよう)
春の眠りは、気持ちよくて、朝になるのもきがつかないほどです。
あちらこちらから鳥のさえずりが聞こえます。
昨夜から雨が激しかったようだけど、花がどれだけ散っただろうか。

日本人はこの漢詩の風景だけでなく「激しい風雨にもまけずに鳥たち
は朝になればさえずってくれているが、せっかく咲いた花がどれだけ
散っただろうか、花が可哀そう」という自然を思いやる気持ちまで
感じて解釈します。

はたして孟浩然は日本人の様にここまで鳥や花に対して思いやって
この詩を作ったのでしょうか?そうとは思われません。

孟浩然は、彼を評価していた韓朝宗との約束を飲み会のためにすっぽ
かして朝廷への推薦をダメにしたり、また楊貴妃を寵愛した事で有名
な玄宗皇帝の前に出た時も不平不満を詩にして玄宗を怒らせたとあり、
ます。つまり彼は謙遜の人ではなかったようです。

日本人のあらゆる物に対して思いやる気持での解釈が、漢詩をより
価値の高いものにしていったと思われます。

日本語の持っている深みが日本の文化度を高め日本人の人格を高めて
いったのです。

日本語の素晴らしさを証明するために1983年に来日して現在、拓殖
大学国際開発部教授の「呉善花氏」の自国語であるハングルについて
の文章を検証してみます。

「ハングルは簡単に読み書きできるものの、深い高度な概念を駆使
する言葉としてはおよそ不向きな文字である。ハングルはある意味
全部をひらがなあるいはカタカナで書いたようになるため、どうし
ても深い思考を導く力を持つことが出来ない。

それにもかかわらず、韓国では、わがハングルこそ世界で最も科学的
な文字であり、万能の文字であると自慢している。このハングル絶対
主義がある限り、韓国は精神的に貧弱な文化と科学しか産み出せない。

あまりにも決定的であるだけに、とうてい残念などという言葉では
言い表す事ができない。身を切り刻まれる痛みとともに訴えるしか
ない悲しい問題である」と書いています。

彼女は日本に永住し 日本語を喋り日本の文化に染まり、日本的な
思考が身についてしまった。だから自国語であるハングルの弱点を
知ってしまったのです。日本語恐るべし。

彼女にここまで言わしてしまった日本語の素晴らしさに、我々は
自信を持ちましょう。2千年間、日本語のお陰で日本人の人格が高まり、
内に秘めるポテンシャルはどこの国より大きく育ったのです。
日本語がある限り日本の未来は明るいです。

少し大げさですか? 私には謙遜の精神が欠けているようです!



ffff ← クリックしてもらえると励みになります。

コメント

いわゆる“理系”学問は、物質を司ることができるものです。
対していわゆる“文系”学問は、精神を司るものでしょう。
どちらの学問が上、などというのは愚かしい。
どちらに当人が価値を見出しているか、でしかありません。

言語学は後者ですね。私は文化を愛します。その文化を生んだ精神を愛します。

物質は全ての基本でしょう。
ですが物質を物質そのものとして見るだけでなく、
その物質に宿る神を見ることも敵うはずです。

我が国においては、物質を司る方々の実力は皆様もご存知の通りでしょう。
なればこそ、今重要なのは精神を司る方々ではないでしょうか。
そのためにもまず日本語を大事にするべきだと思います。

わたしは、日本語しかはなせないです。実母は、もっと
日本語しか通じない人です。実母は、思いやりや、
きくみみを全くもっていないひとです。親とはどこまで、
いっても、並行線です。苦しい。

読書向きな文章

漢字と仮名まじりの言葉は、読書向きな言葉だと思います。
よその言語と比べて速読が可能であり、また部外漢でも、漢字は、意表文字であるが故、大体の意味がわかるのです。
その点中国語にも言えるが、中国語は仮名がないため、外来語の取り込みが容易でなく漢字に当て嵌める為消化が遅い。
表音文字の国では、専門や職業ごとに語彙が違い、同じ国民でも文章が変わってしまう、階級文化になった一つの要因と感じる。
韓国語も漢字+ハングルにすれば可成り改善されると考えられる。
医学用語は日本伝来であり漢字表現であるが、ハングル表記であるが故
何を意味するのかが解りづらいようで、そのまま丸暗記となる模様。
これでは、理解が薄いのも頷ける。英語圏への留学が多い一つの要因に
なってるのではないか。

日本語は難しいけど、日本に生まれて日本で育ち、日本語を喋る自分はもう少し漢字を勉強します。
ハングルを教えてすみません<(__)> by朝鮮総督府

台湾の人は日本人を「戦前の日本人」だと思って接してくれていると思う。

いまは日本人はかなり狂ってきていると思う。
なにも若者のことだけを指すわけではない。
年配の人にもそういう人がいる。
戦中・戦後の影響が精神にきてるのかもしれない。

正直、韓国が昔みたいに漢字とハングルを併用するように戻ったら30年後が怖いですね。漢字が普通に全国民が使えるようになったら、日本語も中国語も比較的簡単に取得するはずだろうから、日本の強敵になると思っていますが、国家戦略として持ち合わせていないようだから、日本を追い越すことは難しいと思っています。永遠の十年の繰り返しでしょうね。

中国語は同じ漢字表記しても、発音が、呉音・唐音・漢音・宋音と違っているそうです。
中国漢字と日本漢字は意味も同じと思ってはいけないないようです。
よほど注意しないと中国に、妙な言いがかりをつけられる懸念があるようです。
その面白い一例として、田中角栄元首相が、日中国交回復をした折に使った「ご迷惑をおかけして」との言葉を日本外務省の通訳官が「添了麻煩=ティ エン ラ マーハン」と訳した。

だが「迷惑」は、北京語ではずいぶん軽い印象の言葉とかで「ご迷惑じゃすまないだろう?」と周恩来がカンカンになり、毛沢東になだめられてやっと納まったというのですが、知っていてやったのなら田中角栄元首相もなかなかの外交通だと思いませんか。

その周恩来など、日本に留学したのにどこの学校にも行かず、遊び呆けていたというから、ロクなものじゃないです。

英語

大人になったら最低一つは外国語を勉強しないと
駄目です. 外国語を勉強すれば, 日本語の理解が
更に深まると思う. その点, 日本人は漢文という
外国語を昔から勉強してきたので言語に対する
感覚が鋭くなったのでしょう. ブログでも話が
あったように, 支那語が日本語の助けを借りなけ
れば近代化しなかったのは象徴的です.

何となく話せば分ってもらえる, 何となく書けば
分ってもらえるという甘えが若い人に多く見受け
られます. これは英語を何となく勉強して来たから
ではないかと思います. 英語の構造を深く理解
することにより, もっと実用的な日本語を書ける
ようになって欲しいものです.

日本語が歴史上唯一の完成された美しい言語である理由は、それを用いる日本の優秀性にあります。世界のどの時代においても、日本に勝る文化文明は無く、言語もまた然り。
日本語にひきかえ、外国語がいかに粗雑かつ猥雑であるかは、「世界の共通語w」を自称している英語を例に挙げてもよくわかります。結局、言語の完成度はそれを用いる人種民族の程度で決まってしまうものです。
たとえばシナ人が用いる‘中国語’とやらも汚らしい鉤文字をごっちゃにしただけで、あれを「漢字、日本語の原点」とするのは無理がありすぎます。食用キノコと毒キノコのようなものです。

本文にもありましたが、ハングルを「世界一優れた言語」だと自惚れる朝鮮人の浅はかさには失笑しますね。
便所の落書きのほうがずっとマシな代物ですよ。みみずが這いまわった跡のようなハングルは「文字」と表記することすらできません。

ハングルは韓国で昔、一段低い卑しい文字とみなされ、シナの王朝に睨まれるのを恐れて廃止し、廃れてしまったようですね。
しかしそれを復活させ普及させたのが日本、日韓併合前に書かれた
文書は殆んどが漢文だったそうですね。
当時の日本は韓国に母国語を教えた、日本の漢字かな混じり文に習い漢字ハングル交じり文を考案、これにより韓国人は自分たちの言葉を自分たちの文字で書く事が可能になった。そうなると日本人が韓国から母国語を奪ったのではなく、与えたということになりますね。
恩を仇で返し、謝罪と賠償を求めるというのが彼らの流儀なんでしょうかね?品格では日本人には到底及びません。

日本語は最高

支那の詩にも花鳥風月は頻出だが、
大和の詩歌の様にその物を愛でるのではなく、
何かのメタファーに使われている事が多いのではないかと思う。
雨に打たれる鳥は迫害される我が身とか、世間の冷たさとか、
落ちる花は仕官出来ない自分自身とか。
起きてもしょうがないから朝から寝てる歌?

呉善花さんの分析は実体験から出たものでもあり鋭い視点だと思います。
しかし朝鮮語が、漢字+諺文で表記する昔に戻しても、
日本語ほど豊な表現は出来ないでしょう。
語彙の9割近くが外来語で、漢語か日本語の漢語読みなのですから。

日本語なら、漢語、大和言葉など一つの言葉、事象にも沢山の言い方が
選択できて、その言い方の選択により微妙な心情が表現できる。
堅苦しい場では漢語を多用したりとか・・・

朝鮮語は現状では崩壊状態ですね。
諺文は同じ音を複数の表記ができる時点で発音記号としてさえまともに機能してません。
漢字と漢語を思い浮かべなければ正書法で正しく記述出来ない・・・・

中国語は外来語の取り入れに難点があると思います。
漢語を造語するか、音だけを取り入れるか。
音だけを取り入れても、意味のある漢字を使って音を表記するので
意味のある漢語か音を取っただけかの区別が付き難い。
日本語なら、この点もカタカナでの表記など、ここは外来語の音だけだと
直ぐに区別が付きますね。

とは言え、漢文も勉強したい(中国語じゃありません)

漢文の知識があると日本じゃインテリに見える。
こないだ読んだ春本にさえ、「光彩陸離」とかって出てきちゃう。
日本人は知的水準高過ぎ!

今からだって、時間があれば、四書五経の素読とか習いたい。
でも現代じゃ、先生も見つけるのが困難だろうなぁ。
四書五経って言ってもその書名を全部挙げられる人にさえ
お目にかかった事が無いもの。

カナ漢字変換

PCで何気に行っているカナ漢字変換ですが、ひらがな・カタカナのおかげで簡単にできます。
お隣の国は大変そう。
昔は1キーに漢字(部首?)が9つ載っていたキーボードなんかも本で見たこともあります。
中国語のキーボード入力ってどうやってるの? - 中国語 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5726105.html

話変わって、南半島では医学用語は漢字に戻すとか。
楽韓Web韓国固有語で記述された医学用語を日本語由来のものに戻すことが決定 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/3342600.html
ノ・ムヒョン政権下で医学用語・法律用語を固有語にするという運動が行われていたのですが、まずは医学用語で否定。
 そりゃそうだっていう。
 医学用語の記述がひらがなだけになったことを考えれば分かるでしょう。(引用終わり)

謙譲も程度有り

>興味深く読まさせていただきました
というしつこい言い方(書き方)も最近多くなりましたね。年輩にも広がっています。この場合「さ」は不要、「読ませていただきました」で充分ではないでしょうか。または「拝読しました」etc・・・

文化とは、酔狂。

日本の京都と、ヨ-ロッパの イタリア等を比べてください、文化は、つまらないいことを永遠とやってられる土壌のある国で発達します、支那コリアの如き、飯食うのがやっとの国ではいいものが出来る筈ありません、更に、か学になると民族の能力が問われます、か学が出来るのは、日本人と白人だけです、支那コリア人が出来るのは焼き物までです、それ以上の事は出来ません。か学について、リチャ-ドコシミズ氏の昨年12月26日、甲府講演会動画のブログに書き込みましたので 是非、読んでみてください。      

翻訳情報センター

私に日本語の素晴らしさを教えてくれたのは、此処ブログ『日本語の力:9月19日(金)』の中のスリランカのアーナンダ僧正とブログ主様の会話でした。
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-date-200809.html

それでも日本人が仕事をする上で、英語が必要とされるのは、日本が英米文化の軍門に下ったからです。さらに負け続ける時は、日本語、日本文化、日本そのものが消失するときでしょう。

例えば、今でもノートパソコンで使用されているICカードの規格は、JEITA(日本電子材料工業会)が作った規格が元になっています。処がアメリカにパソコン用メモリーカードの規格統一のための組織、PCMCIAが設立され共同作業が行われた結果、以降日本語の規格文書は無くなり、英文のPCMCIA規格しか見ることが出来なくなりました。

又、国民の税金で養われている、独立行政法人の中にも英文の論文しか載せない所も有ります。何事も時代の流れと諦めるのは簡単ですが、その流れは日本人自体がさらに後押しているのが原因です。李氏朝鮮の荒廃、即ち中華文明の軍門に下り社会経済が衰退した原因は、エリートが庶民が判らない中国語を使用していたのも一因なのです。

確かに一般庶民も英語が自由に操れる程に教育が出来れば、李氏朝鮮のような問題は解消するかも知れません。しかし、現在最先端にいる研究者でも、英語論文を出すときは、外国人や英語の堪能な日本人にチェックを受けているのが現状なのです。

青少年の知的レベルを上げるのが英語教育の目的なら、英語教育等より、むしろ世界中のあらゆる国の規格書や学術論文等を速やかに日本語に翻訳し、日本語に無い外国語単語を新たに日本語に作り変える『翻訳情報センター』のような独立行政法人を設立したほうが遥かに有用と私は思います。それならインターネット時代、中学生でも老人でも知的レベルを上げられるのではないのでしょうか。

イタリアも暇そうな国で良いですね。

支那人の焼き物はそれなりに高度な発展を見たが、
朝鮮の焼き物は日本や支那の高度な焼き物から見た時には
「素朴な」って所が買われて野趣あるものとして見られただけでは。
唐もので良いのは沢山あるけど、朝鮮産は昔からそれなり。
高麗茶碗をみても何処が美しいのかさっぱり理解できません。
私の素養が足りないのかな。

経験不足

>上記の文章を外国風に書けば「興味深く読んだ」あるいは「興味深く見た」と書きます。これだと「読んでやった」「見てやった」となりあまりいい感じがしません。

知ったかぶりや憶測で物を書くのは止めましょう。
I appreciate your comments, which are very helpful for me.
と、無学な方でも書きますよ、英語でw
ブログ主の経験が欠けているだけです。

活字離れとは言わないが

ご案内のアーナンダ僧正言葉
-------------------------------------
僧正が言うには「私は日本に来るまで、子供の頭でした、大学の図書館
で仏教資料だけでは無しに,共産主義から資本主義のイデオロギーまで
目を通しました、日本語さえ知っていれば世界の国の歴史から思想まで
全て分かります、インド、中国、ヨーロッパの聖典に目を通しました。
日本は資料の宝庫です。」
-------------------------------------

これを見て、ああ、外国の方でさえこの宝に気付いたのに日本人は・・・

依然大量の書籍、雑誌が出版される日本はそれなりに本を読んでいる方だろう。
諸外国に比べれば、十分に読書家なのかもしれないが、読書の質が低下しているのではとの危惧を覚える。

落語、講談、浪曲、歌舞伎など、庶民の楽しみでさえ、解説なしには
楽しめない人が増えている。
吉川英治や司馬遼太郎などの、娯楽文学さえ難しいと敬遠する若者が増えているようだ。

大学の国文科を出ても源氏も平家も読んでいない文学士・・・
なんだかなぁです。

オリジナル

>日本は資料の宝庫です
>これを見て、ああ、外国の方でさえこの宝に気付いたのに日本人は・・・

その宝のオリジナルは外国語ですねw
外国語を日本語に翻訳できる方、外国語に精通している方がいればこそです。
その翻訳された日本語まで読まれなくなっているのであれば日本語をことさらありがたがるのは自慰行為以外のなにものでもありませんね。

ただし、サイエンティストをはじめまともな方々は翻訳が全て正しいとは信じません。現実に酷い訳があふれてますから。ですから原文を自分であたることが肝要なのです。

諸国にも敬語はあると思います。(たぶん・・)

