加速する「チャイナフリー」現象   10月3日(金)


ビジネスで直接中国人と接触した人と、単にメディアの情報だけで
中国人を理解したと勘違いしている人との差の深さは埋めようが
ありません。

新聞記者、政治家、大学教授、テレビキャスター、大企業の幹部
評論家、など、中国人と直接 個人的に利害が対立しない人たちは、
中国人の本当の恐ろしさを体験することはありません。

そしてこの人たちの判断基準の根底にあるのは民主国家で育った人
達の人間としての常識です。

当たり前の社会常識を根底において中国人を観察するから「まさか
そこまでしないでしょう、そんな常識はずれをするはずが無い、
日本でも悪い人はたくさんいる、中国人の一部の人が出来心で
したのでしよう」と安易に考えてしまいます。

中国人の歪んだ品性や捏造された中国の歴史については私のブログで
何度も書いてきましたが、実際体験しないかぎり中国人を知ることは
無理だと分かっています。

私が中国でビジネスを始める前 運よく中国でひどい目に会わされた
社長と知り合うことが出来ました。

その社長の話を聞いても、学生時代に学んだ漢籍によって中国幻想の
イメージが既に出来上がっているために「運の悪い人」としか
思っていませんでした。

ところがたまたま買った「醜い中国人」(伯楊著)の本を読んで
衝撃を受けました。それでもまだ半信半疑でした。
その後も中国へ進出した企業人たちにあって情報を収集しましたが
10人が10人とも中国人の「無責任」「不誠実」「自分の過ちを
認めない態度」などに悩まされていました。

そこで私は中国に進出するにあたって、あえて現地法人を作らずに
いつでも逃げ出せるように、「合弁」ではなしに自己流の「合作」と
いう方法を取りました。(現在当社は既に中国からは撤退しています、
過去ブログにもう少し詳しく書いています(5月2日)のブログその他を
参考にしてください)

お陰で失敗もせずに、うまく中国と付き合うことが出来ました。
その後も中国へ出張する時はかならず中国関連の本を携えて,機中や
ホテルで読み漁っていました。

そこで実体験と本の知識によって得たことは「相手を信用しないこと
を前提にしたビジネス」です。

ビジネスの基本は信用ですから、信用しないビジネスとは本来
成り立ちませんが、これは工場運営だけのビジネスですからなんとか
なります。品質と納期だけの問題です。

現地法人を立ち上げた合弁会社ではなく 単に設備を投入しただけの
工場ですから、工場には日本人の駐在人は居りません、工場は
中国国営で,当社は製品を単に輸入するだけです。

商品が仕様書どおりできなかったり、納期が約束通りでなかったら、
次回の発注を止めればいいだけの話です。

中国側も当社オンリーの工場ですから発注を止められたら
干しあがってしまいます。

当初は「最近は給料が高くなったから商品の値段を上げて欲しい」
「機械の数台が調子悪い 新品と換えて欲しい」「車が盗まれた」
「公安が賄賂を要求してきた」「地方政府に新たな税金を要求された」
数え上げたらきりが無いくらい彼らはいろいろと要求してきましたが、
一切聞く耳を持ちませんでした。

この中国の工場は私の工場ではない、法人登記はしていない、単に
設備投資しただけ、たまたま看板は我が日本社の名前を掲げているが、
きにいらなければ,取り外せばいい、当社も別の中国工場に新たに
設備投資をするだけです。(実際はそんな余裕はありませんでした)

中国側もあきらめて その後何も言ってきませんでした。

合弁を採用した日本の会社場合は中国人の要求を全て無視できません、
自分の会社ですから、中国人の給料から経費まで全て面倒を見な
ければいけません、中小企業にとってその苦労たるや想像を絶します。

もっと恐ろしい事は中国政府の法律や規定がころころ変わることです。
契約がいとも簡単に変更を迫られ、紙くず同然に破棄される。
騙されても、法律が守ってくれない、誰も助けてくれない。

最近でも、中国労働法契約法(賃金が下げられない、解雇が出来ない)
というとんでもない法律が出来ました。

そしてハイテク大企業にとって最悪な法律が2009年から導入
されます。「IT製品のソフト設計情報開示をもとめる新制度」です。

ソフトウエアの設計図の開示を要求するというものです。
情報を開示しないと中国国内での販売を禁止するというものです
このような身勝手な法律を作るとは開いた口が塞がりません。

他国の技術を法律で盗むような暴挙を続けていけば世界中が
中国との付き合いを止めていきます。

それでなくても中国食品やその他の製品などに対する不信感によって
各国は中国製品の使用を止める「チャイナ・フリー」現象が
加速しています。

安価な労働力を利用した「世界の工場」の時代は終わりました。

底知れぬ深い闇に閉ざされた中国に、未来の輝ける光りを見つける
事はもはや出来なくなりました。




ffff ← クリックしてもらえると励みになります。

コメント

電子機器のソフトウエアプログラムの命令情報(ソースコード)の強制開示制度ですね。
やはり、導入するのですね。
全く厚かましいとか言いようがありまえん。
朝鮮も支那の真似するかもしれません。


昔の人の嗅覚

昔の「国」「村」を意識する日本人の嗅覚は鋭かったと言う事です、軍事についても日本の軍事評論家は武器について、軍の動きぐらいしか語りませんが、昔の武士は隣は「敵」常時スパイ行為をして隣国の情報を得ていた訳ですから「臭覚」「嗅覚」も鋭いものが有ったのでしょう。

現状はせいぜい英語雑紙・軍事演習の写真位でお茶を濁し、アメリカの3流の情報屋から偽の情報をつかまされて金を巻き上げられるのが落ちでしょう、専門家防衛大臣ですら、未だ「東京裁判史観」に「ずぶ濡れ」喧嘩相手に頭を垂れているんですから押して知るべき、哀れ日本!!!

チャイニーズ・フリー

日本の安全のために 『チャイニーズ・フリー』 も加速して欲しいものです。シナ人は不法就労、不法入国あるいは不法滞在の可能性大。 おかしいと思ったら入管に通報を!

身近な人間関係でも、好き嫌いはあるものです。
人間の性質的に互いに合わないのです。
そんな人と無理に付き合う、義理も義務もありません。
これが、外交でも同じことができたら、楽なんですがね・・

中国の富裕層は、日本から輸入された米や野菜を食べると聞きます。自国のものは安心できないということが彼らはわかっています。欧米日ならなおさらチャイナフリーには敏感です。
中国政府ももうこれだけ、傲慢になってくると外国企業も参入するはずもありません。自分で自分の首を絞めています。さらには、もはや中国は世界の工場たりえません。世界は中国を消費国として眺めるようになっています。世界一の石油会社もありますが、石油にしてもすでに輸入国に転じています。
このままでいけば、いずれ選択、決断をせまられることでしょう。中国も変化しなければ、いずれ体制・経済ともに崩壊はまぬがれません。

あさましい中国人

私も過去に一度だけ、上海に行ったことがあります。
そのときの中国人との出来事に、「あ、この人たちとは絶対に
付き合いたくない」と思ったことがあります。
「あさましい」の一言につきました。
それ以来中国に行くことはありませんし、絶対に中国、中国人とは
商売をしたくないと思いました。
あれが、論語の国とは思えません。
現代中国は滅びるべし!!

外国企業の撤退

以前、中国の賃金上昇で採算が取れなくなって、外国企業が徐々に撤退しているという内容のテレビ番組を見ました。印象的だったのは、地方役人(?)のおばさんのコメントでした。「今のところ労働者の抗議は、撤退した外国企業へ向けられているが、いずれそれは中央政府へ向かうだろう。」と冷静に語っていました。日本からの新規投資も減少し続けており、巨額のODAも今年で終了になります。いまだに中国経済に幻想を抱く人が理解できません。

ブログ主さま、早速中国の実情について取り上げていただき、有難うございます。やっぱりね!といった感じです。

私は皆さんのように中国に行ったり中国人と仕事をしたりといった経験はないのですが、ごくありきたりな生活の風景に中国人がどんどん侵食してきたなあと感じております。

異国にいながらまるで自分の国かのような傍若無人な振る舞い。商店街やコミュニティのルールを守らず中国人のネットワークのみを使用して生活する閉鎖性。見れば見るほど、この人達とはやっていけないと強い違和感を覚えています。

国語の読解力にかける記者

国語の読解力にかけるのではないかと橋下知事はいわれていたが、おそまつなメディアの記者コメンテーター称するわけの解らない輩、こんなのがテレビに出て何から何までコメントするのだからシナ人 朝鮮人の本質がわかろうはずがない、頭の中は平和 人権 世界はひとつ そして何かあると国連と連呼し日本の進むべき道はこうであらねばばらないと、お花畑で手をつないで踊っていればいいようなことを、朝から晩までいっているのだから始末におえない、そしてこれを信じている人もいるのだから悲しむべきかもしれない。

中国のIT規制については、日立製作所の古川一夫社長も「中国とそれ以外で(製品を)分けることを検討する」と述べ、中国向けの高度なデジタル製品の製造・販売を停止することも視野に検討する考えを明らかにした。(読売新聞平成20年10月1日付け朝刊)
 日米欧の各国のメーカーが製造・販売を停止したら、面白いことになりそうです。

どうやって生き延びたのだろう。

 うちの会社の中国人社員との雑談で、毒物食材の話しをしましたら、日本人はすぐにそう言う、大袈裟だ、と返されました。中国人はそれを食べて平気なのかと問うたら、昔から食べていると言う。
 残留農薬の話しとすり替わっていたのか、条件反射で自国を擁護したのかまでは確認できませんでした。唖然としてしまって。

 昔から内乱、権力闘争、飢饉、蝗害などで、それぞれ1回で何千人、何万人、下手すると何十万人が死ぬ。王侯貴族どうし、親と子、主君と部下の裏切りも当たり前。100万人単位の武装勢力同士の戦闘などは戦術戦略どころではないでしょう。軽く何十万人が死ぬ。戦闘地域の農民は徴用、女性は凌辱されて誘拐されるか殺される。田畑は荒れる。盗まれ家は焼かれる。いわゆる三光作戦です。もはや戦争でさえない。自然災害も真っ青です。
 日本の関ヶ原の合戦などは、戦争ごっこレベル。農民は高見の見物だったそうで。なんと、のどかなことでしょう。

 そんな歴史を20世紀まで繰り返して、生き延びた現代の中国人は凄いと言えば凄いが、積極的に付き合うのは躊躇われます。付き合うには、それなりの覚悟とシュミレーションが必要としか思えないです。

iTのソース開示本気でさせる気なんだ

宙水

>全く誰かさんが書いているように「話しが逆」なのである。

日本人は事実とその背景の説明をして貰えば真実を見抜くことができる、貴方の解説は不要です。ブログ主さんの話が裏と出ればこれほどの支持もコメントも集まらないでしょう。 さらに、貴方のような天邪鬼も多少は、素晴らしいブログゆえの勲章と思えば良いのかと思いますが、はっきり言って貴方こそ不要です。

私も実際に支那人と接したことは無く聞いた話ですが、従業員がほぼ支那人というある会社にだんなさんが勤めているそうです。

やはり相当ひどいらしく、まず謝らない、どうでも良い事ですぐに喧嘩する、仕事をサボるなどで「中学生レベル」だと嘆いているとの事です。つい最近も女同士で髪をつかみ合いの喧嘩をしていたそうです。
他にも手に持っているペットボトルをよこせと言ってきたり…
書けばきりが無いです。

もともとネットやこのブログで勉強させて頂いたので、もちろん自分も嫌いですが、更に嫌いになりました。そして絶対に付き合いたくないと思います。

そして自分の製造現場レベルでも支那嫌い、支那離れは広がってきています。
これはネットもしない人たちもそうなってきています。
やはりこれだけ色々あるとさすがに、というようです。
うちの会社も支那にはとっくに見切りをつけたと言っていたのを聞いて、先見の眼がある所で良かったと安心した記憶があります。
それに支那産の製品は精度がやはり悪いですしね。

あと少し関係ありませんが、自分の飼っているミドリガメは虫だろうが葉っぱだろうが本当に何でも食べて悪食です。しかもすぐに環境に馴染みます。
そしてとても頑丈な生き物です。最後に非常に貪欲であつかましいです。
きっと支那人もこんな感じで、だからあんなに増えるんだろうな、と最近思います。
あんな外来種が大量に入ってきたら、日本人は長いこと掛からずに絶滅危惧種になってしまうなあと妙に納得してしまいます。
これは本当に恐ろしい事で、日本人が将来に希少民族として図鑑にでも乗ってしまうようなことがあるかもしれない。
日本に再び神風は吹くのでしょうか。。

>宙水

>こういうような幼稚な議論しか出来ないんではブログは、おもしろくなくなるんだけどね。

別にあなたの自論や希望論を見にきてるわけじゃないんですよ。
こちらのブログ主さんの、エントリーを楽しみに来てるんですよ。
貴方にとって、おもしろいかどうかなんて関係ないんですよ。
嫌ならここに来る必要もないでしょう?