中韓を知りすぎた男、おまえもかさんのご指摘どおりで、
諸外国にも敬語や婉曲な表現は沢山あると思います。
特に絶対王政を経験した諸国では。

ただ、ブログ主さんは一般日常会話で日本では敬語が多用される傾向にあると
仰りたかったのではないでしょうか。
とはいえ、外国語で謙譲表現できないと言いきってしまうのは
英語の方が論理的表現に適してると言いきってしまうのと同レベルに根拠が無い事ですね。

ガサツな米国人でさえ、大統領の晩餐会に招かれれば丁寧な敬語で話していますよね。

断定するのは悪癖

中韓を知りすぎた男、おまえもかさん

和漢の書籍、古今の全てが翻訳だけでオリジナル外国語と断定する根拠は?
> 知ったかぶりや憶測で物を書くのは止めましょう。
って書いてましたよね。

批判的精神は良しとしよう、しかし自省が無いのは暴走でしょ。

英語に謙遜の言葉が足りないのは周知の事実ではないでしょうか。
人の世の、調和は謙遜にこそあります。
それも分からずにわずかな知識を披露してこのコメント欄で礼儀知らずの書き込みをするのは許せない行為でしょう。

英語を学ばなくても世界中の知識を得られるのは日本人ぐらいではないでしょうか。
英語を必要以上に学ぶことは無駄以外のなにものでもありません。
若者には学ぶことがありすぎる。そんな中で語学に割かれる時間ほど無駄なものはありません。
ノーベル賞を受賞するような人たちはたいてい若い頃に没頭した研究なり仕事が認められたものです。
英語学習は少ないに越したことはありません。

英語さえ使えればふんぞり返る謙虚のかけらも文章に出来ない馬鹿にはなりたくないものです。

ガサツ

>ブログ主さんは一般日常会話で日本では敬語が多用される傾向にある

だとしたらこれもブログ主の勘違いです。
英語圏では敬語のインフレが起きています。
Your comments are good. はもはや敬語ではなく、excellent, unbelievableなどなどを使わなくてはなりません。

>ガサツな米国人でさえ、大統領の晩餐会に招かれれば丁寧な敬語で話していますよね。

日本人もすでに十分ガサツだと思いますが。
地下鉄、エレベータ、トイレ、米国人の方が礼儀正しくみえることはよくあります。米とのガサツ度に差はそれほどありません。中韓は詳しくないので分かりませんが、韓国人の若者は地下鉄のシルバーシートには絶対に座らない、化粧直しもしないと本で読みました。本当だとしたらどうなんでしょうかね。

>中韓を知りすぎた男、おまえもか 様

スミマセン、もっと無学な者ですけど、
>I appreciate your comments, which are very helpful for me.

これを日本語に訳すと、どうなるのでしょうか?。

>地下鉄、エレベータ、トイレ、米国人の方が礼儀正しくみえることはよくあります。米とのガサツ度に差はそれほどありません。中韓は詳しくないので分かりませんが、韓国人の若者は地下鉄のシルバーシートには絶対に座らない、化粧直しもしないと本で読みました。本当だとしたらどうなんでしょうかね。

どんな本で読んだかは知りませんが、法廷での偽証が日本の数百倍、強姦は十倍以上(実質は想像もできない)、、。そんな彼らがシルバーシートに座らず化粧直しもしないことに意味があるのでしょうか?

ご返答

>これを日本語に訳すと、どうなるのでしょうか?

http://www.excite.co.jp/world/

>どんな本で読んだかは知りませんが

「なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか」です。
良い本です。お時間があれば読んでみてください。

>そんな彼らがシルバーシートに座らず化粧直しもしないことに意味があるのでしょうか?

これが本当ならば、少なくとも日本人の方がガサツに見えます、私的には。

ブログ主様の記事に異論があるにしても書きようがあるでしょう?

日本語はどんな微妙な表現も使いこなせれば可能です。
人はそういった精緻に満ちて思いやりのある言葉に従います。英語も重要ですが日本語のそういった細やかな機微を学ぶことはさらに重要ではないでしょうか。

最低限の礼儀は守ってほしいものです。

韓国ではシルバーシートに座らないのは
年長者を敬う儒教精神からくるものです。

化粧直しは・・・してる人を見たことがないです。
というよりはまともに化粧している韓国の
若者を見かけたことはありませんけどw


ちなみに、韓国では平気でキムチやらコーラやらぼそぼそ落としながら飲み喰いしてるし、キムチ臭半端ないんですがw

あと、まともにおとなしく座る米国人にも遭遇したことはありません。

>中韓を知りすぎた男、おまえもか 様

日本語での「興味深く読ませて頂いた」の言葉の中に、相手の立場を敬う意味はありますが、
その内容を賞賛して、自身の為になると思ってるかどうかは別の処に在ります。
機能としては、あくまで、相手の存在を立てるが為の言い回しだと感じます。
そのニュアンスは、外国語ではどう表現されているのでしょうか?

>I appreciate your comments, which are very helpful for me.
は、内容の賞賛に言及している気がするのですが・・・
でも、そう表現するしか近い言い回しが無いのであれば、そう訳さざるを得ないのでしょうね。
ただ、自分で言う場合リップサービスのニュアンスを感じて、ちょっと居心地が悪いです。

根拠

>オリジナル外国語と断定する根拠は?

私のコメントはレスですから、「共産主義から資本主義のイデオロギーまで目を通しました」ですね。
共産主義も資本主義も日本のオリジナルではありません。日本人が日本語しかできなければ上記をどのように理解するのでしょうかw

>中韓を知りすぎた男、おまえもか君
『I appreciate your comments, which are very helpful for me.』

『私はコメントに感謝します。(私にとって、コメントは非常に役立っています)』

になりました。

『興味深く読まさせていただきました』と受動的には、翻訳出来ないようですね。

>その国の言語がその国の人達の性格を作り人格を作っていきます。言葉は単なる意思疎通だけでなくその国の文化度でもあります。

従って、

>現実に酷い訳があふれてますから。ですから原文を自分であたることが肝要なのです。

とだけ、書けば良いのであって、

>知ったかぶりや憶測で物を書くのは止めましょう。

は、よけい。もっとも敬語など使おうと使わなくても意図は充分伝わる場合がある。

地下鉄

>韓国ではシルバーシートに座らないのは 年長者を敬う儒教精神からくるものです。

年長者を敬う精神は大事ですね。
目の前に老人がいて座り続けることは私にはできません、たとえシルバーシートでなくても。現実の日本では座り続けている若者だらけです。

>まともに化粧している韓国の 若者を見かけたことはありません

なるほど、そのようなものですか。まだまだ韓国は貧乏なのですね。

>まともにおとなしく座る米国人にも遭遇したことはありません

それはどこのことでしょう。私が経験したNYやシカゴの地下鉄の米国人はおとなしく座ってましたが。

>中韓を知りすぎた男、おまえもか さん

貴方の論調は極論に過ぎます。
日本語しか使ってはダメと誰が言いました?

日本語の素晴らしさはその表現力だけのものではありません。その文化的蓄積にあります。

日本は亜細亜に図書館だった
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=195003

日本人は優れた文化を吸収するために血のにじむような努力を重ねてきたのです。
その土台の上に私たちは生きているのです。

>CoCoさん

>四書五経って言ってもその書名を全部挙げられる人にさえ
>お目にかかった事が無いもの。



詩経・易経・書経・春秋・礼記

と、昔学校で習いましたよ。


その中で、見たことあるのは易経だけですけどね。


漢詩は素晴らしいと思います。

ただ、漢文における漢字の羅列は、さまざまな解釈の違いを生ずることもあるそうです。

それに、漢字の意味も時代によって変わっていくとか。

それも漢文の味のうち、という人もいますけど、うーん・・・


日本語しかわからないので、はっきりとは言えませんが、外来語を柔軟に消化吸収出来るのも、日本語の強みだと聞いたこともあります。

ソウルの地下鉄に乗ったけど、シルバーシートに若者も座っていましたけど。
それにしても日本の電車とソックリ !

RE:根拠

「共産主義から資本主義のイデオロギーまで目を通しました」が根拠では
それ以外の日本人が日本語で書いたオリジナルを読まなかった証明にはなっていません。
また、共産主義から資本主義のイデオロギーに関しての書籍だとしても
翻訳や、その評論だけとも限りませんよね。それらの思想に関して
オリジナルが日本語の研究や論評を読まなかったことの証明にも成っていません。

従って、 中韓を知りすぎた男、おまえもかさんの断定は誤謬です。
また、この様な誤りが発生するのは、都合のよい部分に着目し
本来なかった条件や制限を勝手に補って論理を進める為でしょう。

ガサツと礼儀正しさは別物

礼儀正しいけど、挙動に落ち着きが無くガサツな者もあり得る。
無礼だが、ガサツでは無いものもあり得る。
近接した概念を表す形容なので混同しての事でしょう。

朝鮮人であろうが、礼儀正しく振舞うのは良い事です。
それでも、朝鮮人が周囲に細かい配慮を行って繊細な感覚になった訳じゃ無く、
儒教的規範に逸脱するとペナルティを受ける社会に生きているから。
他の朝鮮人が居ない所、特に年上、目上の居ない所での朝鮮人は
その様な社会的圧力を受けないので礼節の仮面を脱ぎ棄てて傍若無人になる。
韓国人留学生の悪評はこの辺が原因でしょう。

本心から、周辺に配慮して真心からのシルバーシート、化粧の件なら意味もあろうが、
態度だけ大人しそうに振舞って日常生活を糊塗し、ストレスを溜めては恨みに思って
最後には銃の乱射ってのが朝鮮人の本質。
そんな朝鮮人の礼儀正しさって何の意味もないでしょう。

判らないことだらけさん

>相手の存在を立てるが為の言い回し

あちらは結構本音でストレートきます。
ですから、本当に少しでもためになっていると思えば称賛します。
逆にそうではないときははっきりと書きます。
例えば、I cannot understand your points. とか I do not agree with you. とか。私的にはそのほうが気持ち良いですね。

人間関係を大事にしなければならないポジションの方は、思っていなくても称賛の言葉を使いますが、これは日本も同じです。

>ちょっと居心地が悪いです。

おっしゃるとおりですが、英語的敬語はそのようなものです。
英語に敬語はない、は事実誤認だということです。

いろいろ

>日本語しか使ってはダメと誰が言いました?

ダメとは言っていませんが、「日本語だけでできる」と言っていると思います。
たとえばCoCoさんです。前スレをご参照ください。

>日本人は優れた文化を吸収するために血のにじむような努力を重ねてきたのです。

それは他国の方々も同じだとおもいますが。

>ソウルの地下鉄に乗ったけど、シルバーシートに若者も座っていましたけど。 それにしても日本の電車とソックリ !

そうですか。とても参考になります。本を盲信しなくてよかったです。

四書五経

そうそう、五経は詩経・易経・書経・春秋・礼記ですよね。
四書は論語・孟子・大学・中庸。

でも、これ読む前に、源氏平家太平記。
大日本史は無理でも、日本外史ぐらいは・・

また、また、いいかげんにせんかい、こら!

> ダメとは言っていませんが、「日本語だけでできる」と言っていると思います。
> たとえばCoCoさんです。前スレをご参照ください。

思いこみによる曲解と断定ってもう18番の技ですか!
大概にしてくださいね。
引き合いに出すなら、正確な引用を根拠を示して!
と思います見たいな思いこみで言ってもいない事を、
ニュアンスとしてこう受け取っちゃいましたって言われてもなぁ。

いろいろ2

>RE:根拠

申し訳ありませんが、何をおっしゃっているのか理解できません。

>礼儀正しいけど、挙動に落ち着きが無くガサツな者もあり得る。
>無礼だが、ガサツでは無いものもあり得る。

おっしゃるとおりですが、その可能性は低いと思います。多数を無視して少数に着目するのはいかがなものでしょうか。

>年上、目上の居ない所での朝鮮人は その様な社会的圧力を受けないので礼節の仮面を脱ぎ棄てて傍若無人になる

少なくとも年上、目上の「居る」地下鉄で老人を前に座っている若者や化粧直しをしている方々は私には「傍若無人」に見えます。勿論日本の若者全員ではありませんが、それを「許容」しているのが日本なのです。

>それは他国の方々も同じだとおもいますが。

それなら明治維新のころ多数の外国人が日本に留学した意味とは何でしょう?
彼らは日本に留学し、日本語を通して西洋を学んだのです。貴方の言ってることは詭弁に過ぎません。

引用

>正確な引用

2011/01/20(木) 11:23:51| URL| CoCo #mQop/nM.
だから、「ノーベル賞を取るのに自国語だけで可能」ではなく
「自国語だけでノーベル賞級の学術研究が可能」と書きました。

杜若さん

>彼らは日本に留学し、日本語を通して西洋を学んだ

私の対象は世界です。
特亜の方々だけではありません。
また、明治維新およびその後の時期に限定するものでもありません。

RE:いろいろ2

中韓を知りすぎた男、おまえもか様
貴兄は英語には堪能なようですが、日本語では通じないようですね。
理解できない方には説明しても無意味でした。

ガサツと礼儀の件も多数を、少数の問題ではなくて、
別の概念を表す言葉なのでと言う事なのですが・・
これもご理解いただけてないようですね。

まあ、そういった方も世間には多いというか、
ああ、またこんなものねって感じです。ちょっとがっかりではありますが・・・

貴方は特アしか頭にないんですか?
明治維新から昭和初期にかけてインド人や東南アジアの文化人も日本に留学しています。

杜若さん

>インド人や東南アジアの文化人も日本に留学しています

欧米の方々はどうでしょうか。
また、重ねて書きますが明治維新後だけを対象にしてはおりません。

貴方と言い争っても成長はありませんが、、。

欧米諸国は謙虚という言葉をしりません。
彼らは外的発展しか眼中にありません。

しかし彼らも今、日本の文化的脅威にあせっています。
彼らは現実的には東洋の先を行ってるでしょう。しかし物事の本質を見極めるには彼らだけの文化では限界があります。
もっと東洋的文化の貴重性を再認識してはどうでしょう。しょせん西欧人は表面的な事象を重視する文化に過ぎないのです。
ただ、東洋人に欠けている論理的思考、実証的な思考は学ぶべきでしょう。

がっかり

>ちょっとがっかりではありますが

わたしも同じ気持ちです。

敬意

>欧米諸国は謙虚という言葉をしりません。

エビデンスをご提示いただけますと助かります。

私的には日本に敬意を払っている欧米の方々をたくさん存じております。
ただし日本の政治家に対して、は私の周りにはいませんがw

日本語化による味付け

杜若さん

> 彼らは日本に留学し、日本語を通して西洋を学んだのです。
そこの所、重要って思います。

また、その時点で、既に西洋の「エコノミー」と「経済」が
良く似てるけど別物になっているように日本の味がついてます。

インドカレーと英国カレーと日本のカレーライスみたいですね。
原文主義だけではインドカレーしか味わえない。
それぞれを、味わってその違いを知る事も文化の勉強です。

哲学もギリシャ語と、仏語と日本語で微妙に表現は異なりますが、
それぞれから汲み取って自分の思想を育てればよいのですから。

メール街宣

蛍の光(スコットランド民謡)作詞 稲垣千頴

一、
ほたるの光、窓の雪。書よむ月日、重ねつつ。いつしか年も、すぎの戸を、明けてぞ、今朝は、別れゆく。

二、
とまるも行くも、限りとて、かたみに思う、千よろずの、心のはしを、一言に、さきくとばかり、歌うなり。

三、
筑紫のきわみ、陸(みち)の奥、海山遠く、へだつとも、
その真心は、へだてなく、ひとつに尽くせ、国のため。

四、
千島のおくも、沖縄も、八洲のうちの、守りなり。至らんくにに、いさお しく。つとめよ わがせ、つつがなく。

読んで分かるように、この歌はそもそも学校での別れの曲ではなく、千島や沖縄といった日本の端までの防衛につく兵士を見送る歌なのです。戦後は何故か3番、4番は闇に葬られました。これがどこの指導によるものかは、色々調べてみましたが確証あるソースは見つけることができませんでした。GHQによる指導があったのか、それとも日教組が「軍国主義の典型だ」と糾弾したのか。

こんな歌は帝国主義の歌だという人がいるかもしれませんが、私にはそうは思えません。この歌詞の中には他国を侵略して勢力を拡大しようという意図など私には読み取れません。

当時、筑紫(九州)や陸奥(東北)というのは、かなり遠く思える地域だったのでしょう。ましてや千島の端や沖縄の端と言ったら、本州に住んでいる人にとっては、地球の裏側へ行くようなものだったのかもしれません。そういう土地へ、生まれ育った祖国を守るため、そして祖国に住む家族を守るため任務に旅立つ人を、別れの悲しみを噛みしめつつ、そして励ます為に歌われた曲が蛍の光だったのでしょう。

今度蛍の光を聴くときはこういった視点で聴いてみるとまた違う感慨を感じることができると思います。

これは私の学校の先輩の熱いメッセージです。私の活動に賛同してくれて、送ってきてくれました。

与謝野さんは、民主党への刺客であってほしい。朝鮮系創価学会との深い繋がりも情報収集であると言ってほしい。もしそうでないなら、

怒りのシュプレヒコール!! 与謝野を東京湾に叩き込め!!売国国会議員を日本から叩き出せ!! 

これもまた極論

杜若さん

東洋的文化の貴重性を再認識は良い事だと思いますが、
> 欧米諸国は謙虚という言葉をしりません。
は極論でしょう。

見落としていました

>>知ったかぶりや憶測で物を書くのは止めましょう。
>は、よけい。

前記述はもちろん主観ですが、ブログ主も主観で書いておりますころから許容されると思います。

「知ったかぶりや憶測で物を書くのは止めましょう」は素直にそう思ったから書いただけで、ブログ主を貶める意図はありません。過剰に礼節を重んじることは闊達な議論を妨げる、と私的には思います。

彼らは明治維新の頃東洋は文化的に劣っていると認識していました。

彼のペルーなんかはそうでしょう。しかし彼らが日本の沿岸を測量した時、伊能忠敬の地図と照らし合わせてその精密さに驚き、一時日本から撤退しました。
彼らが日本から学ぶべきことは当時にもあったはずです。
廃仏希釈を残念がる外国人がいたことも事実でしょう。
けれどもそれはほんの一部の東洋を知る冒険家に過ぎませんでした。

結局彼らは白人以外に文化的なものを見出し得なかったのでしょう。
明治維新の頃の日本はもしかしたら最も文化的時代だったかもしれません。

東洋は精神文化、西洋は物質文化とは昔言われたものです。今はどうか知りませんが。
しかし、東洋における内的哲学の中には西洋を凌ぐものがあったのではないでしょうか。

彼らは哲学に於いてもその論理的な組み立てには優れていますが実質はどうでしょう?
例えば老子を超える者が彼らにありますか?

日本の八百万の神についても同様です。
彼ら一神教に凝り固まる思考ではどうしようもないものでしょう。
しかし、この八百万の神は真理かもしれません。
けれども彼らは受け付けはしないでしょう。そこにかれらの傲慢さがあります。

朝鮮族社会の可能性

>>韓国が昔みたいに漢字とハングルを併用するように戻ったら
その昔って何時頃の話でしょうね、朝鮮では近代に成る迄、使われて居た文字は両班階層以上にしか使われず、しかも漢字しか無かったのですよ、誰も教えてくれないから一般庶民はほぼ全員が文盲でしたし、文字を遣う必要すら無かったのですから、「戻ったら」と云うのは更に有り得ない話です。

 民衆レベルの文字として、ハングルを復活させ、学校を建てて庶民に教えたのは併合以降、日本政府に拠ってですから、在ったとすればその朝鮮族が日本人並みに教育を受けて居た朝鮮統治の36年間の裡の半分位でしょうか、しかも彼らは、戦後米国に拠って国を与えられたのに、其れを活かす事無く、旧弊に戻して居ます。

 韓国として近代国家に向かい始めたのは、親日の朴正熈が反日の李承晩を追放して、復興資金として5年分の国家予算を日本に援助させ、国内インフラ建設を始めたからです、地下鉄や鉄道を敷き、高速道路を建設し、港湾を整備し、製鋼所を建設して、技術指導までやったから、現在の韓国が有るのです。

 又もや日本の力に拠って近代化が始まった、彼らが独力でやって居たのは、朝鮮戦争に国内弾圧のみ、民族同士、国民同士で争い殺し合ったダケでした、随ってこの先も彼らの独力で、彼らの社会を日本並み、欧米並みにする事はカナリ無理だと言えましょう。

 そして彼らにとって真に問題なのは、その頭の機能や性能の如何ではありません、歪んだ社会が育てる性格や道徳心の欠如なのです、何が正しく、尊い事かと云う事にすらあまり関心が払われて居ない点です。

 社会を真に庶民のモノにして、民度を上げようとと考えたのなら、ハングルは表音文字ですから日本でいえばカナに当たるのですが、戦後の朝鮮社会で漢字とハングルを併用しようと思えば何時でもできた筈です、其れが未だに出来ないのは何故か、事大主義から価値観を「勝者のモノ」に限定するからです、漢字と仮名を併用すれば、「負けた」日本の真似でしかない、そんな恥ずかしい真似は、沽券に拘わると云う訳でしょう(嗤)。

 韓国と日本は対馬海峡を隔てたダケの距離に在るのですが、文化度は太陽に対する地球と冥王星位の違いが在ったのです、現在では19世紀中頃、今では国父と仰がれている大院君がオランダの宣教師全員を公開牛裂きの刑にしたのですが、宣教師がその刑を受け入れる事と引き換えにした、二千人に及ぶ信者の救済を彼は裏切って、逆に全員を火焙りにしました。

 幾ら異教徒とはいえ、ヒトが我が身を犠牲にしてでも懇願した事を、しかも一旦交した約束を、平気で反故にする等、是は他でも信義を重んじて居ないから出来る行為です、彼らには他人との約束を「裏切る」事で感じる良心の痛みなど、昔から存在しないのですね、裏切り行為は朝鮮人にとって常識だと言えるでしょう。

 亦、彼らにとって「何時かは成る」のは、「永遠に成らない」事と同義のようです、目の前の結果が全てダカラ、研究も開発も失敗が伴うものは受け容れ難いのです、すると自然に「実績に在るモノ」にしか着手できなくなるワケです、製品開発には連綿とした思考錯誤を経て得た技術の継承が必要ですが、失敗を経験できない余裕の無さでは、開発の実を手に入れる事は難しいでしょう、其れが故に「パクリ」当然の社会の風潮を産むのでしょう。

 事大主義と刹那主義、そして信義を重んじないのが彼らの常識である限り、この先も彼らの繁栄は打ち上げ花火の様に瞬間的なものでしかないと断言できます。

 モゥ一つ、是はシナにも言える事ですが、工業を中心とした社会に成って日が浅すぎると云う点です、特にシナは工場でマトモな製品を生産し始めて未だ20年にも満たないワケです、韓国だって50年経って居ない。

 その点でいえば、日本は家内製手工業の歴史を加えれば数百年です、我々は、優れた製品が数十に及ぶ試行錯誤、失敗品の山の結果である事を知って居ます、自らもそうした経験を積んで居るから、喩え分野が違って居ても、その足跡を製品に見つける事すら出来る、ダカラ、優れた製品に敬意を払うメンタリティも持っているのです。

 この差は測り難い程大きく果てしないモノです、多寡高50年にも満たない経験と蓄積で一体何が出来ると云うのでしょうか。 日本が西洋に僅かな時間で追い着き、追い越せたのは、日本の社会に数百年という工業に携わった経験と蓄積が有ったからですが、其れでも、明治以来100年の多くを数えて居ります、50年前迄は、文字通りの野蛮な民族だったシナ朝鮮人が真に近代化するのに一体何年かかるでしょうか。

 朝鮮族の中には在日として暮らすうちに、日本人化して居るモノも大勢いるでしょう、彼らが祖国に還って、祖国を工業社会に変身させる為に社会の意識改革から始めれば判りません、イ・ミョンバク大統領はそうした事例のパイオニアなのかもしれませんが、反日で凝り固まり、相互の激しい地域間差別観が、常識として現存する社会と折り合いながらですから、支持を維持する事すら難しく前途は多難ですし、ソウした経過を辿って変化した社会が、親日であると云う保証は全くありません。

 日本は是以上関わるべきではないと思いますがね。

CoCoさん

先日こんなことがありました。
電車の向かい合わせで4人が座る座席の奥の向かい側が空いていました。
その向かいでうつむいて寝てる人を日本人だと思い「すみません」と自然に声をかけました。

その時の白人の外国人の嬉しそうな表情が忘れられません。かれは日本人が日本人にかける言葉として受け取ったのでしょう。
そして謙虚な日本人の所作がなによりも好きだったに違いありません。長い脚を窮屈そうにかがめ、時折申し訳なさそうに膝を縮める姿はほほえましいものでした。
しかし、それはほんの一部の人たちに過ぎません。

多くの白人は謙虚とは程遠いのではありませんか?
特に有色人種には、、。

現実

>明治維新の頃の日本はもしかしたら最も文化的時代だったかもしれません

そうおっしゃるのは構いませんが、今はどうでしょうか。
昔を懐かしんでいるのだけでは落ちぶれますよ。

>文化度は太陽に対する地球と冥王星位の違いが在ったのです

今はどうでしょうか。
FTAを選び実現に邁進する韓国と、TPPを選択する菅内閣、そしてそれを支持する経済界と一般国民。
現実を直視しましょう。

エビデンス

>それはほんの一部の人たちに過ぎません

エビデンスをご提示ください。
私の知る欧米の方々は、杜若さんの遭遇された方々とほぼ同じです。

それに反論はできませんね、、^^。

私も実際に日本人を軽蔑する白人を実際に見たことはありませんから、、。
でも、アメリカの右翼と呼ばれる人たちが白人以外は人間と思わないという情報には何かしら同感する部分が消えません。

慇懃無礼講

余計な一言と、さらにそれに返す一言。
売り言葉に買い言葉。
どちらも形を変えた荒らしの所行。
もし俺がここを今日初めて見たなら、間違いなく引く。ヽ(;´Д`)ノ
論客のコメントに価値があると管理人さんが認めてくれているにしても、論客自らがそれをぶち壊してるんじゃ話にならんのだが、意図的にそうしてるのでないなら、いい加減に気付け。

伝聞

>私も実際に日本人を軽蔑する白人を実際に見たことはありませんから、、。

正直で誠意あるご返答ありがとうございます。

>アメリカの右翼と呼ばれる人たちが白人以外は人間と思わないという情報には何かしら同感する部分が消えません。

ご自身の目で見、耳で聞くことをお薦めします。
少なくとも伝聞は危険です、特に日本では。
マスコミをみれば分かると思いますが。

RE:CoCoさん

杜若さん

> 多くの白人は謙虚とは程遠いのではありませんか?
> 特に有色人種には、、。

米国の白人は公民権運動以降の若い世代では表向き
有色人種に対して差別的な態度は見せないように躾けられているようです。
欧州では他の国の方は分りませんが、日本人は差別される事は無いと思います。
とは言え、鯨の件や、アフリカでの漁業とか見ていると白人の傲慢は否めませんね。
米国のアラブ人に対する警戒も人種的な偏見がある様に思われます。

白人は人種差別主義者だとはよく言われますが、観察してみると
階級差別主義者で、有色人種は自分たちより階級が下と認識して
差別すると言う構造の様に思われます。権威主義なのでしょう。

だから、高級ホテルに泊まり、貴族と同じような服装の日本人旅行者に接する
欧州のホテルマンやサービスしてくれる方々は本当に謙虚で丁寧です。
汚い格好で、安宿だといきなり見下した態度になったりしますよね。

CoCoさんのおっしゃる通りだと感じます。

この方は何をしにこのブログに来られているのでしょうね。
他人のブログにやって来て、持論を相手の気持ちも考慮も尊重もせず、
展開するだけで・・・。
まさにブログ主さんが語ろうとなさっていると思われる、
「日本語から生れる日本人の心」を理解出来ない(理解しようとしない)方ではありませんか。

ハンネからして失礼極りありませんよ。




顕如さん

どういったところが慇懃無礼なのでしょう?
ご教授お願いします。

私も「中韓を知りすぎた男、おまえもか」のHNは不適切と思います。
ぜひ変更してください。

般若心経は三蔵法師がサンスクリットから翻訳した経典である。その漢訳般若心経は、誤訳だと言いうスリランカ人の僧侶がいる。しかし多くの日本人は般若心経から仏教の真髄を知った。

仮に全ての日本人がサンスクリット語を学び、般若心経の原文を読んだとして、何人の日本人が仏教の真髄を知ったであろうか。日本人が漢字文化に慣れ親しんでいたからこそ、漢訳般若心経から仏教を知りえたのである。般若心経には三蔵法師が敢えて翻訳せず『羯帝羯帝波羅羯帝波羅僧羯帝菩提僧莎訶』とサンスクリットの音訳の部分がある。直訳すれば『彼岸に往け、彼岸に往け』程度の他愛が無いものであるが、それを訳さず残した処に原文に無い意図があり、三蔵法師のすごさがある。

翻訳は只直訳をすれば良いというものでは無い。文化が異なる読む者が理解できるような訳を行って、初めて翻訳と言えるのではないだろうか。般若心経を読み仏教を理解しようとする者は、三蔵法師が咀嚼した物から滋養を得るのである。その意味から言ったら、般若心経は三蔵法師が仏陀の教えにヒントを得て作った経であると言えるだろう。スリランカ人の僧侶の言う経典とは別物、仏陀の手を離れた三蔵法師のオリジナルであるとも言えるだろう。

従って、日本人が欧米の単語から作った漢字の単語も、日本人が欧米の文化を咀嚼した結果である。

>共産主義も資本主義も日本のオリジナルではありません。日本人が日本語しかできなければ上記をどのように理解するのでしょうかw

当然、その漢字の単語を作った者が理解した意味が書いた物も有る筈です。共産主義の単語だけ作って意味はオリジナルを読んでね、は無いでしょう。

安宿

>汚い格好で、安宿だといきなり見下した態度になったりしますよね。

それは欧米での欧米人に対しても同じですし、身なりで判断される場合があるのは日本も同じでしょう。
振る舞いがまともならば「汚い格好」でもちゃんと接していただけます。

ただし、欧米の安宿では「格好」にかかわらず、言語がそこそこできないと苦しいですね。この点での日本の状況は詳しくないのですが、あまりに日本語ができなければ安宿側も困るでしょうね。

登野城1番地へ

ブログ主さんがコメント欄を公開にされている以上、
いろいろな方が持論を展開されるのは活気があって良い事だし、
ハンドルネームを含めて批判的なスタンスの方が居るのも
ディベートとして気付かされる部分もあるから有用かとも思います。
ただし、それには相手がディベート可能であるという前提条件がありますが。
自分なりに無駄な時間になるかもと判断した場合はスル―するのが
私のスタンスです。

アク禁

>「中韓を知りすぎた男、おまえもか」のHNは不適切

理由(2011/01/14(金) 23:58:46| URL| 中韓を知りすぎた男、おまえもか)があっての名前にとやかく言うのはどうでしょうか。
不適切ならブログ主がアク禁にでもしてください。

中韓を知りすぎた男、おまえもか さん

貴方がこのブログでその呼称を続けられる限り貴方の主張は意味のないものです。
貴方がどのように正論を述べてもその動機が悪意に基づくなら逆行為となります。

貴方は基本で間違えています。貴方が日本人でないと決めつけられても文句は言えません。

スルー

>それには相手がディベート可能であるという前提条件があります
>自分なりに無駄な時間になるかもと判断した場合はスル―する

おっしゃる通りですね。
自分の力不足の場合も含めて。

エビデンス

>貴方がどのように正論を述べてもその動機が悪意に基づくなら逆行為

悪意のエビデンスを示してください。
「みんなで仲良く」に反することが悪意ではないですよねw

>不適切ならブログ主がアク禁にでもしてください。

貴方はブログ主様がなにがあってもアク禁にはしないという方針を逆手にとった卑怯極まりないものです。
私はこれから貴方を在日と呼ぶことにします.