それともここにきて、自分の自論をどうしても広めるなりしないといけない
理由があるんですか?
ご自分のブログで好きなだけやったらいいのでは?

一度、過去の自分の書き込みと周りの方からのコメントを読み返して見ては?いかに的外れでマナーに外れたことをしてるかわかりますよ。

次の依存先

宙水の言っていることは、根本的にはビジネスの話ではないですね。
>日本のリーダーたちは既に、無意識のうちに「次の依存先」を探しているのではないでしょうか?

トヨタ、広州工場で減産=中国市場の成長鈍化で

 トヨタ自動車は28日、中国の合弁会社である広州トヨタ第1工場(年間生産能力20万台)で、今月から減産に踏み切ったことを明らかにした。
同工場では小型車「ヤリス(日本名ヴィッツ)」などを生産しており、
減産幅は1割程度とみられる。世界経済減速の影響で、成長を続けている
中国自動車市場にも陰りが出てきたため、需要減に対応する。
(2008/09/28-17:00)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008092800142

中国の外需依存度

 ■中国の外需依存度、すなわち輸出対GDP比率は36%強と高止まりしており、2007年の貿易黒字対GDP比率は8%近くまで上昇しまし。2005年からの推移を見ると、この三年間で中国が外需依存をいかに高めたかがよく分かります。

 お隣の日本のデータを見てみると、外需依存度は15.46%。
貿易黒字対GDP比率はわずか2.4%。何度も書きましたが、日本の外需依存度は世界の主要国の中でアメリカに次いで小さく、すでに工業が衰退したイギリスをも下回るのです。
この日本の、どこが外需依存国なんだ~、お~い、日経新聞さ~ん?
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/12901835.html

中国の業者の常識?

現在、中国の下請け業者に発注した製品の後始末に追われています。
お客も中国の業者で、下請けを指定してきたため仕方なく使ったのです。
その業界では中国No.1だそうですが、これがめちゃくちゃです。
表面上と添付されたデータはまともなのですが、不具合が見つかり中を開けたら常識では考えられない処置でごまかしてありました。
部品を作り直したり、修正をかけたりと手間ばかりかかっています。
これから中国との取引が増えていくかと思うとうんざりします。

はじめてのコメント

いつもはROM専ですが・・・
正直言って最近はコメント欄での宙水氏のブログの宣伝が目に余ります

普通の支那人

 わたしのお客さんで、アパート経営をしている大家さんがいます。その方は支那人を店子として置いたものの、家賃はまともに払わず、ゴミだしなどのルールも守らず、出て行ってもらうよう言ったそうです。すると「日本人が昔やった南京大虐殺に比べればこのぐらい何だ!」と逆切れされ、粗大ゴミを残して夜逃げ同然にいなくなったとのことでした。保証人から未納家賃をとるべく、少額訴訟の裁判を行う予定だそうです。支那人とは二度とかかわりたくないと言っていました。

既に歴史は評価している

ビジネスで信頼を重視してきたからこそ、この結果。

世界で創業以来200年以上の会社
日本・・・3,000社
ドイツ・・・800社
オランダ・200社
アメリカ・14社
中国・・・・9社

創業以来100年以上
日本・・・・5~10万社
米国・・・・1万社
欧州・・・・4000社くらい
中国・・・・1000社
韓国・・・・5社

List of oldest companies(世界の長寿企業(英文))
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oldest_companies

日本の輸出依存度16%

うっ、#PeZw9mgU 氏に先を越された。
宙水は#PeZw9mgU 氏のコメントをまったく無視しているが、日本の輸出依存度はたった16%。

日本の輸出依存度16%(2007年)
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/3559183.html
> 世界貿易機関(WTO)や国際通貨基金(IMF)のデータで主要七カ国の輸出依存度を
>計算すると、06年の日本は約15%で、これを下回るのは米国(7.9%)だけ。日本は
>主要七カ国平均(22%)よりも低位にある、とのこと
>(略)
> つまり、内需低迷の中、円安の恩恵を受けた輸出企業が伸びたのではなく、
>輸出産業一辺倒の政策(つまり円安志向)が、内需低迷を引き起こしたと考えるわけです。

あとコメント欄から
>最近買った本で『老いてゆくアジア』(大泉啓一郎/中央公論)を読むと、
>チャイナも韓国も、日本以上に少子高齢化が進み、それに起因する各種社会問題
>(の種)を抱えているのが判ります。
>しかしこの本に限らずチャイナや東アジアを論じた本は、何故か最後には
>「頑張って東アジア共同体を作らねば!」と言う結論に辿り着くようです。
>僕には理解し得ない、神妙にして複雑怪奇でお花畑な論理がそこにはあるのかも
>知れません。

>とくに、反省も無く改革もしない政官財の利権トライアングルでがんじがらめになった斜陽国家日本は、同じような中央集権的計画経済をやっていたソ連と同様に夕日のごとく沈んでいくだけだ。
 
 いつもこのブログ主さんが強調しているように、日本の製造業は世界の工業の資本財・生産財を供給している。日本がなければ、世界中の工業生産は回らない。原材料が高騰して日本の生産財価格が値上がりしても、日本の高品質の生産財は需要が落ちない。物づくり大国日本は滅びない。
 「斜陽国家」?「夕日のごとく沈んでいく」?だいたいソ連と同列に論じるなんて、どういう思考か。

外資は中国から逃げ始めている。

元高によるコストアップは、中国の競争力を急激に奪っている。
生産基地としての魅力は、今や無いと言っても良いであろう。

米国企業の対中投資は03年から5年連続で減少し、同シェアは02年における最高の10.3%から07年の3.5%まで低下した。日本企業の対中投資も、06年と07年の2年連続、2桁減少で同シェアは05年の9.0%から07年の4.8%まで低下している。

中国総研によると、新規参入企業も数多いが、既進出企業の撤退率は4割以上であり、企業環境は厳しさを増しているとの由。
外資は撤退中と言うのが、真実の姿。

富士通総研にも、外資撤退のレポートがあったので御紹介。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/china-research/topics/2008/no-80.html

むしろ中国は、経済破綻に向かっている。
株価の下降トレンドは、既に1年近くに及び、下落率60%以上。
不動産の販売価格は本年、高止まりしていたが、オリンピック後、販売が激減。大崩壊の兆しが見える。
 日本のバブル崩壊では、株式市場崩壊のおよそ2年後、不動産バブルが崩壊した記憶だ。
 既に中国南部地域では不動産バブルが崩壊中であるが、上海、北京地区から全国へと崩壊が起きるのは、まさに目前であると思う。

中国内部からの辛辣な経済論文

評論「グローバル化の過程における中国の代償及びその問題---グローバル化における大国の迷路」
ー2005年12月、中国の独立経済評論家、北京大軍経済観察研究センター特約研究員・袁剣ー

“どん底に突き進む競争”
・中国は誰がより優れているということでも、誰が、科学技術、教育により多くの投入をしたかということでもない。誰がより劣悪で、より自国の労働階層を虐待し、自国の環境破壊をより我慢するかということで競争力を得ている。

・いわゆる中国の世紀とは、民族主義の非理性的興奮が残した歴史の笑い種にすぎないものとなるだろう。

・野蛮な力は結局のところ野蛮であり、文明の力と長く競争を続けることはできず、最終的な勝者になることは絶対にできない。

・政府中心主義と“グローバル化官僚”の誤り

・中国独特の体制には、次のような機能---世界の経済競争の圧力を国内に転嫁し、かつ国内最下層の人民に転嫁する一方で、国家のレベルにおいて、強大なイメージを維持する機能---がある。

等々中国内部からの辛辣な論文です(日本語訳)
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/10/html/d84703.html

教えられた事

私も何年か東南アジアで付き合いました。

その中で感心した事を何点か...
・朝起きて夜に寝るまで金のことを考えているのでしょう(笑
・事業上のクレームはみんな安くすれという値引きを言葉で置き換えたものでした。
・二重帳簿はあたりまえでした(笑
・法的な問題点は全て賄賂でくぐり抜けているようです(笑
(税務所から秘密警察まで賄賂がからんでました(爆))
・同一出身県者の各国にまたがる情報網は相当なものです
・事業が拡大すると親戚縁者で固めます。
・金のためなら飽きずにまぁよく働きます

撤退した理由は
会社の売り上げにごまかしはないんですよ。これが不思議で不思議でたまらなかった。ところが行くたびにベンツに乗ったり家を購入したりしている(笑)勉強のつもりでスモール・ビジネスから入ったので売り上げ規模から言ってそんなになるはずはないんです。

最後に判明したのは売り上げの金を高利貸しに回してるんですよね(笑)それを縁者のギャング・スターが取り立てをしている。正直笑いました。地元に進出している日本人からあんたはウンがいいなどといわれましたが、このときあいつらの頭脳にはかなわないと心底思いました。想像もできなかったし、あの時は寒かった(笑)

んですぐに持ち分を処分して撤退しましたが、小金を持ってどうしても中国人と商売したい方は数百万円台のスモールビジネスでトレーニングするのを進めます。まぁ、すぐに日本から出ると日本の常識が通じないのがわかりますし、とっても付き合う相手ではないのがわかりますよ(笑

失ってもいい小金があって中国にいくのならどうせ騙されるのに決まってますから、私が行ったとしても今でしたら飲み屋に言ってパァ~と使っちゃいますよ。その方が精神的に何十倍もいいです(笑)いまは観光旅行気分で尋ねて友人として付き合ってますが、あいつらとビジネスはもう無理ですね。

香港に大陸に投資した友人がいますがもう涙目ですよ(笑)ガソリン、電気、水道等や原材料の割当も全部賄賂が必要とかいって嘆いていました(1月ごとですよ)あいつらは作るんじゃなくて流通感覚で商売してますから長い目で商売をやるのは苦手なんでしょう(笑

そうそう中国の商売は買売と書きます。買って売るという流通感覚だけですから質なんか考えてないですよ。とくに上海や香港出身で財閥まで形成した立志伝中の人物は転売から始まってますからこの感覚がある限り商売でマジで付き合うのは無理っす(笑

減価償却という言葉を最後まで理解してもらえませんでしたね。もっとも近代会計基準なんて賄賂でどうにもなるから関係ないんだと見ていましたが

でわでわ..

何故、ネット右翼は「中国は必ずホロン部」という、在日チョンのような根拠もない妄想を信じているのだろう?

エルピーダ、中国に先端DRAMの合弁工場 総投資額5400億円
 エルピーダメモリは6日、中国のベンチャー投資会社と合弁で、半導体メモリーであるDRAMの先端製品を生産する工場を江蘇省蘇州市に建設すると発表した。総投資額は5400億円で、2010年から生産を始める。日本メーカーが先端半導体工場を中国に建設するのは初めて。パソコンなどの世界的供給基地となった中国では米インテルも先端工場の建設に乗り出しており、半導体分野での同国への生産シフトが加速しそうだ。

 中国の蘇州ベンチャー投資集団(SVG)と共同で蘇州市に合弁会社を08年末までに設立。エルピーダが約300億円を投じ39%の株式を持つ筆頭株主となり、残りをSVGなどが出資する。


[2008年8月7日/日本経済新聞 朝刊]
http://it.nikkei.co.jp/business/news/device.aspx?n=AS1D0608V%2006082008

台湾と仕事で少し関わりがありますが、彼らは信用できます。
というか不愉快な思いはしたことがなく、日本・欧米の常識が通用すると思います。
台湾本省人は中国を嫌ってますね。ビジネスでもなんでもとにかくカオスだと。香港はどうなんでしょうか?年々中国化してる、と言われますが、
かつては英国の一部だけあって良質なビジネスが出来たような?
中国って「悪貨は良貨を駆逐する」ではないですが、
関わったところをジワジワと劣化させる力があるようですね。
そして自分達では根本的な改革・改良が出来ない民族なのでは?
外見だけは西欧化してますが・・・

台湾が心配です。むろん日本も。

 中国人はとても面子を重んじます。面子を保つ為に平気で嘘を言います。
 翻って日本人は子供の時から、「嘘を付くな」・「人の物を取るな」・「人に迷惑を掛けるな」と言われて育てられます。
 中国人は他人を騙す人を「頭が良い」、騙される人を「馬鹿」呼ばわりします。しかし当人が騙された場合は怒り狂います。
 中国に行けば色々な偽物が沢山有ります、中国人は偽物を作る事に付いては「中国人は頭が良いから偽物を作れるんだ」ぐらいにしか考えてません。それがメラミン入り牛乳やミルクの偽物でわが身が被害に合った時は今の様な有様です。偽物被害に合うのは我が身からでた錆である事に気づかない又気づく事が出来ないよう洗脳されているのかもしれません。
こんな中国人と一緒に商売をする人は関心します。

エルピーダメモリ8月10日前後から株価下落

>七誌さん
日経平均との比較です、市場の判断ですかね。
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=&k=c3&t=3m&s=6665.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l&x=on

奪う民

羊を飼い、太らせる、その後、殺し、食らう。

騎馬部隊で万里の長城を超え、中原の都市を侵略し、漢民族(農耕・商業民)をほぼ滅亡させ、生き残りを奴隷にする。

満州や朝鮮に日本人を招き入れる、インフラを整備させる、その後、皆殺しにし、国を奪う。

チベット、東トルキスタン、モンゴル

焼け野原となった日本を、日本人に復興させる、その後、本格的に侵略し(今ココ)、国土を奪い、奴隷として使役する。


羊飼い⇒遊牧民族⇒シルクロード貿易+護衛(→金融+軍事)⇒騎馬民族⇒山賊国家群
彼らは古来”奪う民”。元々は羊の命を奪っていたが、歴史を経て、人間を飼うようになった。今、奴隷として飼われているのが”日本人”。日本人の生命・日本人が生み出したものの”収穫”が近づいている。

結局支那に擦り寄って欲しいということでしょ。中酔っての。

結論から観れば意見はわかるよ。

さて、いつ国営化するか、政変で無責任に変質するかわからない国は放置で、いいのではないかいな?

それよりも、高校の修学旅行支那詣でやめさせたいのですが、いい知恵はないでしょうかね?

誠に・・・・

>・野蛮な力は結局のところ野蛮であり、文明の力と長く競争を続けることはできず、最終的な勝者になることは絶対にできない。

中国の問題は、まさにこの点ですね。世界経済の仲間入りをしたかに見えましたが、結局のところ世界から孤立する全体主義のまま。

外資が逃げ出すのは、すでに始まっているようですが、中国政府はまだ気がつかないでいるようです。IT関連のプログラム設計図を中国に開示しないと、中国国内でビジネスができないなど言う、あきれたことを要求しています。突然、ビジネスの常識的ルールさえ強引に変えようとするのですから、中国からの撤退は加速するのではないかと思います。宇宙に有人宇宙船を打ち上げたり、急速な軍事拡大には熱心ですが、これと言った独自技術の基幹産業さえない中国はどうするのでしょう?

全体主義と言えばロシアも同じようなものですが、今は原油や天然ガスのエネルギー資源の高騰で潤っていますが、グルジア侵攻問題以後、西側諸国はロシアへの投資やビジネス進出に警戒感を持っているようですね。
ロシアから急速に外資が逃げ出しています。

これと同じような現象が、さらに大規模で中国の頭上に落ちるのではないかと思います。

ちゃんぽん様へ

これはどうですか?
■ビーフンで36人が食中毒
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/05/html/d41185.html
■エイズの感染源、中国本土の売春婦が「最も危険」―香港
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g22558.html
■ドブ川の水製氷」もれなくアンモニウム塩入り
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/07/post_9d64.html
■危険製品の半数超が中国製 EU、玩具や電気製品
ttp://www.usfl.com/Daily/News/08/04/0417_007.asp
■工場で63人が中毒、2人死亡=毒性ある「ニセモノ塩」が原因か
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g16036.html
■陸上長距離・絹川、五輪出場厳しく…謎の感染症完治せず
ttp://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/track/long/news/20080606-OYT1T00001.htm
■即席めん食べ30分…小学生4人が急死
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/071205/chn0712051318006-n1.htm
■中国で果物食べて意識不明、マレーシア男性が農薬中毒か
ttp://www.malaysia-navi.jp/news/080422075903.html
■【大紀元日本8月30日】中国の食品安全問題に関心が集まる中、
さらに深く潜む危険性が明るみになってきた。一部の専門家は、
長年の工業汚染により、中国の農地と水源は、食品安全に更なる問題をもたらすと
分析している。米国VOAが報じた

■中国産ミネラルウオーターもアウト…A型肝炎集団感染
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008041919_all.html
■中国酒から発がん性物質を検出
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/html/d60676.html
■長江に大量の有害物質、当局が調査開始
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3814716/
■中国製食品による深刻な健康被害=驚愕の中国製有毒食品の実態(7)~最終回~
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d84299.html
■中国製食品による深刻な健康被害=驚愕の中国製有毒食品の実態(6)
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d82200.html
■中国製食品による深刻な健康被害=驚愕の中国製有毒食品の実態(5)
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d18006.html
■中国製食品による深刻な健康被害=驚愕の中国製有毒食品の実態(4)
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d67339.html
■中国製食品による深刻な健康被害=驚愕の中国製有毒食品の実態(3)
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d82229.html
■中国製食品による深刻な健康被害=驚愕の中国製有毒食品の実態(2)
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d99475.html
■中国製食品による深刻な健康被害=驚愕の中国製有毒食品の実態(1)
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/01/html/d64248.html
■合格率20%未満!上海の冷凍食品は温度管理がザル
■スーパー販売員が客と口論、包丁で切りつけ大ケガ―上海市
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g15598.html
「ベトナム」中国製のやかんから安全基準の3倍相当量のヒ素残留物が検出されたことを明らかにした。
タインニエン(電子版)が報じた。

エルピーダ関連の話題をちょっと見つけたので転載。

>今回の中国工場は、エルピーダの出資は39%、残りは現地投資家(≒現地省政府)に出させて作る別会社の工場。
>その工場で製造したメモリを、エルピーダが100%買い取る方式。エルピーダが台湾PSCに製造委託して買い取るやり方と同じ。
>儲けは少ないが、少ない投資額で市場シェアをとるための戦略であり、やばくなったら出資額を捨てて撤収可能。

出資と買取が主なようです。

中国労働法契約法、「IT製品のソフト設計情報開示をもとめる新制度」然り、案外、これから中国政府が意図的に外国企業を追い出そうとする動きを強めるのではないか、と思うのは私だけでしょうか。

中国の現場で法外なエネルギーを浪費するのはもうやめて、日本のものづくり現場をさらに強くするために、どうか力を注いでください。日本のものづくり現場の士気は、まだまだ高いですよ。

宙水のような粘着質な荒しが常駐するほど、このブログが如何に中国から恐れられているかという証左。 勿論、宙水が長文で屁理屈を書けば書くほど、読者に中国人の正体が良く解り、反中、嫌中の増殖に貢献してくれる。 自己中な中華思想の宙水本人は全く解ってないが、その主張は、民主的な教育を受けた日本人をモロに逆撫でし、嫌悪感を掻き立てるに十分。

昨日の、日本の官僚は100%天下りして云々の下りは、元官僚で、退官後、個人事務所で地元からの助言要請などの細々とした仕事と趣味に老後の静かな日々を送っている伯父を激怒させてくれましたよ。 (見せるんじゃなかった・・・) 

エルピーダ

>やばくなったら出資額を捨てて撤収可能。

で、360億円どぶに投げ捨てて総会で社長以下取締役全員首になるか、中国に媚びて中国政府が要求する半導体技術を朝貢するかの2択ですね。大変喜ばしい話ですな。

貴方が経営者なら、どちらを選びます?

>株価下落
半導体需要予測が相当に厳しいので、株価下落はそれに伴うものでしょう。中国に工場を建てることと、株価下落に関連性はさほどないかと思いますが。

>七誌さん
>半導体需要予測が相当に厳しいので、株価下落
そのようですね、サムスン電子も同時期に下がっていますね。
http://jp.reuters.com/investing/quotes/quote?symbol=005930.KS
拙速でした。。

エルピーダメモリが本気で「世界首位」を狙う
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/mori/20061209n29c9000_09.html
と言っているので勝負に出ているんですね。
敵はサムスン電子なので厳しい争いになりそうだ。

エルピーダの件

 エルピーダのシナ進出は信じられない思いですね、株価の反応は宜無き事かと。

 確かにDRAMのE200レベルなら、既にフラッシュメモリー生産に軸足を映している最中ですから、技術流出云々を問題にする様な話ではモゥ無いでしょうが、半導体生産に必須の安定電源は確保したのか、と訊きたい。

 エルピーダ・メモリーズは日立とNECの合弁会社で、東広島市で世界第三位規模のDRAMの生産工場を運営しているが、4年前に自前の発電設備(ガスタービンとスチームタービンのコンバインドシステム6セットで合計発電量約6万キロワット)が事故を起こし工場が全停電、オンステージしていた半導体が全滅、約1億円の被害が一瞬にして起こった、エルピーダ側は此の件で、タービンメーカーを告訴している。

 シナの電源不足は有名だし、安定電源が不可欠な半導体生産で、シナ当局に電源を握られて居ては、それこそ不安一杯でやってはイケナイでしょう、日本の様に告訴したってナンの意味もない、すると、日本と同じく自家発電で賄うしかないワケだ。

 此処で補足するに、日本の場合、中国地方の核アレルギーが禍して中国地方には原発がない、その為、エルピーダその他の周辺の企業群が要求するだけの送電能力が無い事が、自家発に頼る事になった原因です。

 その後エルピーダメモリーズは、自家発設備を増強新たにガスエンジン十数台による7万2千キロワットの発電能力を追加し、それらの運用実績が4年以上あります、事故率は解消されて安定操業して居る様です、ダカラ、もし、自力で工場を運営するつもりなら、向こうの工場でも自家発を導入運用するのは、ほぼ確定でしょう。

 しかし、自家発設備の運用で安定電源化を図れたとしても、その発電設備を廻しているのはシナ人だろうし、燃料は当然シナ側から買うことになる、つまり、生産原価の中でエネルギーが占める大部分をシナに委ねてしまう事になって終う事になる、そのリスクをドゥヘッジしたのか。

 ソレが、生産リスクはシナ側に任せて措いて「買い取り」権ダケを確保すると言う手段なのだろうか。

 亦、こういうムチャをするワケが、シーメンス出資会社との合同や、韓国経済の破綻~サムスン凋落に関係しているのかドウか、注目したいですね。

韓国経済が破綻したら

今回の韓国経済危機が、
サムスン買収の最大のチャンスになるかも。
東芝やNEC動かないかな~。。。。
(SONYも喧嘩してるしね)