中韓を知りすぎた男、おまえもか 様

ご返答ありがとうございます。
要するに、
外国語にも敬語表現は在る
しかし
丁寧語と尊敬語と謙譲語の使い分けは難しい
それは、多分に日本的文化気質である。
という結論で宜しいでしょうか。

「読みます」と「ご覧になる」と「拝読する」
の違いが知りたかったのですが。

判らないことだらけさん

>多分に日本的文化気質

そうです、表現方法の多様さ、だと思います。
日本は人間関係あるいは情緒をとても(私的には過剰に)大事にするのでその点が発達したのでしょう。
他言語でも、他の点では日本語より発達していると思います、たとえば英語圏のロジックです。

日本語の力と外国語との対比[経験から]

 スイマセン、↑を書いて居る裡に色々展開が有った様ですね(嗤)。 私のコメントはすっかり場違いなものになって終っていますね。 とは言え、スレッドは「日本語」についての話ですから、私のコメントが場違いなのは当然かW。

 私が前スレで云いたかったのは、日本語に限らず、母国語こそが自身の表現に最適なのは、その言葉を聴いて、学び、怒り、悲しみ、感動し、そして、思考し、表現して来たからでしょう、先ずはその段階で自身の考えや学問を高めるべきではなかろうか、という事が第一で、日本語の特典を挙げるに、僅か19文字の俳句や31文字の和歌で、喩え100枚の原稿でも云い尽くし難い感情や風景の描写を、絵における余白とも言うべき言葉の余韻や受け取り手の創造を喚起する事が出来る。 欧米人がその素晴らしさを知ったから、同じ可能性を英語にも求めて、英語での俳句を創り始めているのでしょう、と申し上げたかったのです。

 学問をするに、(私は学問を生業とするものではありませんが・・)分野に措いて、英語の方が日本語よりも適していると感じる事は在りました、例えば、私は船舶の修理業を長らくやってきましたが、仕様書を書く場合、日本語なら漢文調に成りますし、伝統的に漢文調が多かったと記憶が有ります。

 処が、船舶修理の歴史を看れば、近代日本はドイツや英国から考鉄の軍船を輸入してその修理の必要から、西洋の長さや重さの単位を学び取って、古来の和船工作の技術で使って居た尺貫法との対比で、自分達の技術を応用できる事を知ったのでした。

 英文の技術仕様書を探すと、果たして素晴らしく判り易い、何処から何処までと、長さ一つ表記するにも、高さを決めるにしても、工法を指定するにしても、材料や手法への語をキチンと遣い分けて居るから曖昧な部分が少なかったのを覚えて居ります。

 30代の頃、担当していた米国の船会社が倒産して終い、1ヶ月も経たないうちにbunkrupcy courtから分厚い本が送って来て、会社の命令で無理やり訳させられて往生した事が有りました、大抵はチンプンカンプンでしたが、私の貧しい英語力でも一応要約が判ったのは、きっと、法文も同じ様な部分が有るからなのでしょうね。

 仄聞するにドイツ語の技術文は、更に判り易いとの事でしたが、残念ながら私の向学心は其処に及んではいません。

日本人の美質と欠点

皆さま、心やさしい紳士ばかりですね。
日本語がある程度通じれば、意を尽くして誠実に話しかければ
理解されるとして、説得を試みられる。

各所で同様な現象を多々見ましたが、いずれも成功はしませんでした。
通じているようで通じないのが言葉。
言語感覚が全く異質な方や、論理的な思考が困難で
1ステップずつご説明しても、飛躍してしまう方は
世間には沢山いらっしゃるようです。

どこまで付き合って、どの時点で見捨てるかはそれぞれのご判断でしょうが
顕如さんのご忠告もあり、いい加減に気付けよという事ではと考えます。

杜若さん
貴方は、エントリー『日本精神は世界の希望: 2009/07/24(金) 12:32:10』に居ませんでしたか?。居なかったらコメント欄を一読することを薦めます。

在日

>私はこれから貴方を在日と呼ぶことにします

どうぞご自由に。「在日」気分を味わいます。

ところで「在日」は差別語でしょうか?
それとも尊敬語w

貴方はなにもご存じないようですね。
そのニュアンスを自然に受け入れるなどもってのほかでしょう。
貴方はその程度の人間に過ぎません。

誠実

>意を尽くして誠実に話しかければ理解される

なるほど、日本的ですね。
ロジックが破綻していれば難しいと思いますが。
たとえばインドでの日本人の反核運動はまぁ誠実でしたが理解されませんでしたね。
日本国内での自慰行為であるならば、それで良いでしょう。
しかし、これでは韓国に負けちゃいますよ。
FTAは無理、TPPですねw

お説教

>そのニュアンスを自然に受け入れるなどもってのほか

勝手に「在日」と呼ぶと宣言しておいて、了承すればお説教。
そのことをおっしゃっているのであれば理解できませんなぁw

>崗上虜囚 様
当時私のHNはnanashi-sanでした。
懐かしいものを拝見しました。
でも余りにもコメントが多すぎて真意がもう一つ掴めません。スミマセン、、。

要はなにが言いたいかといいますと「中韓を知りすぎた男、おまえもか 」のHNは失礼に過ぎるでしょう。
それが言いたいのです。

では在日に聞きますが「おまえもか」とは誰のことなんですか?
説明してください。

ナポレオン・ソロさんへ

朝鮮に係わるべきでは無いには同意です。

技術文書は何語で書いても明確になるのでは?
極論で言えば、一切の形容詞を廃して
「ランプ点灯」「ランプ消灯」の様に何が、どうなるだけを記述することで。
「ぼんやり灯る」とか「まばゆく光る」とかの区別はなしです。
もし、ぼんやりやまばゆくを表現する必要があれば何ルクス以上で光るとかって。

俳句、和歌などは英語では難しいと思います。
理由は、共通の文化的な背景のある読者を想定した文学だからです。
同じ世界知識を持たない読み手には行間の世界は汲み取りようがない。
「五月雨を」と言われた時に日本の梅雨時を体験した事の無い方には
鑑賞が限定されたものになると言う様な事です。

源氏物語の鑑賞でも本来の想定された読み手は
和漢朗詠集から、万葉、古今などの知識は常識として持っている相手を想定してますよね。
現代人が源氏を鑑賞するには、当時の官職から宮中の生活まで
いろいろ勉強した上で無いと十分に鑑賞できません。

誰?

>では在日に聞きますが「おまえもか」とは誰のことなんですか?

ちまたにあふれる自称保守ですな。
自民党に腐るほどいます。
民間の代表はTPPに賛成している産経新聞ですね。
総じて「古い世代」ですねw

2011/01/14(金) 23:58:46| URL| 中韓を知りすぎた男、おまえもか
では経済を論点にしており、この名前になった次第です。誤解無さなぬように。

在日さん

貴方の言うことはわからぬではないが礼儀というものを考えてはどうですか?
TPPをブログ主様は推奨しているのですか?

貴方の言ってることは矛盾してるでしょう。
ブログ主様がそれに賛同しているとは思えません。
であるなら「おまえもか」は撤回すべきでしょう。

撤回?

>礼儀というものを考えてはどうですか?

繰り返しになりますが、過剰な礼儀は闊達な議論を阻害します。

>であるなら「おまえもか」は撤回すべきでしょう。

ブログ主が経済をそこそこ理解している、とは思えないうちは撤回できませんねぇ。
たとえば、「日本の未来は製造業がある限り何の心配もいりません」というブログ主の発言はアナクロにすぎます。

>日本の未来は製造業がある限り何の心配もいりません

というところは創造的製造業とおっしゃりたいのではありませんか?
貴方はすぐ議論から逃げる。

しかし、これ以上は言いません。くどくなりますから。

それに経済学なんてものはどなたかがおしゃったように後付けの理論です。
その証拠が過去の経済学は現在ではまるで役に立ちません。
現在の経済を語るには現在の貨幣制度、つまるところ信用証券、貨幣というものを理解せずしては語れないでしょう。
少なくとも兌換紙幣の時代と今とは天地の開きがあるということです。
今日の事実は明日には否定されるような学問に拘泥する意味はありません。
そんなことにこだわる貴方こそ、おまえもかです。
スミマセン、ちょっと付け足しました。

新自由主義

>創造的製造業

新自由主義者のようなことをおっしゃいますねw

>貴方はすぐ議論から逃げる。

議論から逃げているつもりはありませんが。
エビデンスを示してください。

>これ以上は言いません

それでよろしければ、どうぞご自由に。
私的には逃げているように見えますがw

思考法の会得

外国語を習得することにはメリットはあると思います。外国人と交渉する立場にある人は特に。相手の思考法を会得し、一番痛いところを突く。あるいは主張を重要なポイントのみに絞り込んで確実に伝える。

非ネイティブだからもちろん日本語よりも不自由なのですが、その不自由さがいいのです。不自由な外国語で表現できる程度のことしか相手は憶えて帰ってくれません。以前、重要でないことを削り落とす勇気、ということを言いましたが、例えば英語による思考にはその作業が含まれているように感じます。英語のミーティングは早く済みます。

シナに出張に来て、シナ人通訳を相手に関西弁で長々と説明する日本人がいますが、ほとんど伝わらないです。通訳がネイティブの関西弁についていけない。聞いていると日本人がしゃべっている半分くらいしか通訳されてません。自分の満足より、相手に伝わる情報に重点を置く訓練が不足しています。

私はそういうレベルの通訳を使うときは自分の日本語を変えます。横で聞いている日本人から「お前の日本語はおかしい」と言われるような言葉です。でもそのほうが確実に伝わる。シナ人から「さっきの日本人よりあなたの日本語のほうがわかりやすい」といわれます。

日本人のやさしさ(弱腰?)につけこもうと厚かましいことを延々喋るシナ人に対しては、1時間説明を続けるよりも、一発テーブルをドカンと叩くほうが効果があったりします。相手を知ること。相手に伝わる表現を使うこと。日本語より大雑把といわれる言語を習得することは、必要ならパワーで押し切るオプションを我々に与えてくれるように思います。

民団新年会に両国の政治家たち大挙出席

http://specificasia2.blog12.fc2.com/blog-entry-3277.html
外国人参政権法案「錦の御旗として今国会で実現」 
民団の新年会で民主・山岡氏

詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

 言葉と言うのは思考の道標となる物の一つだと思う。
 グダグダと下らない米の流れを見てると
中韓を知りすぎた男、おまえもか さんの文章には自分が知る朝鮮民族特有の傾向が見られる。何処をどうと言う訳では無いのですがね。
 工場で物を作ってる人の文章、経理をしてる人の文章、外の工事現場で汗を流してる人の文章・・・文章って面白いもので文面から結構見えてくる物があるんですよね。

 どの道、言葉なんかは料理や道具と一緒で言語の良し悪しと使い手の良し悪しを明確に分ける事はできないんだし比較はまだしも優劣なんて無意味も良いところでしょうに、

ネット上の論戦も複雑多岐に渡るテーマに関してはなかなか難しいようで、整理するツールでも併用しないと、すっきりしないものになりがちです。一般にくどい論争は辟易ですけど、ここでは良いお話もたくさん伺えます。これは本ブログ主様の功績・お力ですね。

美しい言葉

英語の必要性が話題にあがると
必ず 『日本語をおろそかにしてはいけない!』とか 『大切なのは英語じゃなく 基本的能力だ』とかの反論がありますが まさにそのとうりだと思うし、英語だけたんのうでも駄目だし 英語ができれば、チャンスがあるなんて短絡的思考ではいけないと思います。 しかし 私は、この議論の根っこに 英語あるいは英会話の商売事情があると思います。
『英語さえできれば、』といった風潮やファッション化など 一部にある 英会話スクールのデタラメさなど、 これらに対する嫌悪感があるのでは無いでしょうか

日本語のおもしろさ

『講座日本語と日本語教育』(明治書院)なんて小難しい本は本棚の飾りに過ぎませんが、わが子や塾でちょいと試した事実を一つだけ。

『山月記』(中島敦)は朗読してやると中学二年生でも最後までおもしろそうに聞ける子が多いです。

序盤の「ロウ(こざとへんに龍)西(セイ)ノ李徴ハ博学才穎(サイエイ)、天宝ノ末年、若クシテ名ヲ虎ボウ(きへんに旁)ニ連ネ…」という難語の連発もリズムの良さで関心が途切れず、最後の「虎は、既に白く光を失った月を仰いで、二声三声咆哮したかと思うと、また、もとの叢に躍り入って、再びその姿を見なかった。」まで息を凝らして聞き入る子も少なくなく、漢語と平仮名の融合した表現にわが国の言語文化の高い到達点を見ることができると思います。

こういう作品を朗読して聞き入ってもらえると一種の幸福感と母国語への感謝が湧いてきます。

失礼しました。年寄りは朝が早いので(笑)

I appriciate your comment が日本で言うところの尊敬語、丁寧語、謙譲語に当たるかは知らないけど、まぁ、単純に Thank you for your comment よりは丁寧であることは確かだね。英語に尊敬語や丁寧語が無いと言い切るのは無理があるけど、日本語のようにへりくだった表現を探すのは難しいかも。
強いて言うなら、May, Might, Will, Wouldなどを使った表現が日本語で言うところのへりくだった表現と言えるかな??  May I や Would you で始まる文章なんかが一般的に使われるよね。 May I ask your a question? は日本語に訳せば「質問させていただいてもよろしいですか?」となるし、同じ言い回しだけどこれがもし Would で始まる文章なら Would you mind if I ask you a question?となるしね。ただ、どうしても相手の許可を得ると言う意味合いが強いから、疑問文では良く見かけるけど、やっぱり、日本語での拝聴するとか拝読するという様な表現を探すのは難しいかな。 
それを良しとするかしないかは、その言葉を使う人たちの判断なのでなんとも言えないが、日本語の持つ表現力の豊かさはすごいとは思う。 俳句や短歌を例に挙げる人も多いけれど、それ以外にも方言もあるしね。英語の詩の中にも、美しい表現と韻を踏んでいるものがあるけどね。

『祝』

100


表現

言葉は文化といいますね
だからネイティブスピーカーには理解度でかないません

過去の書物や唄なども日本語の骨子となっているのでしょう
日本語の表現は本当に素晴らしいですね~ 昔 梶原しげるさんが八代亜紀の舟歌を英語にしてましたが 『しみじみ飲めばしみじみと~』 が『シミジミドリンキング シミジミリ~ 』 となってました
演歌は英訳難しいでしょうね

作文技術

>中韓を知りすぎた男、おまえもか さんの文章には自分が知る朝鮮民族特有の傾向が見られる。何処をどうと言う訳では無いのですがね。

これを「レッテル張り」といいます。
左翼が得意ですねw

>英語の必要性

おっしゃるとおりです。
サイエンティスト、外交関係者、企業の上のポジションの方・・・、英語を含む外国語は必要に迫られれば関わらざるを得ません。それを目指す方々は、準備しておくことに越したことはないのです。
ドメスティックにとどまる方はそれほど外国語を必要としません。それではご指摘の業界が困るので妙に煽る風潮がある、内容もデタラメ、これもおっしゃる通りかと思います。

>日本語のようにへりくだった表現を探すのは難しいかも

そうですね。へりくだる(過剰な礼儀)必要がほとんどありませんから。
日常で丁寧すぎると笑われる、あるいは不気味な奴だと思われます。
もちろん、大切なビジネスの場では違いますし、知らないと少々恥ずかしいことも事実です。

>日本語の持つ表現力の豊かさはすごい

これもその通りだと思いますが、(情緒系の表現を除き)日本語のポテンシャルを使いきっていない、と思います。「理科系の作文技術」という本に書いてあるようなことは若いうちに学校でも家族からでもなんでもよかったので教えてほしかった、と思います。

舟歌の翻訳は無理ですよね

桜鯛さんの仰るように文化の翻訳ですから、
まだ、文字に現れている部分なら説明的な言い回しに変えてでも
翻訳できますが、「沖のカモメ~に」の部分は
ソーラン節と「三千世界の烏を~」って都々逸を共通の常識として
持っている事が求められます。

そう言った、行間を補完する日本人の共通知識が失われると
表面的な理解しか得られなくなってしまいますね。

既に、能楽、歌舞伎、など古いものからそうなりつつあるようです。
平曲、講談、浪曲、落語などの話芸も同様ですね。

もちろん、言語のこういった性質は一人日本語のみでは無いでしょう。
シェークスピアでも不思議の国のアリスでも当時の流行の地口を
知らなければ理解できないことなど多々あります。

しかし、日本語の話し言葉は主語の省略が頻繁で、他の言語より
より濃密に「同じ共同体の聞き手」を想定しているように思われます。

ブログ主殿へ

どうでも良いですが。
だいたい人間一生の内で、喋る言葉の数なんて一言か二言でしょ。

怒りにしろ、喜びにしろ人は自分の事説明してるだけですよ。
人間一度理解したことがらは言葉に出来ないでしょう、だから全ての経文ですらたとえ話の物語になってる訳だから。

口にする言葉を換えるって事は、生き方を変えるって事ですよ。

よく、目つきが変わったとか言葉使いが変わったから人間が成長したみたいな事口にする人がいるけど表現違いなだけでしょ。

綺麗な言葉使いが敬語じゃなくて、人に教えてもらう姿勢のある人の言葉が敬語ですよ。

日本語の検索優位性

「検索優位性」ってのは自分が勝手に言ってる事なんですが、
奇麗・汚いだけでなく、漢字、ひらがな、カタカナ、alphabetの混じった複雑な表現を使う事によって、WEBでの検索等で自分が知りたい事へリーチ為に、少ない労力で到達出来るような気がしているのですが、如何でしょうか?