ネット右翼

七誌がさかんに“ネット右翼”と言うレッテルをはっていますが、“ネットウヨク”“ネット右翼”は、もともと正しくレッテルを貼ると“反反日”のことです。つまり日本人のことです。ウヨクだとかサヨクだとかいうイデオロギーは「まったく」関係ありません。“反反日”のような的確なレッテルを貼ると困るような人達が、自分たちの思惑通りに無知な人間に対して思想誘導できるプロパガンダ用語として、ここ数年執拗にレッテル付けをしてきたのです。戦後日本では右翼=悪と教えられてきましたからね。

まだ中国に幻惑されている企業があるのか

中国何千年の歴史 何億の民これだけ聞くと一儲けしようと思うだろう。だが現実は中国の工場で作った製品にクレームがきて国内の工場で手直しをしていた、これではコスト下げるどころかそして倒産した。これが幻惑されて行った末路だ。南京のことを言われていたが朝日新聞が炊きつけ旧社会党の連中が大逆殺記念館を作れと炊きつけ総評が金を出して作らせた、そして日本に来ているシナ人は嘘を教育されているので、事あるごとにこれを持ち出す。原因は朝日新聞ー社会党ー総評この図式だ。

うーん。

どなたも、中国が滅ぶ!なんてことは言ってないと思いますが・・・
マスゴミやテレビの御用学者のいってることを鵜呑みにせず、現状の中国経済について、ある程度根拠を持ってあれこれコメントをしてるだけかと。

*8日=続落、上海総合指数が06年12月以来の安値
2007年10月16日の6124ポイントから、9月8日時点で終値が2143ポイント。ピークからの下落幅が、ついに65%を突破。

*上海、7月の住宅価格が24%の大幅下落
上海の住宅価格が7月に前月比24%減となり、2005年7月以来の大幅安を記録。新築住宅販売戸数は7、8月とも、前年同月比で70%近く減少

*中国の自動車市場成長鈍化の不安
速報値によると、八月の自動車販売は前年比で最大10%の減少したかも知れません
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/16662732.html


<中華経済>9月の住宅取引76%減、3年間の最低水準に―北京市
http://www.recordchina.co.jp/group/g24531.html

<香港株>3日=香港株大幅反落、米株大幅安を嫌気
http://www.recordchina.co.jp/group/g24524.html






中国らしい事件と日本の政策

 偽REITやら高金利住宅投資ファンドやら一斉に破綻へ
 深せん84%、上海69%、もの住宅販売大下落
http://www.melma.com/backnumber_45206_4244779/

日本の政策
日本のマスコミはまったく関心を示さないが、麻生首相はThe Homeland Investment Actの日本版を提唱している。
アメリカの例でわかるように日本企業の海外所得、余剰金等の帰還額は優に20兆円を超えるだろう。
アメリカと同様に雇用や、特にキャピタル・インベストメント、インフラ投資の条件を付ければ、
株価上昇はいうまでもなく、景気押し上げ効果は絶大である。本件の景気浮上効果の大きさは、
補正予算の1兆円や2兆円などとは比較にならない。今こそ日本はThe Homeland Investment Actを採用すべきである。
小さい政府より、大きい民間を動かしてこそ景気は回復する。麻生首相のグローバル・センスが日本経済の再生を約束する。
http://www.chokugen.com/

チャイナフリー!、コリアンフリー!!、マスコミフリー!!!

・幾多の問題を抱えた、吸血鬼由来の旺盛に増殖する癌細胞 支那
・捏造を主張し、ゴネ得で悪影響を与え続ける 朝鮮人
・偏向・捏造で日本崩壊に加担する マスコミ
 
 フリー!フリー!フリー!

日本の危機的状況を知らない(知ろうとしない)人々に、
その状況をなんとか知って頂きたい思いで一杯です。

粛々と、着実に、そして分かったこと

ネットなどによって日本の危機的状況を知り、
その状況を知って貰えるよう、試行錯誤で啓蒙活動などに励んでいます。
その範囲は、家族,キョウダイ(兄弟・姉妹),親類,職場であり、
家族,キョウダイ以外では、
人から信頼され、かつ交際範囲の広い方に的を絞ることによって効果を上げるよう努めています。
例えば、
状況を知っている人にはニュースとして、
知らない人には、パソコン購入,操作,政治への関心,さらにはこのブログへの案内を行っており、
政治に関心ある人には、ストレートにこのブログを紹介して来ました。
(皆さんは、どのような経験をお持ちなのでしょうか?)

以下に、これらの活動を通じて分かって来た点についてのみ、簡単に列記し、
注として、エピソードなんかを記載しました。

(a)対象者には、知って頂きたいという態度で望むこと(注1)。
(b)対象者としては、世代の区別をするような先入観を持たないこと(注2)。
(c)ネットをしているからと言って、該状況を理解している(できる)という先入観を持たないこと(注3)。
(d)ネットをしていないからと言って、該状況を理解していない(できない)という先入観を持たないこと(注4)。
(e)対象者に説明し易い話題で、説明のキッカケを作ったほうがスムーズに事が運ぶこと(注5)。
(f)簡単に話を信じない人でも、時間を掛けて説明すれば、必ず理解して貰えること(注6)。
(g)不特定の人々に対しては、彼らに聞こえるような独り言を、その場の状況(対象者、環境など)に応じて、大きく又は小さく発しても、文句を付けてはこないこと(注7)。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(注1)教えるという態度では、拒絶反応で、以後、話を聞いても理解しようとはしなかったようです。
係累の啓蒙が困難な場合には、親が 白 眞勲,福島 瑞穂,輿石 東 などのような者でない限り、熱意と誠意と工夫でもって、根気強く説明すれば、納得させることができると思います。

(注2)そうは言っても、お年寄りの方が理解力があり、一方、若い程あまり先入観が強くないときがある場合もあります。特に、お年寄りは資金面で、若い方はアクティブな行動力で頼りになります。

(注3)自分の身の安全を守るためのツールとして活用できていない人を、多く見かけます。

(注4)ネットをできないのは、情報入手には致命的と思っていたのですが、最近は結構その手の雑誌,本が出版されています。
ネットをできれば、それに越したことはないのですが、結局は、考え,想像し,また考えるというような態度に成れるか否かが、一番の問題点ではないかと思っています。
例えば、極端な場合なのかどうかわかりませんが、新聞,雑誌,ラジオ、むろんネットとも無縁であって、テレビからのみ情報を得ていたという70歳台の女性が、私が抱いていた小沢,鳩山,管,古賀,山崎,平沢などに対するイメージと同じようなものを抱いておられたのには、ビックリいたしました(この方は、小学校を出ただけで、特別の教育をうけた方ではありません。去年の参議院選挙では、新風に投票したと言われていました。)。
また、中年以上の女性は、一般に、男性よりも人を見抜く力が強いようで、ネットなしでもマスコミのイカガワシサを感じ取っておられる方々が多いのではないかと思われます(私が家内に話すたびに、家内には、「そんな事、私の周囲の人達は、どうも皆知っているみたいよ」といわれます)。これらの方々の意識の背景作りとその強化に関与できれば、ヒマと金を持つバカボン団塊の旦那の数は非常に大きいので、味方にして大きな脅威を与えることができると思うのですが。

(注5)話題としては、スポーツ,食品,環境,観光,税金,拉致,治安,教育,医療,宗教,看板とは中身が異なる似非団体,政治など多彩になってきました。
もちろん、マスコミ(朝日新聞,毎日新聞,TBS,テレ朝,NHKなど)そのものでも。
これらの話題を単独又は組み合わせて、映像と併せて用いることができるようになって来ました。

(注6)元々、話せば理解して貰えるキーマンと考えていた人なので、可能です。
例えば、最初、私の話を信じていなかった人が、途中から、如何にも最初から知っていたように、そんなの当然といった口ぶりで話すようになり(心中、ニヤリとしたものですが)、今ではニュースを伝えて話し合えるような状態です。

(注7)テレビ,新聞,広告などをみて。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 宙水さん
 
 昨夜は私のコメントに早速反応していただいたようですが、私は直ぐに寝ましたので今朝見てびっくりしました。

 人のブログのコメント欄で長々と自説を展開するのは非礼な行為です。

 自説の展開は自身のブログでやられれば宜しいではありませんか?

 末筆ながら、中国経済が今後とも益々発展されますことを期待しております。

中韓仲良しクラブ

いまだに一つもブランドが無いのに大中華
ウリジナルはすばらしいニダの小中華
どっちも似たり寄ったり

国家資本主義の破綻

 自動車販売の不振は世界的なモノです、7~8月の販売トレンドは、軒並み前月比マイナスです、シナー10%,欧州ー7%,米国ー12%,ロシアー22%、世界の景気を引っ張ってきた世界の自動車業界に、米国の金融破綻で大きな先行き不安が芽生え始めている様です。

 特に、米国のビッグスリーGM、フォード、クライスラーは深刻なようです、ホントに来年何社生き残っているのだろうかと心配する声が数多聴かれますが、こういう事態が出来したのは、サブプライム破綻から始まった金融界の混乱は云うまでもありませんが、加えて、燃料の高騰や車体価格の上昇、7%もある失業率、迫り来る観のある大不況、車を持つ事自体高負担になり始めた現在、ビッグスリーの急激な凋落は、都市生活者の中で本当に生活に車が必要なのか、と問い直され始めた結果ではないでしょうか。

 ロシアのー22%は異常な数字に見えます、グルジア侵攻が全くの裏目に出て、外資の逃散を招き、急激且つ極端な株安とルーブル安を招いてしまったのですが、その影響が消費動向に顕現したのではないかと思います。

 国家資本主義の基幹は、国民を奴隷化するに足る、中央の強大な強制力に有るわけですし、対外的にもその力を行使したがるのは、力を持つモノの判りきった行動ですが、是が裏目に出たと云うことでしょう、端に武力の強大な処に金が集まるのではなく、結局、その武力で護られた自由と平和という安定が有る処に金が集まると言う事です、ロシアは大きな教訓を得なければ成らないと思います。

 唯、已然としてカザフスタンの石油は、ヨーロッパの燃料供給の要であり続けるでしょうから、ロシアの繁栄が一服したとは云え、この先も継続するのは間違いありません、しかし、ロシアの人口と購買力からすれば、欧州規模に成長するのでさえ20年は懸かると思います、随って、この先、ロシアの目論みは、この資源による繁栄を産業育成に繋げ、安定した国力を得る事に向けられるでしょう、シナの成功と失敗例で判る様に、其処には外資の力が大きく作用します、外資に依存し過ぎると、経済が由なく急速に肥大化する一方で、産業の本当の成長が阻害され、外資の引き上げと共に経済は破綻し、産業は零落するでしょう。

 シナは、既に起こってしまった経済の破綻と、更に加速するであろう外資の逃散に対して、シナ当局はどの様な策を用いるのか、トヨタとホンダが9月以降シナでの減産や生産調整を発表していますが、その背景には、シナの経済破綻が明かで回復する要素は今の所何もない状態では、売り込みの対象だった約1億の層の購買力はドンドン下がる方向に向かうと看ているからだと思います、この先、購買力を維持する、或いは、向上させる手段が見当たらないのに、共産シナ当局が打ち出したのは、外資排除を企図しているかの様な三法でした、現状認識が我々とは異なっていると云う他有りません。

 普通に考えれば破綻は目前でしょう、自前の産業育成力を持つ為には外需ではなく内需を昂進させ、確立させる事が基本です、戦後日本の外需中心の発展は、米国の強力な庇護があったからこそで、異例な事だと認識しています、その間に日本は内需の力を着実に身に着けて行ったから現在があるのだと思います。