もちらん英語の文献と比べて日本語の文献の方が少ないという別の問題はありますが。

日本語の検索は困難では?

ななしのナナフシさん、検索に優位性があると言うには・・・
1.検索しているキーワードが含まれる情報が「漏れなく」発見される。
2.望んでいる情報以外は「含まれない」。
3.上記が短時間で実行される
と言う事が、他言語に比して言える時に優位だと言う事になると思います。

さて、表音文字しか持たない言語での検索は単語の綴りが合っている
限りもれなく検索されますが、日本語の場合は同じモノや概念をさすのに
大和言葉、漢語、西洋からの外来語などがあり、表意文字の漢字での
記述もひらがなやカタカナでの記述もあり、漢語では音読み、訓読み
漢音、呉音の違いもあります。また外来語のカタカナ表記では長音の省略などの
問題もあり、「漏れなく」検索する事がほぼ不可能です。

上記理由により少しでも多くの情報を含まれるように検索を行うと
同音異義語など望まない情報が大量に含まれる検索結果になります。

以上の様な事を勘案しながら、英語の検索と同等の応答速度での処理を
求めると、より強力なコンピュータと精巧な検索ソフトが必要になります。

日本語での検索には優位性は全くないと思われますが如何?
自国語での検索が楽と言う事とは別なのでは。

コメント欄の意見を参考にするのは良いと思うけどあまり振り回されない様に注意したほうがいいと思うよ。
どうも、最近コメ欄に気を使いすぎているように感じたので。
心配しすぎかもしれないけど、常連に気を使いすぎるあまり管理人さんがそれに縛られてるんじゃないかと心配になった。

杜若さん
スミマセン寝てしまいました。『日本精神は世界の希望』のときも、皆を十把ひとからげに「ネットウヨ」言ったくせに、自分が非難されると「レッテル張り」だーと言う粘着質のKua・・何がしが喚いていました。
あの時は、ブログ主様に賛同する人間を攻撃して、このブログを潰すのが目的だったが、今度はやんわりブログ主様を蔑む戦法。気が付きませんでしたか?。

日本語は大事

文字表現だけでなく「音」としての日本語もかなり重要視されています。
しかし、韓国人のように妄信し絶対化すると進歩しなくなります。
日本人として日本語を母語として外国の言語を真にマスターする日本人が現れれば日本語の成長もあるでしょう。

>桜鯛さん
『大切なのは英語じゃなく 基本的能力だ』

この言葉、最近すごく疑問に思う。基本的能力って具体的に何?と。
個人的には高校卒業した時点くらいの言語能力で十分だと思う。
それ以上勉強するとなると、勉強のしすぎかと。

ある程度日本語を覚えたらすぐに英語を習っても良いと思う。
数年前から外国産のWorld of Warcraftってネットゲームをプレイしているけど、周りは外国人ばっかりできつい。
日本語のゲームやればいいじゃんって言われるかもしらんけど、現状、日本のネットゲームは質が低い。
クールジャパンとか言って今更アニメ、ゲーム、漫画等を世界に発信していこうとしているけど、ゲームに関してはもうとっくにアメリカに10ゲームくらい差をつけられてる。
何しろ顧客の数が違う。アメリカが、というより「英語話者の顧客」が圧倒的に多いからファイナルファンタジーが日本で400万本売れたらすげーといわれるがアメリカはCOD4という戦争ゲームが1000万本売れてる。
日本はFF以外悲惨な状況でミリオンなんてもうあまり出ないがあっちはバンバン出る。

俺はニセコに住んでるんだけど、外人が観光に来る、金を落とす、が、地元の住人の景気はあんまり良くない。
英語が出来ないから雇ってもらえない。
英語が出来れば儲かる、じゃなくて、英語が出来ないと商売の土俵に上がれない、仲間に加われない。仕事でも遊びでも。
そーいう世の中になってきている気がする。

いっちょ噛みは嵐に繋がりますヨ

こんにちは。「中韓を知りすぎた男ブログ」ファンです。
>(杜若さん、nanasiーsan、〇△さん、その他さん)へ。
以前、欄が大荒れの時の御自分の立ち位置やその後の言動、お忘れですか。
もっと寛容に出来ませんか。
すぐ決め付けないで人の話を聴く、も、有りなんじゃないかと思いますが。
いっちょ噛みされてコメント欄がくだらなくなるの、嫌なんですよ。
私は中韓さんのファンと同時に、コメント欄を読むのも好きなので。

なるほど

>英語が出来れば儲かる、じゃなくて、英語が出来ないと商売の土俵に上がれない、仲間に加われない。仕事でも遊びでも。

そういう時代になってきているのですか。
ドメスティックでは外国語はそんなにいらない、は古臭いと反省し考えを改めなければならないですね。

英語圏では当然英語版のFFを販売してるでしょうが(笑
日本語ゲームだから売れないのではない
販売数の話も、都合のいいゲームソフトを二つ選んで比べてるだけですね。くだらない。

上記のコメントにも書きましたがもうこれ以上は言いません。
最近他のブログにも英語を第二国語にせよなんてのが時どきあります。でも、今現在で日本人が英語に取り組む時間は異常に長いような気もします。

アメリカ人が日本語のことを英語とは対極にある言葉と言っていました。それだけこの二つの言語を同時に高レベルでマスターするには努力と愛着が必要なんだと思います。それを仕事にするならともかく全ての人にそれを求めるのは無駄が多いと思います。
むしろ今の英語学習の時間は減らすべきかもしれません。好きな人は授業でへらしても個人的な有効的学習をするはずで、そのほうが効率的ともいえます。

それに、もうそろそろ高性能の翻訳機が登場してもいいころです。例えばヘッドホン、トランシーバー形式にしてしゃべる言葉が相手の耳には英語に自動翻訳されて伝わるとか、、。
もうこんなものができてもいい時期なんじゃないかと思います。
そうすれば日本人が会議に英語しか使ってはいけないなんて不効率な事態は避けられるはずです。

崗上虜囚 様
ご忠告感謝いたします。そういうことでしたか、、。失礼いたしました。

無茶

>好きな人は授業でへらしても個人的な有効的学習をするはずで、そのほうが効率的

そんな無茶な。
そのロジックでは、「ゆとり教育」をもっと強化しても勉強が好きな人は個人的な有効的学習をするはずで、そのほうが効率的、ってことになりかねませんよw

(親の)経済力と学力が強く相関する世の中にも成りかねません。英語を商売としている方々は強欲にみえますからね。

カナダでは無期限で靴を返品できる!ただし3つの条件を満たせば
http://rocketnews24.com/?p=67281


無茶とは思いません。
授業の総体的時間を減らせとは言っていません。事実英語を好きな人たちは自分なりの工夫を重ねて安上がりな方法でマスターされています。
もっと深く考えてください。

ああああさん
 一言だけ、
日本で400万本売れたのとアメリカ1国で1000万本売れたのは、同レベルの売れ行きだと思いませんか?
 人口比で単純に見ればですけどねw
物事には色んな見方がありまっせ

>>>英語が出来れば儲かる、じゃなくて、英語が出来ないと商売の土俵に上がれない

日本国本土(英語が出来れば儲かる)で利益を上げる企業、個人に特殊な税(英語使用税)を課すべき。2001年 フランスは75年の「フランス語法」を一段と強化した。違反すれば、団体や組織への補助金を取り消し、最高で禁固6ヶ月、罰金5万フランを科す。--- 仏政府は昨年(2008)、ユーロアシスタンスという一企業に対し、 会計書類に英語を使ったという理由で5千ユーロ(約六十万円) の罰金刑を申しわたす見せしめに出た。 1994年制定のトゥーボン法は 職場での会話やメディア、製品の説明書、デモ、国際会議などで フランス語を使うことを義務付ける。 ラジオで流す楽曲の40%以上は仏語の曲とされており、 懐メロ番組は40%が最低ライン。 http://shamimaster.livedoor.biz/archives/cat_50033148.html

小沢氏拒否 さらに聴取求めるべきだ

小沢氏拒否 さらに聴取求めるべきだ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/stt11011903190009-n1.htm
小沢氏は裁判への影響などを理由に国会での説明
責任も果たそうとしていない。

日本人社会の破壊者、政治とかねに塗れた民主党は
嘘も100回言えば日本国民を騙し通せると言うのか、
40兆円以上の赤字国債を発行して日本の資産をくす
ねる手口は小沢一郎そのもの。

今日の内閣支持率はこちらをカッチとね
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php

【経済・政治の掲示板】最新版
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【政治・経済タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

日本語の起源

私は地名を手掛かりに、日本語の上限を探っています。

万葉集に、大阪の上町台地を「阿倍之嶋」と詠んだ山部赤人の歌がありますが、彼が生きた時代には上町台地は島ではなく、いにしえの地名が残っていたのです。
地質図を見ると、上町台地は中位段丘といって、数十万年~数万年前に海底や湖底に堆積した土砂が隆起した陸地です。
そして、上町台地の東の我孫子丘陵と南の泉北丘陵北部は、下位段丘という、数万年~数千年前に海底や湖底に堆積した土砂が隆起した陸地なのです。
つまり、数万年前の大阪湾には、阿倍之嶋がぽつんと浮んでいたjことが、現代に地質調査によって判ります。
そして、海に浮ぶ島を見た日本人の祖先が、その島をアヘノシマと名付けました。

それでは、阿倍野嶋が存在した下限は何時かと推測しますと、1500年前を降ることはないと申し上げます。
何故なら、今から約1400年前の聖徳太子の時代、上町台地と我孫子丘陵間にあった海峡は陸化し、今は「桃ヶ池」と呼ばれている池があり、その池に棲む怪獣を聖徳太子が遣わした使者が退治した伝説が残っているからです。

また、私自身も、上町台地南端を流れる細井川へ行き、万葉時代頃に存在した住吉津跡の土砂堆積具合を見て来ましたが、川面まで目測2m余で、地図でも標高2~3mになっています。
それに比べ、上町台地と我孫子丘陵間にある桃ヶ池附近の標高は7~8mで、その標高差を考えると、上町台地は3000年~2000年前に島ではなくなったのではないか、と私は推測しています。
すなわち、アヘノシマという言葉は、少なくとも2000年以上前の言葉だと思います。

他にも、江、潟、浦など、各地に残る地名を調べて行けば、日本語の上限が2000年以上前に遡ることが、容易に推測出来ますが、これを詳述すれば1冊の本にもなるので、この投稿では、上町台地を調べて推測したことだけを申し上げました。

>>すなわち、アヘノシマという言葉は、少なくとも2000年以上前の言葉だと思います。

感激しました。日本列島に流入して来た人々は、すべてが日本語を覚えていったんでしょうね、出身地域の言語では無く。彼らにとっては外国語の大和やまと言葉をね。おもしろいですね。支那人などは日本に棲息しても生活言語としての日本語を覚える気が無いと聞きました。鮮もそうでしょう。

日本語の起源 その2


東大阪市に瓜生堂遺跡という、弥生時代前期以降の重層遺跡があり、その遺跡の下には、縄文時代の海底があります。
縄文時代、一帯はワカエと呼ばれた入江だったことが、現存する地名から推測出来ます。
更に、地形図の5m標高線を赤鉛筆は何かでなぞれば、往古の入江が地形図上に現れます。
ワカエのワカとは、「若い」つまり新しいという意味で、若江とは「新しく出来た入江」という意味です。
つまり、約6000年前にピークを迎えた縄文海進期が海退期となり、併せて大和川の氾濫による土砂堆積が重なり、現在の若江より南方にあった海岸線が北進し、新しい入江が出来たので、それを見た縄文後期の人々が、若い入江すなわちワカエと名付けたのでしょう。

他にも、各地の遺跡と附近の地名を調べれば、日本語の起源が縄文時代に遡るということが判って来ます。

瓜生堂を検索していると、「古代エミシ語でウリュウは微高地のこと」とか、「ニュージーランドのマオリ語で解釈すると、洪水によって元の集落が)完全に消えてしまった湿地」とか、出て来ます。
私は、アイヌと倭人は同祖と思っているし、古代の日本人が太平洋を巡ったとも思っているので、言語の関連は否定しませんが、私自身は牽強付会はせず、判らないものは更に調べることを続けています。

>感激しました。日本列島に流入して来た人々は、すべてが日本語を覚えていったんでしょうね、

拙文をお読み下さり、有難うございます。

約10年間隔で日本に里帰りする人が急速に変わる話し言葉にとまどっていました。
兼高かおるさんのような綺麗な日本語は消えてしまったの?
と嘆いていました。

違和感をもった言葉はこの他にもあるそうですが、

子供まで  「とりあえずう」「けっこうー」
社会人の大人が 「やばっ」「やばーい」「チャリンコ」
大人も子供も 「~とかあ」「すごー」「すごえー」「やっぱー」「なんか」
「みたいなー」「はやっ」「うまっ」「もちもち感がー」「めっちゃ」「むっちゃ」

女性は「~でー」や「~でええ」と語尾を伸ばしてしゃべり、アナウンサーまでその
「でー」や「~でええー」を頻発する。
 
男性は特に若者が「~でした」を「~でししゃ」としゃべり、まわりも変だぞと言わ
ないのが非常に変だと思う。

米国でも一時学生が「Like a ~」⇒「みたいな」を頻用していたということだ
ったが普通の大人は使わなかった。

その他「全然~」の使い方が肯定、否定区別がなくなったこと。
以前は自然に変遷した言葉遣いが、今は意図的に変化させられていく様な気がする。

等々、日本語は年々汚れていく様だ、と感想を語ってくれました。

 言葉とは面白いですね。
 菊、効く、聞くも見ればすぐわかるが、音では前後がわからないと判断できない。 日本語は同音異義が多いそうです。これをもって論理的でないと言えない。当然ですが。
 
 政治、社会科学系が欧米が発達したの動乱や権力争いが多かったからでしょう。その分語彙が豊富だった。
 ここで、言葉を翻訳すれば通じるか、物なら見ながらなら言葉を対応させ、また創ることができる。事柄、状況は、時間的(時代的)、人によりどう対応させられるか。

 英語教育の論争では、早く教えて世界の人と交流ができる可能性が高くなると主張する。でも、高くなって英語の土俵(条件、状況というよりわかりやすい)で、英語が母国語の人にかなうわけがない。
 
 日本の教育は、発言や主張することを重視しない。ひいては、自我の形成を遅らせているのではないかと考える。英語の勉強は必要で、英語系学部は、日本語使用不可にし徹底的に学習してほしい。場面別英会話は、やる気、行動が最初である。

そろそろ結論、日本は、江戸から明治になったとき、変わったというより変わらされた。江戸時代にあった身体の表現としての作法や型は、失われた。
 この変化を解き明かしていくと東洋と西洋の融合なる世界が現れるのでないか。もちろん、今の学問の分野区分とは異なると思う。
 若い頭脳の持ち主に儲からないと思うが期待したい。養老孟司さんの『臨床哲学』を読んでの感想です。