 内需の昂進に必要なのは、国民の購買力を上げて行く事がドゥしても必要になります、すると、政治形態の選択自由のない寡頭支配の国家資本主義体制では、繁栄は、寡頭支配層のみにもたらされ、国民の購買力は上がりにくいワケですから、繁栄も限定的、一時的である事が判りますし、結果、内政不安の要素が常在する国になる事が容易に想像できます。

 喩え、国家資本主義が、発展途上の経済を持つ国にとってある時期有効に働いても、結局の処、国の目指すべきは国利民福であることに落ち着くと言うことではないでしょうか。

主様の仰る事は理解できるのですが、
今回は2008/10/03(金) 20:22:06| URL| 宙水 #-
に書かれてあった「宙水氏」の一稿目に同意する部分が多くありますね。

主様の書かれている事は、
 中国の安い人件費を利用して、現地で製造し、それを製品として逆輸入
 の形で仕入れ、日本国内、および一部は海外でも販売する事業。
       ↑     ↑     ↑
この事業において、中国人の出鱈目さ、狡猾さ、虚言に振り回され、
さらに最大の利点であった「賃金の低さ」のメリットが崩れ、その上
役人の横暴や朝令暮改のような法律改正に潰される企業が多くあった。
と言うことですよね。
だから中国人は信用するな。手を引け。縁を切れ。進出するなら慎重に。

しかし、今現在世界中が見ているのは、中国におけるマーケットの
巨大性です。確かに地方格差はありますが、中流層・富裕層も多く、
都市部での購買力というものは無視する訳にはいきません。

「IT製品設計書云々の法律」にしても、細部まで知っているわけでは
無いですが、『中国国内で製造するので場合』も含まれるのでしょうね。
単なる輸入製品にまでいちいち適用する、というこの法律、果たして
中国側にとって何かメリットがあるのでしょうか?
全世界が「IT関係の製品輸出(もちろん中国相手の事です)」
を停止すれば、この法律はただ単なる中国語が書かれた紙切れになる
だけで、自分の首を絞めるのは中国自身です。
折角飛ばした「神舟7号」も今後「8号」以降に発展する事は一切ありません。

先に「IT関係の設計云々」と書きましたが、企業にとって一番痛いのは
自分たちの製品を、他企業に何から何まで『完全』にコピーされる事。
その『完全品』を、市場で競合させられる事。(中国製なら多少安いでしょう)
特許権をうやむやにされ、最終的に自分達の製品で無くなってしまう事。

そうなるくらいなら、全世界が中国現地製造から一切手を引くであろうし、
中国向け輸出も一切停止。巨大なマーケットがどうのこうの言っている
場合ではありませんね。

話が飛びましたが・・・
業種によっては日本でも、世界でも、国内需要だけでは頭打ちまくって
伸びようが無いのが現実です。
海外需要を期待しても、海外は海外でその国の国内需要がある。
結果的に競合して、それ程伸びない。
(昔のような日本の画期的な製品であれば別でしょうが)

一般の生活製品・消費製品については、
今は中国生産→国内消費 から 国内生産→中国消費
へ、シフトしつつある過渡期です。
(ただ、「IT新法」が施行されるとなれば、中国の巨大マーケットを活用
出来ない業種も多くなる、とは思いますが)

ですから、今回書かれている「宙水氏」の意見は良く判る、と申し上げて
いる次第です。 話は既に逆方向に向かっていますよ、と。

私も「宙水氏」に猛然と噛み付いた事がありますが、私も含めて冷静に
読んでみませんか。
宙水氏も書き方にもう少しご配慮いただければ皆さんの反応も少しは違う
のかなぁ?と、感じています。

アメリカが日本を助けた?

>ナポレオン・ソロさん
>戦後日本の外需中心の発展は、米国の強力な庇護があったからこそで、異例な事だと認識しています

これも戦後神話かもしれませんよ。
コメントの趣旨やソロさんの投稿の趣旨とは関係ありませんが。

水宙必死

必死だなー、一回に付き位ぐらい貰えるのかな?
早く日本もスパイ防止法を制定して、特許法の改正をし、情報漏れを防ぎ、工作員の侵入を阻止しなければいけないのではないかな。

時価総額時価総額

時価総額時価総額
ハイハイ 堀衛門 堀衛門
バブル時の邦銀は世界のトップでした。
株価云々する時は株価収益率等の分析をしないと意味ないですよ。
中国株の流通量は全体の30%ぐらいです、あと政府が保有してます。
今回の下落もサブプラ問題と非流通株の放出のうわさが原因と言われてますよ~。
 移民1,000万人は官僚達が自分のシマを保つためとそれに乗った政治家の打ち上げ花火です。花火が不好評だったので今は引き出しの中。

中国の力の源泉を考えると、それは「世界の工場」であることに行き着くと思います。
したがって、中国はその「世界の工場」の地位を死守しなければならない、と私には思えるのです。

しかし、一連の出来事から推測すると、当の中国人にはそのような認識はあまりないようです。
中国人というのは、野蛮で、狡猾で、強欲だが、あんまり賢い連中じゃないなあ、という気がします。
日本は十分に勝てますよ。余程のヘマをしなければ。

所詮、ヤクザ・チンピラ国家=シナ


>>ソフトウエアの設計図の開示を要求するというものです。情報を開示しないと中国国内での販売を禁止するというものです

ここまでされて、まだ「中国でビジネスしたい」と言う、阿呆な日本人はいるんでしょうか?

>>他国の技術を法律で盗むような暴挙を続けていけば世界中が
中国との付き合いを止めていきます。

でもまぁ、国家を挙げて、こんな暴挙に出なければならないほど、国の経営が立ち行かない最悪の状況なのは、理解できます。しかしこのシナは、日本政府から6兆円ものODAを貰い、技術援助をしてもらいながら、日本企業をことごとく倒産へと追い込み、官民一体となって、在華日本人を騙しペテンにかけ、自殺にまで追い込んで、企業秘密も美人局やスパイを使って盗みまくりながら、結局、世界に通用するような自社ブランドは全く作れず、それどころか、いつまでたっても知的所有権の侵害ばかりして、姑息な荒稼ぎしか出来ない、ただのチンピラ・ヤクザ国家のままじゃない。

呆れてモノが言えないわ!!





日本に「右翼」は存在しません!


日本に右翼は存在しません!ただシナ・朝鮮による“捏造・歪曲工作”と、官民一体となった“狂乱的反日思想”の『真実』を知ることにより、シナ・朝鮮人を正しく認識しただけです。

「正義」・「公正」・「誠」という言葉から、100億万光年ほど遠い、シナ・チョンの不誠実さや卑怯さを知れば、人種の違いを超えて、常識や良識のある人々からは、忌み嫌われるのは、ごく普通のことかと思われます。

そういうシナ・朝鮮の薄汚い行為は棚に上げ、シナ・朝鮮を嫌う人間はみな、人種差別主義者だの、軍国主義者だの、極右翼だのと、愚にもつかぬ醜い言い訳をしているのが、現在のシナ・チョンですね。

シナ・チョンも早くそのことに気づけば、国際社会からの信頼も得られるようになるのでしょうが、“反省”という文字自体が存在しない、シナ・チョン社会では、国際社会に認められる人間になるには、あと100万年くらいかかるように思われます。



宙水氏

貴方がもし、本当に日本の事を案じた上で「中国を侮るな」と言う趣旨の
主張をしたいのならば、もっと言動に注意を払う事を提案します。

「自分はこれこれこう言う意見であり、こういう根拠がある。詳細は
私のブログを見て欲しい」と言うスタイルなら批判される事は減ると思いますよ。

今の貴方は「もし」と疑われる程反感を買っています。本当に本当に
日本の事を思って今までの主張をなさっているのなら、むやみやたらに
他者を否定し挑発するのは非建設的であると愚考します。

一言で言えば、説得力を築く為にはまず相手を怒らせない事、と言うのが
私の主張です。それに賛同するか否定するかは貴方のご自由ですが、
少なくとも私には「ただの荒らし」にしか見えないと言う事をお伝えしておきましょう。

教えたレーザー技術を兵器に転用する恩知らずだからなあ

今、手元に「日本でいちばん大切にしたい会社」
という表題の法政大学の教授・坂本光司さんの本があります。

坂本さんは、長期にわたって好業積を持続している企業を
取材している方です。

皆様に沢山の事例をお教えしたいのですが、
ちょっと困難なので、ごく一部ですが、目次だけご紹介しますね。

・社員は利益だけを求めているのではない。
・社員の七割が障害者
・会社は社員の幸せの為にある
・お客様のご希望にお応えしてあげてください
・自社で考え、自社で創って。自社で売る
・一人の社員も危ない目にあわせない
・必要なものを必要としている人に…
・休みなんか要らない!社員たちの熱い思い
・世界に一つしかない本物の物づくり産業を
・あなたのお店の客でよかった。と言われる経営
・経営も営業も基本は「感動」

こんなの、理想だろう~と、
お思いの方もおられるかと思いますが、
長年、好業績を継続している多くの中小企業の経営者のお話です。

中国がこの話を理解し始めた時が、一番怖いかなと…

お客様に喜んで頂く事が幸せ、
もっと便利に、使いやすく、
ストレスのないサービス等などをいつも考えている日本人が、
中国の方を遠ざけたいと思うのは自然な気持ちかと…
思います。

ウチの娘は携帯販売店のお姉さんなんですが、
一人の同僚がお客様に「お座りください」と言うのが気になって仕方ないそうです。
「おかけください」だろうと、いつもぶつぶつ言ってます。
座るは自分の行動で、相手には言ってはいけない言葉なんだそうです。

中国にも、相手を敬う言葉もあるのかも知れませんが、
このような些細な事でも、日本の文化を残したいと感じています。

中国は発展して頂いて、
日本は経済大国でなくてもいいではないか…とまで、
自分一人で勝手に思う今日この頃です。

勿論、日本の底力を信じています!!

日本の製造業は大丈夫、でも・・

 日本で製造業に従事している若者は沢山居ますよ、宙水さんには上っ面しか見えていないか、持論展開の為に意図的にそう言う発言をしているかのどちらかでしょう、全体に価値観の古さを感じますね。

 私は仕事柄、近畿圏の各種の工場によく行きますが、作業服姿で働く若者の多さに安心感を持っています、宙水さんの言に拠れば、団塊の世代が引退したらそのまま製造業も無くなってしまう様な雰囲気ですが、決してその様な現実はありません、どんな分野の製造業でも、従来の手仕事が機械化され、職人のスキルが数値化されて、機械作業の精密化、省力化が進行して居ます、各職分・工程でのロボット化もドンドン進行していますが、もし、工場の無人化が達成されても、そのオートメーションの機械の保守点検は人間がやらねばならないことですし、機械が機械を開発・生産・保守できないウチは人間の職分が無くなることはありません。

 唯心配なのは、現在の主幹産業が自動車関連に偏って居ることです、特に東海・中部地方のお客さんは、殆どトヨタ関連と言って良いでしょう、伸銅と言われる銅線ケーブル、ワイヤーが携帯・パソコン系なのが唯一例外と云えるでしょうか、後は、スプリング、ベアリング、ランプ、バッテリー、硝子、タイヤ等のゴム製品、プラスチック成型品、プラスチック原料、樹脂系製品・・と行った処で、何れも車を構成する部品の生産で会社を維持して居ると言っていい状態です。

 これらの部品の製造も、新製品が出て技術が陳腐化すれば立ち所に、仕事が消えて無くなる可能性を常に秘めているワケですから、日進月歩の技術開発、製品開発への取り組みは、どの企業でもただならぬモノがあり一種の緊張感が漲ってます、其処を感得できて居ないから、日本ダメポ論を平気で飛び交わす事になるのでしょう。

 亦、企業体力の基礎になるエネルギー費の管理は、どの企業でも殊更に厳しいモノがあります、省エネは連続的、永遠に続く課題です、時折、余りに功利的に過ぎるモノさえ有ります。