>>等々、日本語は年々汚れていく様だ、と感想を語ってくれました。

反日犬HK、朝鮮電通等が総力上げて日本語を壊しまくってるからね~。言葉どころか、日本人までも。http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-390.html
反日・メディアによる日本人の男女を離間させる謀略・移民による日本民族の衰退手順とは、
日本人の異性に興味を持たせない
日本人同士で恋愛させない
日本人同士で結婚させない
日本人の男女間で子供を生ませない
日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向ける(免罪DV、熟年離婚)
・恋愛ドラマは基本的に作るな
・主人公の家は基本的にボロい家にしろ
・女を中心としたドラマ構成にし、男は脇役、お笑い役に徹しろ
・オヤジギャグ連発、情けない男を盛り込む変なドラマ作りにしろ。
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、韓国スターを利用しろ
・基本的に日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ--->日本語を徹底的に破戒せよと。チョウニチ新聞も筆頭か、反日・新語をどんどん製造--従軍慰安婦(真実は戦時売春婦)、犬HK製造の日台戦争用語などhttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/?q=%C6%FC%C2%E6%C0%EF%C1%E8

何処で読んだかは忘れましたが、人類が言葉を使い始めた時、極めて短期間で地球全土に言語が広まったそうです。

ああああ様

すいません、 愛犬の具合悪く介抱しておりました

さて、私が感じることですが 例えば『ジョン万次郎氏』ですが

彼が、どうしようもない性格だったり 素行不良だったら、その後の活躍は無かったと思います。
ジョン万次郎の勤勉さ あるいは、かれを支援したアメリカ人 そしてまわりが支援したくなる人柄
抽象的ですが 最も大切な基本はこれだと思います

言語能力については 会話は様々なレベルがあります。
『こんにちは』 とかの 挨拶から~ 哲学的な会話まであります。

例えば英語圏で生活している日本人でさえ 哲学的会話では 単語を選び損なうと 聞きます。

完璧じゃないと 会話したら駄目なんて無い

母国語じゃないんだから できなくて当たり前

大切なのはその気持ちだと思います。

はなし変わり そんな意見ですので ただの点数だけの判断に過ぎないTOELCは好きでないです

>14:57:12|の続きです。

里帰りして、もっとも違和感を持ったのは、アナウンサーや、テレビに出る女性が

「~ですね」と言うところを「~ですのー」または、「~ですのぁー」と発音する事。

中でもNHKに常に出ている女性アナウンサーが「~ですのー」と発音するのが、

一番気持ち悪いと。何故、NHK局の年長者が注意しないのか?不思議だ、と。
 
又、何年か後に帰国したときは、もっと異様な言葉(発音)になるのかしら?と日本語

と日本を案じていた。

むしろ逆

>むしろ今の英語学習の時間は減らすべき

>授業の総体的時間を減らせとは言っていません
>もっと深く考えてください

残念ながらわたしの頭では上記のロジックは理解不能ですw
ちなみにわたしは授業時間もレベルももっと上げてよい、ついていける者がついていけばよい、ダメなかたはお勉強の世界からさっさと脱落して他の道、手に職とかいろいろ、へ行けばよい、と思います。ただし、言語(国語、英語、その他いろいろ)というツールだけはお勉強を続けたい方にはその場を(できれば)公的かつ安価(限りなく無料)に提供する道を検討する必要がある(定時制とかいろいろ)、と思います。

教育は国家の礎である

英語教育も早期に開始して時間も増やせばよい。
しかし、それに合わせてそれ以上に国語教育は強化しなければならない。
母国語でさえ論理的な思考ができないものに外国語は使いこなせない事は自明であろう。

算数も理科も社会も国語ができてこそ理解可能なのだ。

次に、教育すべきは社会科。
ちゃんと小さい時から国の仕組みと歴史を教育すれば、
総理大臣になってから「仮免許です」とか
「自衛隊の指揮監督権って総理にあるんだ」見たいな戯け者が見抜けるようになる。
特に江戸末期から現代までを重点的に教えて、学生の間に
「中韓を知りすぎた」状態にしてから社会に送り出すべき。

そうすれば、
韓国は島根県に軍事侵攻し占領下に置いている交戦中の敵国だと明確に理解できるだろう。

無用な、議員、役人を削減し、教師を増員、増収するのが国家再建の近道だろう。
もちろんその前に日教組などの未だに共産主義を信奉するカルト集団を排除しなければならないが。


しかし 工夫はするべき

またまた失礼します
愛犬もなんとか少し元気になりました!

英語は、学校教育では暗記科目ですが 私も、学生時代は 好きな科目では無かったです
故に 苦労してますが
教える側も工夫はするべきだと思います
例が高尚でないですが少し前 DVD『裸のガンをもつ男』をレンタルしてみていたのですが 資料室での場面で本棚にハシゴをかけて、女性がスカートでそのはしごを登ったのですが 主人公の刑事がそれを見上げて『 ナイスビーバー』といいます。

実は、ビーバーとは川をせきとめて巣を作る動物ですが あちらでは 隠語で 女性そのものを指すわけです。
つまり見上げてたときに下着をつけてないとおもいきや 女性が棚からビーバーの剥製をおろすのですが…

授業でできるなしでないですが 先生も工夫はするべきだと思います

外国語教育は・・

無駄に、文学や詩歌を教育する事は無い。
スラングも無用。

極力形容詞を廃した実用的な技術文書から始めればよろしい。
小学生にもわかるものなら、料理のレシピとか。

次に、歴史、法律などを国語と外国語とで併記しながら、教育すべし!

自国言語は自文化を表すのだから・・

>COCOさん、レス有り難うございます。
>>理由は、共通の文化的な背景のある読者を想定した文学だからです。 同じ世界知識を持たない読み手には行間の世界は汲み取りようがない。
  然り、日本で云う五七五の俳句、 五七五七七の和歌は、正岡子規曰くの如く、写生・写実の道具だとすれば、貴方がご指摘のように、異民族が同じものを看ても違う感じ方をするのは、その民族が経験してきた世界が異なるが故でしょうから、伝えられる表現にはおのずと限界が生じますね。

 喩えを挙げるに、「古池や 蛙飛びこむ 水の音」や「蝉しぐれ 岩に沁み入る 蝉の声」をそのまま英語に置き換えても、伝わるのは音ダケで、作者が表現したい静寂は伝わりません、亦、「五月雨を 集めて早し 最上川」に至っては、一体何が云いたいのか判りようが無い。

 私が英語の俳句創作に期待しているのは、俳句や和歌の様に、制限された文字数、単語数で「簡潔を究めた表現」を英語で行えばドゥなるのかです。 ソウいう、文化を超えた試みこそが、言葉に活力を与え、表現の幅を広げて行くのだと思います。

  工業系の表現では、曖昧さを嫌う場合が多いので、一つの言葉の意味の範囲が広いが故に、亦、助詞を一文字入れ替えるダケで、文章全体が全く違う意味に成る日本語は、分野に拠っては使いにくいし、冗長に成るばかりでは無く、改竄される恐れさえあります、ダカラ、漢文調に成らざるを得ないのだ、と、昔明治生まれの造船技術者に教えて貰いました。

 余談ですが、彼は「大和」の設計から、完成まで参加した人でしたが、あの時代の人としては珍しく、海外留学の経験も在り、70歳を前にしても、毎日英字新聞を読むのを日課とし、判らない単語が出てくると、何回も書いて、暗記してましたね。

 彼曰く、「日本語以外の外国語を修得するのと、楽器を一つ弾けるようになる事は、表現手段を広げ、人生を大いに豊かにする」でした、私も大いに感化されましたが、「幼年期から英語を」には、余り賛同できません、英語至上主義の様な商業的な動きには反発を覚えます「もっと、日本文化を大切にしてからで良いではないか」と、自国文化を掘り下げて尊重する、米国国内にもソウいう動きが有る筈ですがね。

 大抵のネイティブでないモノにとって、英語に限らず外国語は、表現の手段や道具と同じ意味合い以上のモノには成り難い、中途半端に外国語を習うよりも、母国語で自分の心象風景を表現する能力や、自分の論理や意見を掘り下げて言葉化・文章化する能力を磨く方が、より大切だ、と私は思います、外国語を習うのはそれから、或いは、その途中で宜しいでしょう、多くの日本人にとって、外国語とは、買い込んだママの工具セットで宜しいのではないでしょうか。

 唯、確かに日本人は外来のモノに対して鷹揚です、日本語はドンドン変化して、その一方で、古い表現はドンドン死に絶えて居ます、日本語はそうして変って行くのでしょうが、日本人の根っこがソウソウ変るとも思いません、但し、元より日本人では無いものが社会に侵入・蟠居するのなら話は別ですが。

たかが英語

日本人は英語が使えないか?と言えば、じつを言えばそんなことはありませんし、いわゆる外人の基準で言えば、使えてる人の方が多いかも知れません。ではなぜ使えないとされるのか?

ひとつは、もともと使う必要がないからであり、もう一つは、英語を使えるか否かの評価基準が減点主義だからです。

使う必要がないというのは、高度な概念操作を必要とする現代諸学も一応、建前上は、日本語で表現可能なことと、物を買うにも、役所に書類を提出するにも、英語を使う必要がないからで、これは我々の先人の犠牲と努力に大いに敬意を払うべき事柄です。

減点主義というのは、表現の末枝末葉まで正確でないといけない、とでもいう官庁的メンタリティとでもいうか、少しでも間違ったことを口にしたら笑い者になるのではないかという滑稽なまでの恐怖心に根ざしたものです。たしかに学校の試験ではinとonを取り違えたり、atとtoを間違えると減点の対象となりますが、実際の場面では、定型表現として定まってるものを除けば、普通に通じます(通じない場合、相手の教養水準が低いか、とんでもない田舎から出てきた人間だったというようなことがしばしばです)。

それと、正確な発音ができないという思いこみでしょうか?でもそんなのは、本当に気にする必要もない。実際、以前BBCが、とある日本人をインタビューして、それを英語に吹き替えた場面を見たことがありますが、吹き替え役の声優さんは、じつに見事に、本物の日本人が喋ってるようなジャパニーズ・イングリッシュを喋ってました(笑)。ある意味で言うと、日本人の発音の癖は、すでにそうしたものとして、向こうの人間に認められています。

正しい発音は、できればそれに越したことはありませんが、それほどこだわる必要もないことです。恐らくはネット環境がさらに浸透するに従い、大卒程度なら、英語を使うのもごくごく普通のことになっていくんじゃないでしょうか(ただし、耳で聞いて理解できない外国語はほとんど無意味ですから、こっちの方は各自で強化する必要がありますが)。

いずれにせよ肝心なことは、できないという思いこみを捨て、できると確信することです。過剰な自信喪失は謙譲の美徳ではありません。たとえチビで短足で舌が回らなくとも、堂々としていきましょう。

人民幣升値 中國民營企業面臨考驗

アメリカ大統領のオバマ氏はこの度の胡錦濤氏の
アメリカ訪問で、人民元の切り上げを引き続き要求した。
しかし中国で深刻なインフレ続いていて、中国の
民営企業にとって人民元の継続切り上げは赤字経営、
又か生産停止を意味する。

人民幣升値 中國民營企業面臨考驗
http://ap.ntdtv.com/b5/20110120/video/48679.html
(動画)
全文和訳
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

寝るところです

そろそろ、寝仕度
お酒を飲めなくなり 唯一の楽しみ 珈琲 寝仕度前の一服と一杯は至極のときであります

そういえば、珈琲も漢字ですね~ 日本語のポテンシャルに
最後に知り合いの男について 彼はTOEIC700ですが 全く英語ができません。 資格とはそんなものだとみるか? 昔の試験ですから 噂では、『替え玉受験』だったという人もいます。
大手電気メーカー勤務だった彼は、何故か? 英語能力が発揮できるポジションについた瞬間 長く勤めた会社を退職しました。

私は、彼の替え玉は多分 あったと思います。

企業が 一定の資格でTOEICの点数をいいますが、よくわかりますが … ならば支那人を雇う大手企業は日本語の資格試験を行ってください 我々の日本語とは明らかに違い おかしいはずです。 『 きれいなお花ですね』→ 『キレイのハナね』
でも外国人だから許してるはず,
ブリティッシュでもアメリカンでも日本人に対しても こんな感じ つまり外国人だから仕方ないとおもってるのでは? 最後に、さぁ~日本男児よ細かい事は気にせず 大物で行こう! 世界に羽ばたいてゆくのだ お休みなさい

されど英語

>日本人は英語が使えないか?と言えば、じつを言えばそんなことはありませんし、いわゆる外人の基準で言えば、使えてる人の方が多いかも知れません。

「使えてる」の判断・評価基準によりますね。
国や個人のポジションに見合った英語力という観点からは世界最低レベルでしょう。例は無数にありますが、例えば国民の代表の政治家、首相、雑談レベルにすら達していない。麻生さんぐらいでやっと。コミュニケーションに基づく信頼関係が大事なポジションなのにね。森元総理の笑い話、who are you? 、は外国人の間でも結構有名。

サイエンスの場も苦しいですね。国際学会で(英語で)良好なコミュニケーションをとれる人はとても少ない。中国人や韓国人にも完全に負けている。海外の学会場で日本人だけでまとまって日本語で会話している連中が多すぎる。せっかく海外まで学会参加しに来ているのに??? という感じでしょうか。

一方、企業からなどの海外出向組は頑張っています。ツールとして英語が使えなければ話にならないからそれこそ泣きながら英語に取り組んでいます。

>減点主義
>少しでも間違ったことを口にしたら笑い者になるのではないかという滑稽なまでの恐怖心に根ざしたもの

これはある程度正しいですね。ただし、これは完璧を求めすぎる民族の文化・性質に根ざしていると思われます。「官庁メンタリティ」と官に責任転嫁するようなご発言はいかがなものかと。

もちろん教育の問題は別にあります。下記リンク先が面白かった。
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/ecbe8017fab3dbfbfbdbde32be846c2e

>正確な発音ができないという思いこみでしょうか?

正確な発音は絶望的です。日本語に存在する「音」の数が少なすぎますから。ただし、それと言語の優劣の議論は別の話です。確かにジャパニーズ・イングリッシュも通じますが、それは「聞き手の懐が深いから」といことを忘れてはいけない。そしてポジションが高くなるほど聞き手=相手に頼るだけの行為では通用しなくなるのです。

英語って難しいです、下記ブログ記事に賛成。
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-6373.html

言葉は、自分の考えや思想を伝えるものである。

言葉の役目は、自分の考え、思想を相手に謝りなく伝えることです。自分の考え、思想を、あやふやな言葉に載せて、誤りなく伝えるのは、母国語の日本語でも汗をかくほど難しいものです。
自分の考え、思想を誰にでも同じように誤りなく伝えようとしたら、法律文のように成って、かえって解らなくなってしまいます。
まして、外国語でそれをしょうとしたら、文化や、宗教や、歴史の知識が根底になければ、到底、理解できません。不可能であります。
発音とか、アクセントは、枝葉末節であり、又、それを完璧にこなしたところ、相手に疑念を生じさせ、自分の考えや思想が相手につたわりません。
私の学校の先生(ネイティブ、アメリカン)は、発音を注意した学生に対し、日本語にも、九州弁やズーズー弁があり、余り大きな問題ではないとよく言ってました。私もそう思います。
言葉というものは、自分の考えや思想を相手に正確に伝えられることが、一番重要です。枝葉末節にとらえられる必要はないとおもいます。

 小学生から英語を教えようって教えて他の有意義な教養科目や遊び時間を減らして子供時代の楽しい思いでを減らす事には物凄く反対したい。
 日常生活で英会話の機会の無い子に教えたところで忘れると思うけどね。
 無理に英語教員増やしてさ、オージー英語や香港英語を覚えざる得なくなる可能性もある。
 オージー発音や香港発音でも英語は英語だから正確な発音と言えるのだろうけど、これらの発音で覚えた人は可哀相だと思うよ

しょせん英語

外国語を学んで何をしたいのか?に尽きるだろう。
米人とドーナツ食べてジョークを聴く?
ゲームでチャットするため?
はっきり言って笑止。

空論でも思いこみでも無い。実体験として米国に数年暮らした。
学生時代の成績から言えば英語は苦手だった。
しかし、生活にも仕事にも不自由した事は無かった。
さらに、自家用飛行機のライセンス取得を思い立ち、フライトスクールへ。
そこのおばちゃんは
「私なら外国語で法律の試験なんか受けようとは思わないよ」って言ってた。
気象も航法も法律も英語で学習し免許も取得した。

その体験から言って日本の学校で教わる程度で十分使える。
必要な事は「意志疎通」ができる事であり、
ジョークやスラングの理解など「気分」の共感まで外国語でする意味はほとんどない。

良好なコミュニケーションと称して英語学習に血道をあげている連中は
従僕フライデーになる事を志願しているのだろうか?