 こんな情況下で画期的な発明が進行中です、EDLCと言う種類のキャパシタです(日本語では電気の素子のコンデンサーですが、英語ではキャパシタが普通の呼び名)、従来のキャパシタの電荷容量の数千倍と言うキャパシタが米国で開発され、ソレを日本が更に深度を深めて居る処です。

 電力の欠点は、発生電力と消費電力が同じでなくてはならない事です、その為設備は消費のピークに併せて造られ保持されて居るわけです。

 処が、安定したEDLCが出現したら
①大容量の蓄電プールが可能になって、電力のピーク対応の為の過剰設備が不要になります、
②ワザワザ遠くから長大な電線を遣って送電するよりも、都市近郊で発電・蓄電したモノを遣った方が省コストですから、不良債権化している(30兆円)送電設備も大幅に減らせます、
③プールできるのなら発電方式にも拘らなくても善い事になりますから、非火力、非原発の方式の発電がより有効になります。

 そのEDLCの開発の中心になっているのは、車のメーカートヨタ、日産、ホンダですが、その関連産業が周りを固めているのです、他にも燃料電池を三菱がやってます。

 これらはすべて製造業ではないでしょうかね、宙水さん。

 心配なのは製造業そのものではなく、ソレを指導する立場にある官庁でしょう、国民が政治が偏向しているのに気が着き始めたのは、ツイこの頃ですが原因は明かです、日本が自主独立国家の体制を築けていない事にあるのですが、その体制に応じた官僚の利権構造が築かれて居る事こそが大きな問題でしょう、しかし、是をイキナリ破壊してしまうと現実が立ち行かなくなるのも自明の理、我々国民が少しずつ変えて行くしかない。

>①国内の同業種が多い上に、
②あらゆる製品に手を出して、利益率が少ない。
③職人的に懲りすぎて携帯のように使いにくく世界的でない、
④経営者に対するガバナンスがない、裸の王様的に老人がのさばっているためまともな経営判断ができない。

根拠もないのに言ってるなら個人的な感想でしかない。

>それなのに日本のものづくりの優位をまだ信じているネット右翼は度し難い。かろうじて支えている下請け企業の職人たちが引退して行ったら、日本は製造業ではもう生きていけない。画期的な新技術で新製品を次々に世界に売り出すなんていうことは、もはや、きわめて困難になりつつある。

後継者がいないということだろうか。
だったらそれを示す情報を。
でなければ個人的な感想と言うことか。

>したがって、自民党の一部の議員や民主党が言っている1000万人の移民政策というのは、正しい。カナダのように一人当たり80万カナダドルを持ってこさせればいいのである。今や観光や情報、金融といった非製造業で生きていくしかなくなってしまっているのである。

移民が来ることで職を奪われた日本人が技術を失い、かわりに外国人に技術が流れる。
で、日本の製造業アウト。
という可能性もある。

非製造業で云々というならば、それは今のアメリカのような状況を生み出す可能性もある。それを回避する手段を提示しないと。

ってなところだろうか。
 とりあえず気付いたこういった問題点をクリアしない事には、結論である移民1000万人なんて右から左に聞き流すしかないかな。

>上の名指しで挑発されている方へ

挑発としか受け取れない

>これは小生のどの発言についてですか?他者を否定したる挑発したりした覚えはありませんが?

覚えがないだけ

>ということは、説得力の無い根拠の無いことを書けば、お怒りにならないということですね?

なんでこういう考えになるのか不明。

ついでに言えば他の方々のご意見は無視、と。

そもそも…仲介出来る政治家は誰かってこと

中国(特定アジア)の侵食など食品のみならず。

日本が日本であることを嫌う売国奴。
日本を亡国へと向かわせる民主党・社民党等の売国党。
本来、日本が負う必要性皆無である爆弾処理に絡む利権。
共同出資及び学術的な題目に絡め、公然と(人材・技術流出)行われてしまう懸念の強い団体・産業・施設。
メディアの媚特定アジア志向。

これは既に日中[頭脳]戦争は、開戦状態であるという現実。
台湾の動向・民主党・沖縄ビジョン・・・
既に思想的戦闘制空権は中国側にある事実。

日本人に日本人としての良識があることを信じたい。

因みに・・・

例えば・・・こちらは誰の肝入り企画だったのでしょうか?
こうした施設は、多々存在しておりますが、
今後、注目していくべき(反国益)拠点ではないでしょうか?
あくまで堂々と不正が行われない様に。。。
http://www.excite.co.jp/News/china/20080928/Recordchina_20080928006.html

不況の原因は誰にあるのか

産業がかたよっているのは国内の反日勢力の声が大きかったからだ、電気の90%ぐらいを原発でやって安定供給するー反対。原子力船の開発は事故をおこしたといってー反対。巡視船の輸出さえ武器輸出3原則とかでー反対。国内の防衛の武器でさえコストうんぬんー反対。そしてあげくのはてには原油高騰で大騒ぎ、景気が悪くなったと大騒ぎ、これも反日勢力左巻きが言っている事が正しいと国民が支持して来た結果ではないだろうか。

宙水氏

世界一の国民資産
借金は内債
実質基軸通貨の裏番長である円
円キャリーでなければ資金を調達できない世界
次世代産業技術を押さえ
内需が9割を超えた国
ゆとり馬鹿教育のお陰で労働を厭う奴が増えたが
締めなおせばいい
こんな国世界のどこにありますか?
資金は安定したところに集まる
これから何処の国に投資するのが安全か
何処の国の企業に投資するのが安全か
考えるまでもなくわかる話だと思いますよ
日常の生存さえ困難なシナには断じて集まらないから
カントリーリスクは甘くないから
あなたに都合のいいニュースだけ見てても
マクロは見えませんよ

ブログ主さま、私はブログ主さまというより、管理人さま、という表現の方が好きです。なぜなら管理ができるからです。

 さて中国の上海あたりに日本人がよく行く飲み屋さんやカラOK屋さんがあるとします。人気が出て、日本人が多くなると、そこに韓国人がぽつぽつ現れます。店側は最初、にぎやかになるのを歓迎しますが、だんだん韓国人が多くなるにつれて店の雰囲気が悪くなり、日本人がパタっと来なくなることが多々あるそうです。店がつぶれた後で、なじみの日本人だけに声をかけて、韓国人が来ないように気をつけて再開するとか。
 
 同様に地方の旅館やホテル、温泉が韓国人を積極的に呼ぶと、いっさい日本人が行かなくなります。温泉で集団で騒ぐわ、石鹸をつけたまま他人に、おかまいなく浴槽にジャンプするわ、ホテルの部屋でキムチやコチジャンを食べて一週間は部屋が臭うわ、バイキングで料理を山盛りとってそのまま食べないわ、出発の時に食堂に保温してあるコーヒーを水筒につめて全部持っていくなど、日本人があきれるわけです。まあタイの歓楽街で韓国人がどのように扱われているかを調べると、そこでも、すごいことになっています。この自己中な民族にやさしく対応しているのは世界で日本人だけのようです。

 アメリカに日本人街「リトル・トーキョー」があったのを多くの方が聞いたことがあると思います。「あった」というのは、現状では「リトル・ソウル」になり、日本人が激減しているからです。その顛末は下記のブログでまとめられています。
LAリトルトーキョー、韓国人の増殖でコリアンタウンへ
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=312

 ブログの維持、本当にたいへんだと思います。お仕事もあり、あまり時間がとれないと思います。しかしコメントを寄せてくれる方に、著名な「ナポレオン・ソロ」さんや「猪」さんがいらっしゃるのは実にすごいことで、他のブロガーさん達にうらやまれるかもしれません。

 ブログ主さま、おもしろい状況です。まるで日本人長屋に無礼な方が一人住み着いたようです。残念なことに多くの警告や怒りもわからないのか、自己顕示欲が強いのか、その状況を楽しんでいるようです。ブログ主さまは優しく立派です。たとえば現実の世界ではブログ主さまのような方の手をわずらわせることなく若い衆が強く対応しますが、ブログではどうしょうもないです。また先ほど例をあげたように、無視しているとリトル・トーキョーのようになるかもしれません。

 あまりブログを見ない方々もいらっしゃるようですので、ブログ主さまのブログは、そこらへんの雑誌よりもわかりやすく、日本人への影響力も持つような状況だと思います。
 
 よければ警告を十分なさった上、残念な方のアクセス禁止も視野に入れてはいかがでしょう。
 
 文化が異なる方がいると、このように本当に疲れます。しかし野生の狼でさえ数匹の子供を生むと、言うことを聞かない、他の子をいじめて噛む子がいましたら、最終的にかみ殺すことが目撃されています。まあ日本版の「アリとキリギリス」ではアリは「今度はきちんと働くんだよ、はい、食べ物」と冬のキリギリスを助けるように書き換えられているそうですが...。

  ここはネット上で経験豊かな方のご意見も伺ってみたいと思っています。

 「この人ホントに日本人?、やる事がまるで韓国人みたいですねっ!」というのはすみません、少し偏見でしょうか...。


  
 
 

「昔のメイドインジャパンも安かろう悪かろうの代名詞だった。」・・・・宙水

このセリフは、支那人が必ず言うセリフです。
これで、宙水=支那人、宙水=支那畜と断定できます。
宙水=支那人、支那畜です。

日本の製造業のシェアがGDPの1割だなんていうのは何かの
勘違いだろうと思いますが、昨今の製造業軽視の風潮に対する警鐘
として読めばいいんじゃないでしょうか。

技術の高度化やBRISCのキャッチアップに備え政府も
欧米並みに研究開発費を出すとか、もっと産業の基礎体力
をつけるよう国を挙げてバックアップする必要はあるでしょう。
確かに危機感は無さ過ぎると思います。

現代版女工哀史とも言える農村出身者の低賃金奴隷労働が相手では
価格競争は厳しくても、高度に発達した生産技術で世界一の
エネルギー効率と、環境への低負荷を達成した日本の製造業
の火を消してしまってはいけません。

日本の製造業が弱い?

>宙水さん
>>なぜ、日本の製造業は弱いのか。
>①国内の同業種が多い
 然り、ではどうして世界に進出している同業種がそんなに生き残っているのか判りますか、日本には車製造会社だけでも12社有るんですが、他の国の自動社会社を数えてみますと、米国に3社、フランスに2社、ドイツに3社、スウェーデンに1社、イタリアに4社で、合計13社しかない、この差を説明できますか、他の業種でも同じ現象が多く看られます。

 勿論、資本提携や買い取られてしまった部門も有るわけですが、潰れてしまった処はまだない筈です。

>②あらゆる製品に手を出して、利益率が少ない。
 様々な方向に可能性を模索しないと、生き残れないからでしょう、同じモノを大量に造れば利益率は上がって行きますが、変化には致命的に弱い、「儲け逃げ」等はシナ社会の邪道ですよ、永く会社を続けられない、生物学と同じで、多様性を維持できるモノが生き残るのです。

 ですから開発費を投下するのは、企業の将来にたいする投資です、自分の利益しか考えていない経営者はソレが容認できないのですがね。

>③職人的に懲りすぎて携帯のように使いにくく世界的でない、
  イノベーションを求めているユーザーも沢山居ますから、新技術はソレなりに価値がある、懲りすぎたモノは価格面で不利になるから淘汰されて消えて行くだけ、貴方の云っているのは、貴方自身の感想に端を発した結果論に過ぎない。

>④経営者に対するガバナンスがない、裸の王様的に老人がのさばっているためまともな経営判断ができない。
 ソレは何処の会社のことですか、私的な愚痴ですか(嗤)、それとも貴方自身がソウなのでは? 一度我が身も振り返ってみては?