森元総理の笑い話、who are you? 、

現職当時の森総理がクリントン大統領に会ったとき、 "How are you?" と言うべきところを
森:Who are you?(あなたは誰?)ジョークだと思ったクリントンが機転を利かし、
クリントン:I'm Hillary's husband.(ヒラリーの夫です)すると、すかさず、
森:Me too!(私もです)というお話。http://blogs.yahoo.co.jp/onedari6jin/47985864.html
http://ameblo.jp/scotland/entry-10027914527.html

そもそも

日本の英語教育は英語の話せない教師によって行われているのが間違いですよね… 
ビジネスで活かせる英語を学ばせてあげたい。学校で習った英語でそのままビジネスするのは絶対無理です。伝わらないし聞き取れない。

それに生きた英語を知らなければ、日本語のいいところもわからないですよね? 比べる材料がないんですから…

>生活にも仕事にも不自由した事は無かった

その生活と仕事の「質」にもよりますよね。
どのレベルを目指すのか、により考え方はいろいろです。
さらなる上を目指す方々の足をひっぱる社会はいかがなものか、ということですね。

映画館が1800円から1200円に値下げしてもまだ高い!海外では300~700円で観られる
http://rocketnews24.com/?p=67657


英語教育

英語教育があまりよくないという事にも問題もあると思う。
学校に、いくらネイティブを含めた外国人英語アシスタント講師(ALT)などがいても、外国人講師達は英語を第2ヶ国語として教える資格でさえ必要条件として要求されていない。
ネイティブだから正しい知性のある英語を教えてるとは限らない現実。ビジネス英語講師(ネイティブ)でも、母国で企業などちゃんとした職歴もない者が、英語が話せれば誰でもできる程度の授業などしている事も多々ある。

ひどいALT講師になると、英語圏では汚い・低階層の英語表現やマナーなどを海外での常識のように子供達に教えていたりする。
そのような英語表現・マナーを指摘改善できる教育関係者や日本人の親が居ないことが多い。

英会話学校などの日本人講師でさえ簡単な英会話が実はできない人が多い。





中国領事館が 新潟に広大な土地をもちたい理由

http://blogs.yahoo.co.jp/success0965/10625535.html
「広大な土地を購入しようとしている」 ということにも
驚きましたが、この 「背景」を聞いたときのほうが、
より驚きました。この土地売却には、国家間の 
何か 「約束めいた」 ものがあるような気がしました。
詳細は
【successのブログ】中国領事館が 新潟に広大な土地
をもちたい理由
をカッチとね
支那の領土拡張侵略作戦、南・東シナ海の領有権
主張に続く日本海海洋利権の簒奪。民主党政権に
よる裏日本の港湾開発への重点投資に注目
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

ps:
【議員連盟タイトル一覧】
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj8_hdir.cgi
パチンコチェーンストア協会

教育の現場でまともな英語ができない人が多いというのには頷けますね。まともな英語ができないから雇う英語教師の質の良し悪しもわからないのかな??

日本の高い授業料をとるインターナショナルスクールでも、何も資格がない“白人”が教壇に立っている・・・なんてことが多いそうです。そして、有色人系アメ人らの方たちは、いくら資格をもっていようとも“白人”よりも採用されにくい現実がある、と韓国系アメ人・中国系イギリス人から聞きました。

“英語=白人言語”という古臭い思い込みが影響しているのでしょうか?
第2外国語の重要性はわかるのですが、高い授業料とその授業内容の質が必ずしも比例していない日本の教育事情は残念としか言いようがありません、悲しいですが。

何より、当たり前と思って勉強してきた中学高校の英語の教科書の英語表現が、実はとても不自然だったり無礼にあたるおそれのある表現だと気付いた時は、『一生懸命勉強した』と思っていただけにすごく切なかったですね。

母国語の日本語が最重要ではありますが、国内に資源の少ない日本を支えてきたのはイノベーションであり、ものづくりです。海外諸国を相手にビジネスを展開する為にも、さらなる英語教育の充実はやはり必要不可欠だと思います。特に言語習得の臨界期までに。

昔の偉人はコレで乗りきって来たのか、あげくは2発の原爆を招いたのか--->

「掘った芋いじるな」(What time is it now?)
「カッパ亭」(a cup of tea)
http://q.hatena.ne.jp/1089636611

日本語の影響力

アジアで世界の共通語が最も多いのは、日本語の単語です。
文化・科学に優れ伝統を重んじそれを古来より踏襲する日本人の行動規範は、世界に影響を与えざる得ない特異な世界を持っている。
最近では、食文化に見られるように「旨み」と言う第五の味覚まで世界共通語として影響を与えている。
日本は、今後も独自性の文化を発展させる事で、科学にも思考的に影響を与える環境にあると思う。

理系、文系の最上位に哲学、リベラルアーツがあるとプラトン、アリストテレスの言。ヨゼフ・ピーパー(著)稲垣良典(訳) 『余暇と祝祭』

日本の英語教育

国内のインターナショナルスクールの大本の国(英系、米系等々)にもよるでしょうが、英米でもいわゆるトップクラスの学校(大学~小学)はもともとは(白人)富裕層用の学校ですから。マイノリティーの教師を雇いたがらない部分も反映するのではないでしょうか? そのような学校で、マイノリティーの生徒が白人の富裕層生徒とは違う対応受ける事もあるのも現実なので。

教育現場関係者が英語ができない以前にやはり欧米の文化社会を把握していない為、講師・人間としても質の悪い外国人を雇い知性のかけらもない英語を教えていても気づけないという事ですよね。

悪い例として、階級社会の残る英国の私立学校に転入してくる日本人駐在員の子供が日本でALTに(英語圏の常識)習ったからと荒い英語表現を使い直さいそうで、、、話す言葉(教育)で階級をみる英社会で、汚い英語表現を使用する日本人=低階層国民という印象でみられている。

ALT講師は、年間約500-600万円位、1年400億円の事業(小学で英語義務後は倍増)
この値段で平均以下の人材しか雇えないとは税金の無駄だと思いますけどね。
ALT講師は外国籍のみ。地方はフィリピン人などの講師も多い。発音のきれいな帰国子女が代わりに講師にした方が国とっても健全かと思う。


【若宮健】パチンコに溺れる日本、全廃した韓国[桜H23/1/20]

なぜ大新聞が、パチンコの全面広告を掲載するのか
一昨年訪韓して、SBSテレビのプロデューサーにインタ
ビューしたとき、「パチンコの被害が出れば、その原因
を追及して糾弾するのがマスコミの役目ではないです
か」と言われて、絶句したことがある。
http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow&nofeather=True
(動画)
【関連情報】【議員連盟タイトル一覧】
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj8_hdir.cgi
パチンコチェーンストア協会
民主党娯楽産業健全育成研究会
詳細は【正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装
の実現】パチンコの僕マスコミを信頼できるか・・をカッチとね
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4119.html
【動画ニュース掲示板】最新版
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj6.cgi
【動画ニュース最新版タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

【1.29】亡国TPP阻止! 尖閣占拠計画阻止!民主党倒閣!国民大行進&決起集会

主催:頑張れ日本!全国行動委員会

http://www.youtube.com/watch?v=LirVX_ae1fw&sns=em

http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi

頑張れ日本の設立一周年、今年最初のデモです
今年も6月に画策されている世界華僑の尖閣上陸・占拠計画や亡国TPP、売国民主の闇法案、各地方で進む住民投票と名を変えた外国人参政権 と難題ばかりです 国民レベルで声を上げましょう!
是非ともご参集を

自民党よ、再起したいのならパチンコのテレビ広告禁止法案を提出しろ。

不十分!

> 自民党よ、再起したいのならパチンコのテレビ広告禁止法案を提出しろ。
韓国は島根県に軍事進攻し占領下に置いている交戦中の敵国です。
在日朝鮮人、在日韓国人の強制退去、パチンコ、パチスロ店全廃
韓国との断交、経済制裁ぐらいは当たりまえ。

その姿勢があって、初めて、尖閣や北方領土でもものが言える。

最狂の内閣と伊達で酔狂のマスゴミ



正月早々、オカシなことが続く。

 民主党両院議員総会と民主党定期党大会はあれだけ問題山積の中、執行部はほとんど意見も聞かず、質問にも一部しか答えず、拍手で終わってしまった。

菅直人らには、民主主義をもう一度勉強してもらわねば、国を預かる国会議員の資格はない。



 そして、恐るべき内閣改造...

最狂の内閣とは、もはや狂ってる、としか思えない。



 予想通り、野党からも与党内部からも批判続出。今後、この内閣が続く限り、逝去はボロ負けが続くことだろう。森ゆうこ議員のtwitterはなかなか面白い。



 特に、与謝野さんには思わず口をあんぐり..。与謝野さん、どうしても入閣したかったのね...。でも、自民党からは「議席を返せ!」と言われ、みんなの党の渡辺喜美からは「廃材内閣」とまで言われ、国会運営は行き詰まるだろうね。参議院の西岡さんもプライムニュースでかなり厳しいこと言ってたね。





 そんな中、小沢さんは元気だね。ついに地上波にも登場(フジの報道2001)。偏向報道で有名な平井を相手に、訥々と正論を話してたね。脳科学者の茂木さんのフォローも素晴らしかった。


1月16日フジテレビ報道2001小沢一郎氏出演を岩上安身がつだる?つぶやき編集

功労者をこのような形で冷たく切ろうとする人たちを、私は人間として信用することができない(茂木健一郎氏Twitter)


 一方、報道の方は、政策の話をするはずが、いきなり「政治とカネ」ばかり質問。いい加減にやめないと、ほんとに恥かくのにね...。平井は醜い...

 一方、twitterでは、小沢氏への応援がすさまじかった。


 マスゴミの醜さ、といえば、フリージャーナリスト岩上安身さんにTBSがインタビューを申し込んだのは、面白かったね。テレビじゃ、結局、インタビューの一部を編集し、そのあと、タチの悪いのが、ケチつけて総括していた。結局、小沢問題でも何でも、都合のいいように編集して、印象操作をするんだね。その点、岩上さんは頭いいね。TBSのインタビューそのものを、全部録画して、Ustreamで流す約束を取り付けた。その結果、TVで放送するときはいかに恣意的に偏向報道して、総括してしまう手法が見え見えになった。

110114「TBSが岩上安身氏に取材にやってきた」 Ustダダ漏れ?@nasukoBさんつだり編集

 

 ま、こんな程度だから、マスゴミがやることと言ったら、やたら「伊達直人」現象を繰り返し繰り返し、ええかげんにせんかい!、っちゅうくらい報道する訳ね。恵まれない施設が多いのは、過去の政策に問題がある訳なんやけどね、その追求はまるでぬるい。

 そうかと思ったら、沢尻エリカに密着28分でしたっけ? 天下の菅内閣の問題より扱いが大きいしね。あほらし。

 それにしても、あれだけオザワオザワと騒いだマスゴミの、スッカラ菅内閣への攻撃はないね。あれで攻撃しているつもり? 国民への約束破ったでしょ? ウソツキ内閣なんでしょ? ほとんど犯罪だもんね...。それをNHKなんか、世論調査で支持率が微増したとか...。いかに世論調査が世論操作であるか、われわれ一般国民の感性と常識で分かると思うがね。まして、正月早々、主要5紙こぞって消費税上げろ!、の社説がならぶんだからね。全国紙は全部廃紙にすべし。



 そうそう、マスゴミと言えば、ついに、まずいことが起こってしまったね。石川議員が検察の取り調べをICレコーダーで5時間も録音してたんだって? そこで、検察が執拗に石川議員に供述を変えないよう工作している過程がアリアリだったんだって?

 これはホント、大事件?ですよね。石川さんこの録音が証拠に採用されて無罪になったら、第5検察審査会の小沢基礎相当なる議決の前提が崩れちゃうもんね。いよいよ、マスゴミが2年もねつ造・偏向報道で小沢叩きを繰り広げたことが、バレるんじゃないでしょうかね。

森ゆうこ議員「陸山会事件は冤罪」とマスコミ叱る


岩上安身氏の森ゆうこ議員インタビュー

http://www.ustream.tv/recorded/12147931

意見を述べる資格のない者がマスコミで堂々と意見してる

http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/106.html

日刊ゲンダイが改めて「政治とカネ」疑惑の虚構を暴く記事を掲載 ?これこそ真のジャーナリズムである!?

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/b1a46e5e2b0973f12eb30b03c0ed8f19



 で、検察も裁判所も困るよね。第5検察審査会、ってのは、やはり実態があるとは思えない幽霊審査会でね、開いたことにして裏金せっせと作ってた、って話、かなり信憑性があるよね。メチャクチャじゃない?



 そういえば、面白い動画があったな...

上杉隆と堀江貴文 vs 宗像紀夫は面白かった。〝宗像紀夫の顔面蒼白、うろたえ方ははんぱなかった〟動画 (阿修羅コメント)

http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/628.html


今回鳥インフルエンザ

前回口蹄疫の失敗をふまえ 鳥インフルエンザにあたってほしい 勿論テロの可能性も含め 早期に対策し 刑事および公安警察も 国思うなら 動くべし

若がえり

>自民党よ、再起したいのなら

若がえりしかないんじゃないでしょうか。
50以上の世代は総じて醜すぎます。
無能なヘタレ世代ではなにもできないでしょう。

ずっと上のまともな世代はほとんど引退あるいは鬼籍に入ってしまいましたから、長引くデフレに鍛えられた40代以下がヘタレどもに引導を渡すしかない、と思います。

おまえもかさん・HNを変えてください

「中韓をしりすぎた男、おまえもか」さん

もし、ここのコメント欄で他の人の賛同を受けたいのなら、まず、その失礼すぎるHNを変えてください。

あなたがブログ主さんに対して「おまえもか」という侮蔑したHNを使って相手を嘲る態度を示すとき、書かれたブログ主さんやそれを読む人、コメントしている人は、あなたをどう見ているのか、想像してみたことがありますか?

なるほど、あなたは判断力と知識をもった方かもしれませんが、どんな正しい言葉使いをしても「おまえもか」という名前を使うこと事体で他人のブログに土足で上がった礼儀の欠いた人にしか見られないのです。

(もし、わたしに異論があるのなら、メールにリンクを貼りましたので、コメント欄では無く、メールにてお受けいたします)

議論

>他の人の賛同を受けたいのなら

それはあなたの主観ですね。
わたしは「議論」に価値があると思います。

>その失礼すぎるHN
>礼儀の欠いた人

2011/01/21(金) 23:31:01| URL| 中韓を知りすぎた男、おまえもか
2011/01/21(金) 22:24:24| URL| 中韓を知りすぎた男、おまえもか
をご参照ください。

>コメント欄では無く、メールにてお受けいたします

議論は公開の下でされたほうが価値があると思います。

ナポレオン・ソロ様
併用してたのは1970年代のころの韓国の新聞を
見れば分ると思います。
今ではサッカーの試合でも韓国チームの紹介はカタカナになってしまってます。
お若いのでしょうか?
まあ、たいした話ではないのですがね。

私の主観

意見の相違を通じて一つの命題について賛成または反対の前提となることが明らかになり、その異なった思考法や経験などの背景が見えればそれなりに有意義であり、読みたくはあります。

しかし、おまえもかさんのは議論というより揚げ足取りに見えてしかたないのです。ちゃっちい例外的知識で「論破してやる」という性根ばかりが見え隠れして、途中で読み飛ばして「困った人がいるなあ」くらいしか、思えません。

やんわりしたアドバイスも主観だと排除なさるなら、私も主観を述べさせていただきます。そして、あなたが理系研究者ならご自分の論文の作法をルールと思えるところでご勝手になさったらどうでしょうか?