興味があるかた方はどうぞ

>普通の国民さん

激しく同意します。
以前のコメントを書き始めてた頃と最近のコメント見比べると
わかりますが、はじめの頃は賛同しつつ自論をというパターンが多かった
ようですが、最近は居直ったのか、根拠やソースもださずに自論と異なる
意見はひたすら否定、他の方から指摘があってもスルーするか揚げ足取りの
ような反論。コメの内容も自分のブログの内容そのまま写し書きという
感じですね。

ちょっとエントリーから、脱線してしまいますが気になるブログエントリーが
あったので紹介させて頂きます。興味がある方はどうぞ。

「麻生首相・村山談話言及せず!」  自民党
http://wind.ap.teacup.com/netuyo/763.html
エントリ内容からみると、おまけ的な話になりますが、紹介させて頂いたエントリーの中にこんな一文がありました。

「現在では中国などに都合の悪い情報を流すブログに中国人が殺到し、罵倒しまくるという事件が多数日本で起きています。」

見た瞬間に、思わず「アッ」と声が出てしまいました。w

北京オリンピック後、何か動きがあると思っていたが・・・

本日ラジオ放送を聴いていたところ、東アジアの軍事バランスに変化があるようです。

米国の不良債権買取が決まり、やっと米国もドル防衛に動き始めたようです。それともう一つ、東アジアでの米国の軍事戦略に動きがあると思っていましたが本日明確になりました。

ブッシュが胡錦濤の顔を立て、北京オリンピックの開催式にも出席、キッシンジャーも同席していたので、今後の米中関係に注目していました。米国がベトナム戦争後、ロシアへの当て馬として、米中国交樹立を日本や台湾の頭越しにやったことを思い出し、今後も中国のアジア覇権を容認するのかと正直危惧しておりました。

しかしそれとは全く反対の米国の動きがあるようです。それは、いままで、中国に配慮し、台湾に新規の武器を売却供与することを停止していたのを変更したという事です。米国は台湾に対し、高度技術のパトリオット・ミサイル、対艦ミサイルを、総額で65億円で、台湾に売却することを議会に上げたようです。

ご存知のように台湾は外省人、馬英九総統体制になり、経済発展を旗印に急速な中国への接近が行われていました。しかし、台湾国民の多くは、全く馬英九が言うような経済発展が空言とわかり、支持率が急低下、李登輝時代の台湾独立派の反撃が始まっているいるようです。

米国は日本に対しても最先端戦闘機の導入を拒んでいました。しかし、最近になって横須賀に原子力空母の入港をさせるなど、米国の東アジアにおける軍事力の誇示が目立ってきています。また、北朝鮮を意識した、米韓合同軍事演習も行っています。

これは、明確に中国を刺激するものです。米国はEU・米国対ロシアの対立軸も考えた軍事戦略に移行していくようです。また、北朝鮮の核問題をめぐっての6者協議国、議長国中国、ロシアへの反旗を揚げたことを意味します。胡錦濤は、グルジア問題でロシアを擁護するようなことを言っていましたから、当然と言えば当然でしょう。

ところで、このような動きになると、中国からの外資脱出は、火事場同様のことになりかねません。今後の日本企業は中国に対し、警戒要だと考えます。

小沢一郎の隠し不動産(政治資金規正法違反)を世界で初めて公開!!

v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42

★★超重要情報です。★★

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
民主党の正体

このサイトにある以下の動画が超重要です。
「党首は不動産王?!  小沢一郎衆院議員の豪華マンション一挙世界初公開」

民主党代表、小沢一郎の隠し資産(政治資金規正法違反)を追求し、
小沢の違法不動産を世界で初めて撮った映像です。
これをあちこちにばら撒いてください。

v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42v-42

あらかじめ 最悪を想定すべき

 在日韓国、朝鮮人は、日本の価値観を逆用依存して日本の国益を奪っています。日本国内の日本人に保障されている権利が、悪用されています。
自由(言論)   --- 報道機関への侵食 ねつ造侮日報道
平等       --- 外国人参政権 要求
平和(非軍事) --- 竹島・対馬 日本国土侵食の内部呼応
人権(生存権) --- 在日特権(通名、生活過保護)

 在留中国人が増えれば、これらと同じような要求、新たな侵食を仕掛ける可能性があります。日本人と同等、隙があれば、それ以上の利得を望むでしょう。
 同じ大陸系だからとか、国土再生より侵略や他人支配を選ぶ性質が強いからとか、難しい理論もあるでしょうが、自分がラクに食べていくため贅沢な生活をするために、利用できるものは利用する、という単純な動機でそうなります。

 悪気がなくてもそうなります。ひとつ与えれば、もうひとつ欲しがる。我々日本人だって、そうでないとは言えません。社会的抑制がなく、個人に自制や慎みがなければ、自ずとそうなります。
 最悪の事態を想定して、現実的な保険も強硬措置も取れない流れは作るべきではありません。

弓取り さんに同意します

>> 弓取り さん

ご意見に同意します。
日本文化を守るため、歴史を守るため、世界のため(本当はここ)、
「移民受け入れ」などという「ふざけた」「馬鹿な」「愚かな」ことをしてはいけません。

以前のエントリーでも述べましたが、移民を推進しようとする政治家やその他の人間は、その奥に「日本滅亡」を企む者だと認識することですね。

そして、やはりどのような邪魔が入ろうと、このブログを広めて日本人の目を開かせ、覚醒させることが大切です。


ネガキャンの限界

脱線しますが、あまりに驚いたので紹介しますね。
マスゴミのネガティブキャンペーンに反して、
世論調査による予想獲得議席は自民党が単独過半数
青山がニュースでズバリ(関西ローカルTV)
http://jp.youtube.com/watch?v=w3PfpcaF3ZI
読売、産経でさえ麻生政権に批判的でメディアから全方位攻撃されている中、国民は何が起こっているのか理解しています。

自民党の単独過半数

平安さま

一概にそうと受け取るのは危険かもしれません。
くっくりさんの所のコメント欄でこういう話も出ていました。
いろいろな人の思惑が交錯しているようですね。

10/1放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid558.html
コメント欄から
>昨日の「ムーブ」で二木啓孝氏は、「私が自民党の関係者から入手した独自調査の
>情報では自民が過半数を取るのは困難な状況である」との趣旨を述べられていました。
>同じ調査結果と思われるのに青山さんと全く逆の発言です。異なる有名ジャーナ
>リストらに対して別のリーク情報を流して混乱させながら有利な状況に持って
>いこうとする自民党の作戦かも。

>2008/10/04(土) 19:55:29| URL| 普通の国民 #yJABJ7SI

このブログのコメント欄の事だろうか、と思ってしまいました。
というか、ブログにしろ掲示板にしろ、各管理者が荒らしを言論の自由を理由に野放しにしてるのには呆れます。特に普段シナや朝鮮には気をつけろと言ってる保守派・良識派の方々には。
ハッキリ言って、「言ってる事とやってる事が違うじゃねえか!」と思ってます。
掲示板やコメント欄は例外なんでしょうかね?

>「昔のメイドインジャパンも安かろう悪かろうの代名詞だった。」・・・・宙水

そして質の向上につとめたのが日本だった。
でも、シナや朝鮮のその後はどうなんだろうね、と続くところですね。相変わらず「安くて悪い」ままかと。
人件費上昇などで値段が上がってきた現在、「高くて悪い」という最悪の状況になってきてるのではなかろうかと思います。
宙水はそのあたりをどう見てるのだろうか気になります。


と外野が勝手に話にのりました。

日本の生き残る道は製造業

日本の生き残る道は、製造業しかない。

左翼の人々は、「昔は日本製品も低品質だった、だから中国人もそのうち高品質の製品を作れるようになる」という主張をするが、これは誤りである。

日本人は、それが精一杯のときは低品質の商品を我慢していたが、常に品質への努力を怠らなかった。
中国人は、現在においてきちんとした高品質の製品を作れる力があるにもかかわらず、精一杯努力して、儲けを最大限にするため、常にコストダウンの努力を怠らない(たとえばメラミン入り牛乳とか)

現在、店で売っているドライバー一つ、ワイシャツ一つでも、中国製と日本製では品質に歴然とした違いがある。

何故、世界中で日本人がCOOLだと評価されるのか?
日本製品の高い技術と信頼性が、日本人の信頼性の証なのである。

これは逆に言えば、中国製品の信頼性が、中国人の信頼性を表しているともいえるわけです。

金融で生き残る道は、日本人にはありません。
金融の世界は、いかに他人を騙して物を高く売りつけるかであり、日本人に高利貸しなどのそういう商売は向いていません。
こういった世界には、中国人などは向いているでしょうね。

日本人が金融の世界で生きるなら、中国人や韓国人に金を貸して利子を取るということになりますが、自分の儲けにならないようなら、あいつらは日本人には金返しません。

金融の世界で生きるには、背景に武力が必要であり、日本政府が進んで
債権を投げ出しているような状況では、とてもじゃないが国際金融の中で生きていけるとは思えません。

また、シンガポールなどを見てもわかるとおり、金融の収益は資本を持った金持ちを潤しても、決して労働者を潤すことはありません。

日本人の信頼性は、高い品質の日本製品の信頼性であり、日本の生きる道は、製造業の部門にあるのです。

23:31:07様

なるほどね、貴重な情報thx。。。。まあ、どちらにも工作員疑惑はある。

青山繁晴=共同通信→独立シンクタンク
保守でCIA経由の情報も取れる、がアメリカ攻撃はしない。

二木啓孝=日刊ゲンダイ→朝日系
左巻き反保守、安倍首相も叩いていましたね。
小沢一郎 政経研究会19年分の支出欄に講演謝礼30万円とか。

さて。どちらを信じるか、どちらも信じないか・・・
まあ、古賀の悪企みといったところでしょうか。。。

工作員

宙水さんという方

どうやらガチンコの中国人工作員のようですね。

自分は皆様の優秀なご意見をいつも楽しみに見させていただいている者なので、このように荒れたコメントの状況は非常に残念です。

日本の鉱工業生産指数は?

バブル期を100とすると、現在110くらい。
中国様に比べれば、何と言うことはありませんが、少しは拡大しています。製造業は渋とく生き残っております。

中小企業は苦戦しているようですが、それでも97ぐらいまで回復しているようです。
 まー 海外に610兆円ほど投資していますが、盗まれて、ゼロと勘定しても、職人として、そこそこ生きていきますので、ご心配なく。

 なお、10%というのは、製造業就労率。
たった10%の就労で、日本の貿易黒字の90%を稼いでいます。

それなりに、褒めてやって下さい。

とてつもなく豊かな中国です

中国の農地、1割以上が土壌汚染状態
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/07/1_12.html
中国国家環境保護総局が実施した土壌調査の結果によると、
広東省珠海デルタ附近の農地の40%が重金属に汚染されているという。
汚染の程度は基準値を超えており、このうち10%が深刻な超過となっている。
ttp://taruwosiru.seesaa.net/article/56413665.html
中国の大気汚染で毎年40万人死亡
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1111&f=national_1111_001.shtml
「死の水」ヒ素汚染湖!風光明媚なリゾートが無残な姿に
ttp://www.excite.co.jp/News/china/20080922/Recordchina_20080922012.html
中国ガン村死亡日記:爆発が相次ぐ環境汚染の爆弾
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/11/html/d10809.html

>将来を予測するためには、歴史の教訓を学ばなくてはなりません。
日本が焼け野原になってから、やっぱりアメリカは強かったでは遅いのです。

何が歴史の教訓で、何でアメリカは強かった、という言葉が出てくるのか意味が不明。

>中国でも韓国でも、10年前20年前と比べたら、製造業号では日本企業にしのぐ分野も出てきています。

小生のブログを見てもらえば分かりますが、小生の趣味の油絵を収める額縁などは、日本の業者は壊滅し、中国製が既に「良かろう高かろう」になっております。<

しのいでる分野は「額縁」だけでしょうか?
ごくまれな反例をとりあげてるわけではありませんよね。他の例もとりあげてくださいよ。
宙水が取り上げてる製造業って額縁だけではありますまい。

>製造業というのは、常に改良が行えます。いつまでも日本優位とは行かないと思います。

もちろんその通りだよ。
で、日本が追い抜かれてる分野ってのは額縁だけ?