決して異論すべてを否定するものではありませんが、あなたのは度を過ごしているように私は感じるということをお伝えします。

読者にうんざりさせるのが目的ならそれなりの接し方をせざるを得ませんが、良質な学びあい(議論や討論よりも上位にあるもの)を妨げるのをたしなめる人の言葉が多くなったらご自身の態度の変更や振り返りをお考えくださいませんか?

これは主観的なお願いです。誰も強要はしませんが、わが国では現実の世間でも、場に出入りしていて自然に感じ取って振る舞う体のものだと私は思うのですよ。

私とは異なるご意見もあるとは思いますから、そういう方はまたご教示ください。

RE:私の主観

枯れ葉さん
異なる意見があればとのお言葉に・・・・

立場が違う反論も意義あるものだとの見解は同意です。

しかし、当該人の論法も揚げ足取りだとしても精密に進められるなら
その演繹として導き出される結論に同意しないものでもありません。
私の見解では当該人は論理的とは程遠く自説強弁だけで
議論には値しない相手だと考えております。
同様に感じられた事を、婉曲に表現されたではと拝察いたします。

対応策として、赤いチューリップさんや貴兄の方策では無力ではと危惧します。
他所のブログ等でも同様の問題は頻出しており、
窘めるなどの上目線での説教はもちろん、改善や退去を懇願しても
猶一層の跋扈を招くばかりという事例を多々見ております。

当該人は自説を開陳したいだけの露出狂的な自慰代替行為でしかないので、
不快でも、一切触れずに放置、スル―するのが早道かと。

こういった私の意見のコメもまたエスカレートさせる一因ともなり得るものですが、
貴兄とまた、この件を危惧される諸兄に今後は完全スル―では
如何でしょうかとのご提案として一言まで。

ブログ主殿へ

人の思いも川のながれも、一つ事にこだわると濁りますよ。人に言葉の礼儀を求めるなら論議では無くブログ主殿だけに言葉残すべきでしょう。

相わかりました

さすがCoCoさんですね。
シナ豚さんの最近の記事もそうでしたね。
自重しつつ、善後策を講じたいと思います。

このブログと筆者を敬愛するものです

“中韓を(中略)おまえもか”と言うハンドル名は、
ブログ主に対する敬意を欠き、
この欄に粘着し、否定したいという気持ちがよく現れています。

できればブログ主様が削除もしくは非公開にして下されば有り難いです。
しかし矜持なり広いお心なりで、そのままにしておられるのなら、
心ある方々は、「おまえもか」氏のような失礼なコメントは
無視してくださるようお願いします。

「ブログ主殿へ」の方が言われるように、コメント欄投稿者は
敬意を持って、ブログ筆者に語るべきです。

何故宮崎県なのか

おはようございます。
朝は、まず珈琲からはじまります。

さて、鳥インフルエンザがその猛威を見せ始めている気がします。
何故宮崎県なのか?政府は心してあたってほしい。
官邸にはメールを送りつづけてますが 何の反応もありません。
今度失態をやらかしたら 許さないです

スルー

>議論というより揚げ足取り

今一つ理解できませんので、具体的にご教示いただければ幸いです。

>やんわりしたアドバイス

賛同を求めるのが目的ではないので率直に申しただけですがご理解いただけないようです。過剰な礼儀を求めることは闊達な議論、あるいは意見提示を封じるように見えてなりません。

>理系研究者なら

他のまじめな方々にいらぬご迷惑をおかけするのを避けるために、違うとだけ申しておきます。

>読者にうんざりさせるのが目的
>良質な学びあい(議論や討論よりも上位にあるもの)を妨げるのをたしなめる人

何度も申しているように、ブログ主を貶めることや、上記のことが目的ではありません。また、何を持って良質なのかが理解できませんでした。

>当該人は自説を開陳したいだけの露出狂的な自慰代替行為でしかない

これはまたすごいおっしゃり方ですねw
そのような見方があること、受け取りました。

>一切触れずに放置、スル―するのが早道
>貴兄とまた、この件を危惧される諸兄に今後は完全スル―

以前コメントしましたように、このご意見(スルー)には常々賛同いたしております。

住民投票に法的拘束力、民主政府、通常国会に“改正案”提出

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-4101.html
詳細は【博士の独り言】民主「住民投票法制化」考 2をカッチとね

日本人社会の破壊者である反日売国勢力は「政治
とかね」小沢一郎問責問題を隠れ蓑にして、売国法
案を着々と推進している。 最後には創価学会公明
党の賛成票で成立するだろう、それは創価学会が
長い間待ち望んでいた法案であるから、この国を愛
する愛国保守派の総力を挙げて反日売国政権民主
党を即刻打倒しよう。 1億2000万人日本国民は
立ちあがれ
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

乗っちゃダメ!世界一危ない航空会社
http://rocketnews24.com/?p=67332


>>それは創価学会が長い間待ち望んでいた法案であるから

各政党の反日の傾向---外国人参政権(ほとんどが反日朝鮮族)の国会提出回数(2009年02月現在)
公明党 29回
民主党 15回
共産党 11回(被選挙権まで与えよと暴言提案)
自由民主党 0回 http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/seitou.htm#

スルー

通りすがりの者です。
 まともな議論するには、命題、前提、条件、範囲、自分の主張などをはっきりさせておかないと、収まりがつかないと思います。例えば「命題:英語修習はどの程度まで必要か。Aの主張について 前提 米国で自家用飛行機の免許取得を英語を使用して取得したい場合 主張は現状の日本国内の英語の学校教育を受けてプラス英会話を国内の塾くらいで学べば必要にしてかつ十分である。 実証:A自身の体験」
 この議論の展開としてほんとにそうなのか、Aの素質、教養などの要素があって米国での自家用飛行機免許取得が可能になったに過ぎないのではないか(実証がAの体験として提示されているので一般化の問題として展開されることが考えられる)
 Bの主張 前提 もっと上のレベルの生活の質・レベルを望んでいる人を
対象(具体的な呈示はなし) 主張:そんな程度の英語力(英語修習)では不十分である。足を引っ張るようなマネは止めろ。
 このBの主張は一般化の問題として捉えることは難しい。なぜならBの前提がAの前提に合っていないし、かえって「もっと上のレベル」で特異化(範囲をAの前提とおなじように狭めている可能性を秘めている)していると見ることもできるからだ。そう、一般化とは日本国民全体が平均どの程度の英語力を必要とするかを考察することだろうし、国の施策としてどの程度の英語力を大多数の国民に身に着けてもらいたいかを定めて実施に持って行くことだろうと思います。その上で更なる向上心ある国民には語学に限らず教育資金を提供する制度の整備などの施策改良につながるのだろうと思います。
 ハンドルネームについて、私は「中韓を知りすぎた男よお前もか」は必ずしも侮蔑した言葉とは受け取ることができません。むしろ、もっと勉強してくれよ との叱責のハンドルネームとみました。すくなくともそういう見方もできるということです。
 それと余談ですが・・・中韓を知りすぎた男よおまえもかさんの「若返り」のレスの中で
 >50代以上は総じて醜すぎます

 >ずっと上のまともな世代は・・ 云々
のずっと上のまともな世代とはどの世代をいっているのでしょう?www
 言っている意味わかりますよね?ww
50代以上の以上の言葉の意味ですよ念のためw
あ~ごめんなさい つい 言ってしまいました。
 さよなら
皆様のご活躍を期待しております。

世代

50代以上>50代以上でまだ現役が大半な世代
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html
ここに書かれている「米国の庇護の下で経済的な豊かさだけを追って、何をしても成功し、ちょっとバカをしても大した損はしなかった世代」ですね。

ずっと上のまともな世代>上記より上で大半が引退あるいは鬼籍に入られた世代、実質的に今の日本の反映を気付きあげた世代、ですね。
勿論、少しはオーバーラップしているので、はっきりと何歳とはいえませんが。

文脈から理解できるかと思いましたが、おっしゃる通り分かりにくかったですね。

一般化

bwv1006さん
蛇足ながら、精密な論理展開として投稿したわけでは無いので、
あくまで、個人的体験を元に分析頂いた命題の論証を類推していただく材料というか。
そういった、ものですから、一般化に関しては不十分な記述となりましたが、
全く欠落していたわけではなく、「学生時代の成績から言えば英語は苦手だった。」と
記述した事で、より成績の良い方、英語を得意とされる方が沢山いらっしゃる、
ほどほどの成績で苦手と思う様な人間でも可能であったという形での提示となりました。

また私の言いたかった事は
「ジョーク、スラングなどまで理解できる必要性は低い」
「実用的な分野での英語使用には現在の教育でも十分」
であり、文学や演劇などを楽しむための英語と商売、技術などで必要となる
実用の英語ではそれぞれ別の要請があるだろうと言う事です。

文学や演劇などの理解を求める文化としてのレベルであれば
ネイティブでも教養の深さで理解できない方も多数居らっしゃる。
生涯学習を継続してほどほどのレベルと言えるような種類のものでしょう。
その意味ではBの主張では、日本での英語教育に意義のある提案とは成り難い。
学習の方法と基礎的な学力さえ身につければ後は本人の意識と努力次第でしょう。

その学習の方法と基礎学力と言う意味で現在の学校教育は必要にして十分である事を
傍証を用いて論証する試みの一つであったというものです。

都知事選に蓮舫8・8%どまり

フジテレビ系で23日に放送された「新報道2001」の世論調査http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110123/stt11012321450105-n1.htm
【問】菅直人 内閣を支持するか
支持する29.6%   支持しない62.2%
【問】内閣改造の人事を評価するか
評価する28.8%   評価しない60.6%
【問】4月予定の東京都知事選で出馬が取り沙汰される人で誰を支持するか
石原慎太郎30.8%    東国原英夫22.6%
蓮舫8.8%        舛添要一12.6%
猪瀬直樹8.2%
【問】次の衆院選でどの政党に投票?
民主党22.0%     自民党21.4%
公明党4.6%      共産党2.0%
社民党0.2%      国民新党0.2%
新党日本0.2%     みんなの党6.0%
たちあがれ日本0.8%

ロジック

>英語教育も早期に開始して時間も増やせばよい。
2011/01/22(土) 18:56:26| URL| CoCo

>現在の学校教育は必要にして十分である
2011/01/24(月) 13:25:55| URL| CoCo

ロジックが破綻していませんかねw

これを馬脚という

一般的に語学の教育は早期に開始して時間も増やせばより良い結果が得られる。
しかし、その前に国語教育を強化し、社会科教育を健全化せよと言うのが
2011/01/22(土) 18:56:26の要旨だ。

その中から反語的に使われた部分を抜き出して使うのを揚げ足取りという。
しかも、その後の文章を読んでいないか、理解できない低能の証明付きか。

この様に得意げに「ロジック」というタイトルを掲げ
自らの非論理性をさらしてしまうのを「馬脚をあらわす」という。

スル―せよと皆さまに言いながらこの書き込み・・・
これは自己矛盾。この点はロジックでは無く心情ですね。
合わせて、当該人もスルーには同意と言った舌の根も乾かぬうちから
このありさま。

まあ、揚げ足取りとはどういう事か、馬脚とは何って事例って事でご勘弁。

反語?

>反語的に使われた部分

反語的使用だったのですか。そこまではとても気付きませんでした。
「英語教育も早期に開始して時間も増やせばよい。 」を額面通り受け取れないとは、日本語は難しいですねw

>当該人もスルーには同意と言った舌の根も乾かぬうちから

わたしはあなたをスルーするとは一言も言っておりませんよ。スルーされるのは構わないと賛同しただけです。ご確認のほどをw

まあ、おまいら!
もう少しやりあって揚げ足の取り合いにでも飽きるか馴れろ。

ブログ主さん初めまして。
いつも楽しく拝見しております。
この流れを読んで、ストーカーって本当に怖いなーと思いました。

ハングル・漢字併用

>>お若いのでしょうか?
  齢50も半端ですから、若いとは言えませんね。
>>併用してたのは1970年代のころの韓国の新聞を見れば分ると思います。
  ソウですか、韓国の新聞は原文のモノを読んだ事が有りませんので、知りませんでした、しかし、新聞がそうなら何故、大学を出た人が簡単な漢字も全く書けないのでしょうね、ソウいう人を個人的に知って居たので、何故かと訊くと、「異文化を拒否している」からだと答えたのを覚えて居ます、大学受験だってあるでしょうに、もしかして、漢字・ハングル併用なのは新聞だけだったりしませんか?
>>今ではサッカーの試合でも韓国チームの紹介はカタカナになってしまってます。
  ↑って、日本の新聞の話ですよね、日本の新聞が真っ赤っかの左翼だって認識は御有りですか? 自分の話を新聞に書かれた在日の牧師から「李はリではなく、イだ」と抗議されてから、報道系は漢字で書くのを止めたそうです、此処は日本で、日本人が読み手なんですがね。

 名前の読みなんてシナ流でも朝鮮流でも、本人と関わらないのなら、どちらでも構わないと思うのですがね。

日本語しか知らないのに英国遊学した肉体労働者で、三児の父の感想。

 外国語は、よく勉強している熱意のある日本人に教えてもらうのがいいという結論になりました。
 発音は、外国にもきついなまりがあるので、それなりになんとか通じるからいいのではないのでしょうか?正確さを求めるところに素人はいかないでしょうし。
 英語にも敬語はあるし、他人を思いやる文化は日本より直接的で実用的だったと思うし、感想としてはスマートなさまは素晴らしいと思います。ただ、日本もそうですが知的水準の高くなさそうな方たちは、やっぱりダメっぷりがすごいと思います。知性がないのに謙虚さもないから(誰に飯食わしてもらってると思ってるのか・・)子供も老人も下品で厚かましくてつけあがる。でも、それを許容できる社会があるのも文化の度合いの高さなのかなと、考えているところです。

生活保護の支給は性善説に基づいているんでしょうかね

生活保護のような社会保障制度を、
不正利用しているような人がいるという現象は、
まさに上に投稿なさったかたが言っておられるような
「それを許容できる社会があるのも文化の度合いの高さ」に含まれるのかもしれませんが、
個人的には、そのような制度は、本当に困っている人だけに
利用してもらいたいと思います。

昨年の8月頃に、大阪市に生活保護を申請した48人の中国人は、
調査が入った段階で、一斉に申請を取り消したそうですが、
埼玉県で報告されている23人の中国人による生活保護申請につきましては、
その後、調査の結果でどうなったかといった報告を、少なくとも
ネット上では見つけることができません。
一応、私は、昨日メールで問い合わせてみましたが、
埼玉県に納税しておられ、なおかつ、
上記のお金の流れに関心のある方がいらっしゃいましたら、
同様にお問い合わせして戴けると嬉しいです。

たぶん、多くの方が問い合わせて下されば、
役所も、公開せざるを得なくなると思います。

以下のリンク先が、この事件の関連サイトです。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0804&f=national_0804_138.shtml

ちょっとタメになったので

日本語の凄さについての記事です。
恐るべし日本語の凄さ - 新“敬天愛人”のブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nobu_aidasort5694/2112652.html
和製漢語の逆輸出は聞いたことがありましたが、印象に残った一文は
>世界の多くの国では自国語で大学以上の高等教育を行えないのある。
でした。

読まさせていただきました。

「読ませて頂きました」が最も美しい日本語かと思います。
日本語にこだわる方の日本語にも余計な語句を感じる。
慇懃すぎる敬語は卑屈卑小の現れと私は見る。侍の言葉はそんなものではなかったはず。「、、につきましては、、」という本来の主語を副詞句にする用法を聞く度に吐き気がする。どうして
「、、は」と言えないのか!物事を曖昧にして責任を回避する
卑小な思考が戦後日本を蝕んでいる。それが言葉にも現れる。

コメントの投稿

投稿コメントは承認後に表示されます。紳士的でないコメントは承認しかねますのでご了承ください。


管理者にだけ表示を許可する

著書

辻本貴一の本 辻本貴一の本 辻本貴一の本

ブログランキング

人気ブログランキングに参加しています。 ↓クリックすると投票されます。

励みになるのでお越しいただいたときはクリックしてもらえるとうれしいです。
 m(_ _)m         ⇒ランキングを見る

スポンサー

おすすめの書籍

最近の記事

最近のコメント