>日本の将来意来る道は、製造業は要らないとはいいませんが、現在でも総生産の一割程度です。

一割だからなんなのさ。
「一割でも大事にしよう」ということか?
それとも「一割だからもう見切りを付けて切り捨てよう」か?
どうとでもとれる書き方するなよ。
まさかと思うがミスリード狙ってるわけじゃないよね?

>今後は、金融、観光、情報産業など、非製造業で魅力ある国、誰もが移住してみたい国になることが必要です。

ここであげてるのを捨てろとは言わないが、製造業を今後も大切にすればなおよろしいですね。
ですがこの書き込みの中に製造業は入ってない。ということは製造業切り捨てという事ですかね。
まあ、あとで「そういうわけではありません」と言って後出しじゃんけんするんだろうけど。違う事を切に願っている。

>今のうちに金持ちの外国人の移民を受け入れるべきだという政策には、全く賛成です。誰も日本に来たくなくなり、日本人が上海辺りに出稼ぎに行かなくてはならなくなったら遅いのです。

おや、移民1000万人がいつのまにか消えたな。
徐々に言ってる事を変更していこうというハラかな?

あと、出稼ぎに行かないように、製造業を残しておこう、という発想はないようだ。
もちろん製造業だけではないけどね。観光や金融、情報という分野でもトップないしは上位に食い込めるようがんばっていかねばな。

ああそれと。金持ちの移民も面倒だ。なまじ金を持ってるから影響力がある。やっぱり移民はいらないわ。

1000万人 移民計画のことですか

「金持ちの外国人の移民を受け入れるべきだという政策」?
”金持ちの”という冠がついていますが、そういう計画なんですか?

移民と言えば現実には、お金のない人が来ると思いますよ・・・ いやな言い方になりますが、身寄りのない人とか、生活基盤の弱い人とかが新天地を求める。
それが移民の現実のパターンでしょう。

>ナポレオン・ソロ様

10月4日の「エピルーダの件」のコメントにて
>日本の場合、中国地方の核アレルギーが禍して中国地方には原発がない
とありますが、
以下に示す通り、日本で唯一県庁所在地に立地する島根原発があります。
http://www.energia.co.jp/atom/shimane_menu.html
ただ、ここから瀬戸内の工業地帯にどれだけ安定的に電力供給出来ている
かどうか
までは正確にはわかりませんが、現在、更に3号機建設中です。
地域的に非常に危険地帯という認識だからと思われますが、常時海上保安庁が
沖合いに巡視船を浮かべており、頭が下がる思いです。
ご参考まで。

中国が日本を超える日

資源が豊で広大な国土を持つ中国ねぇ。いくら耕地が多くても、その結果が毒入り食品では役に立たないどころか、日本人どころか中国人にすら有害なだけである・・・

中国人すら食わない「毒菜」を騙して世界に売っても、中国人の評価が上がることは将来的に決してないだろう。

したがって「高くて良質の」中国製品なんて誰が求めるのか・・・
ましてや、中国製品が安くて良質になれば、結局得をするのは日本の消費者でしょう。

日本の黒字額から見れば、製品の輸出は額としてはたいしたことがなくても、中国人にはまねのできない製品群であり(そういった製品しか残らなかったからでもあるが)、これが日本円の信用を支えている。

海外には600兆円、国内には1000兆円を超える金融資産があり、これらの信用は円の価値、つまり日本の優秀な製品を輸出できる能力が支えている。

とは言うものの、製品を生産する機器(マザーマシン)は、実際の製品の生産の経験から生まれるものであり、長期的には日本の生産能力は落ちていくことになるだろう。
ただ、それにより円安になるようなら、逆に日本の製造業が再び復活するわけで、中国人が喜ぶのは早計に過ぎる。

つまり、中国人が日本を超えたと喜ぶべき日は、中国人が日本人のように取引において信頼できるようになり、日本人のように、「価格以上の価値」を取引相手に与えることができるようになる日のことである。

そういう日は中国人の民族性から、永遠に来ないし、もし数万年経って、中国人が「信頼できる取引相手」となったら、逆に日本人は中国人を恐れる必要もなくなります。
だからってネット右翼の妄想のように、中国は発展しないと言っているわけではありません。中国はこれから大いに発展するでしょう。その形はどうであれ。

したがって日本の行うべき方策は、特定アジア以外の国々と仲良くするべきでしょう。インドやタイ、ベトナムがいくら発展しても、日本には何の害もないのですから。経済競争に負ける?朝鮮人や中国人が国内にはびこらなければ、貧乏でも日本人には何の害もありませんから・・・・

>日本が焼け野原になって、やっぱりアメリカは強かったなんて言ってもおそいのです。

二度も同じ事書かれてもね。
で、アメリカがやってる事ってのは俺の知ってる限り、

>今後は、金融、観光、情報産業など、非製造業で魅力ある国、誰もが移住してみたい国になることが必要です。<
>今のうちに金持ちの外国人の移民を受け入れるべきだという政策には、全く賛成です<

というような事だったと思うがね。
で、製造業が入ってない結果、自分の国のインフラすら外国企業(俺の知る限り日本企業)に発注となっておりまする。
やっぱり製造業は大切にしないと。たとえ全体の一割程度だとしてもね。

で、その製造業で「製造業では韓国、中国に日本は負けているのです。」と仰るが、今のところそれは「額縁」だけですね。他の分野はどうなの?
それは経済の何割にあたるの?
もちっと具体例を出して欲しい。

>地方の地場産業は軒並み中国との競争に敗れてつぶれています。
先端産業もサムスンなどに相当やられているのはご存知だろうと思います。中国や韓国がいつまでも「安かろう悪かろう」でいてくれればいいですね。

で、具体的にどこの分野で敗れてるの?
先端産業でサムスンがどんだけ凄いって?
具体例を出しなさいよ。
俺の知ってることつったら、
「かつては韓国が追い上げてきたが、日本が人件費とかが安い中国に移ったら今度は中国が韓国を追い上げてきた。
で、その中国も人件費などのうまみが無くなってきたから、今度はベトナムなどに日本企業がうつりつつある。そうでなくてもこのブログの記事などから伺えるように、日本企業は中国から手を引こうとしてるし引いてるところもある。
はて、シナと朝鮮は今後ベトナム(やその他の国)に追い上げられるのだろうか?」
てことくらいだからね。
 そうじゃない、っていう情報を早く提供してくれ。

>2008/10/05(日) 00:21:39| URL| 宙水 #-

これについては他の人が言ってるから俺が書くまでもねえ。
2008/10/05(日) 00:46:19| URL| Shoichi #mQop/nM
2008/10/05(日) 01:24:29| URL| #PeZw9mgU
が参考になる。

で、その豊かな中国様だけど。
建築ラッシュも止まり、不動産の上昇もストップ。逆にどんどん値崩れしているという話を聞くが。

>すべて、耕地である。本来、中国はとてつもなく豊な国であるかもしれないと思わされる。

「思わされる」だけですか。
で、耕地があるのはいいけど、実際の農業生産とか自給率とかはどうなってんの?

>石油も出る、貴金属も出る、政治がよければこれほど豊な国はないだろうと思わせられる。

資源はチベットに埋蔵されてるとか。なるほど、チベット独立をみとめないわけだ、と納得した事もあった。
で、石油が出るわりにはやたらと輸入してるけど。
「豊な国はないだろうと思わせられる」のは勝手だけど、俺は思わせられないなあ。

>その点、昨今の日本の貧困問題は深刻だ。食料自給率など世界最低の国で、このままマイナス成長になってしまえば、誰も統計を取っていないけど、派遣や地方の貧困問題はの深刻さは、中国の農民と次元が違うものになると思う。

食糧自給率は確かに問題だ。これについては賛成かな。詳しく書いてないから断定はできないけど。

でも凄いね、「派遣や地方の貧困問題はの深刻さは、中国の農民と次元が違うものになると思う。」と。
なんでそう思ったのか具体例を出してね。「思う」だけではどうしようもないから。

夜分にスミマセン、眠れなくて・・

>松江の七誌さん
>>島根原発
 スイマセン、是は私の認識不足です、唯、貴方が疑念を呈して居られるとおり、1号機(BWR)46万kW、2号機(BWR)84万kWとBWR型原発の平均出力107万kWに遠く及びません、建設中の3号機はABWRで137万kWも有るのですが、このリアクターが出来た頃には、1号機は廃炉でしょうね(76年稼動)、2号機も寿命僅かでしょう。

 地震被害で休炉中の柏崎原発等は、合計7基で750万kWの最大出力を持っているのですから、柏崎原発の電力消費地が関東圏である事もありますが、月とすっぽんですね。

>宙水さん
>>生き残っているのは、他の国の製造業も同じです。直ぐにつぶれることはないでしょう。
私は日本の製造業が何故生き残れたのかを問うたダケで、他の国の製造業が潰れるとか、生き残れないなどと云った覚えはありません。

 日本で生き残りが多い業種として、モゥ一つ家電が有ります、こっちは世界を淘汰してしまった観が有ります、海外ブランドで生き残っているのは、辛うじて生き残っているのは、フィリップスとブラウン位で、嘗ての大メーカーだったウェスティングハウスもGEも既に家電業界には居ません。

 是は、日本国内での厳しい競争の結果です、しかも、この競争は通産省によって過当競争にならない様に管理され、部門毎の棲み分け迄コントロールしていたから、1社も潰れていません。

>>小生は、利益率が低く、日本の全体の所得に占める割り合いが低いと述べているのです。
 利益率はナンと比べて「低い」のですか、「日本の所得に占める割合」って何を指しているのか意味不明ですね、具体的に例示して下さい。

>>製造業上位500社のうち、8社しかいないのです。
 ソレは、企業の評価額の比較でしょう、株価が1/3になったシナの企業群と比較したら、ドゥ成りますかね、因みに1位はコカコーラだった奴ですよね。

>>生き残ったといってもマツダは山本健一の放漫経営のためにフォードの軍門にくだり、
確かに一時はフォードから新社長を迎えて、植民地経営されるのではないかとの危惧が有ったようですが、フォード本体の危機が進行中なのに比べて、マツダはRX8の成功などで存在感を示し、業績も上向いています。

>>日産は石原何がしの放漫経営で、ルノーの配下になっています。
ソレって何時の話ですかゴーンの就任って遙か前でしょう、彼は私と同じ年ですが、私が40台でしたモン、資本的にはルノーの傘下であることは否めませんが、技術的にはGTRの分離復活などで注目すべき企業に成りつつあります。

>>日本の製造業は、ただ生き残ればいいというのですか?
唯、生き残っているわけではないのは、世界の家電、世界の乗用車、世界の事務機の分野における世界制覇状態を看れば判るでしょう、貴方の好きなシナ製が何処にあるというのでしょう、貴方には資本財と、消費財の意味も判らないのでしょうか。

>>小生は、日本全体に貢献する率が、現在でも対GDP比一割しか製造業の貢献は無いといっているのです。これは日本政府の統計ですから、シナの統計と同様ウソだとは貴方も言いますまい。
こんなの当たり前でしょう、GDPの6割は個人で賄われていて、企業が占める割合は3割です、その1/3以上を占めているのなら製造業中心の社会だと言えますね。

>>したがって、携帯が全く世界で売れてないように、日本の製造業を過信しすぎたら、おかしいんではないですか?と言うことです。
 確かに過信はイケマセン、しかし、現在日本が世界に占めている地位やその実力を正確に知る必要はあります、日本人はなにより、もっと自信を持つべきだと思います、日本人に自信喪失させる一方で、シナを手放しで褒め称える、貴方のような第五列の「霍乱を招く工作活動」をする人達が主にマスゴミ界中心に蟠踞しているからです。

>>どれだけ日本全体に貢献しているか否かをいっているんで、生き残っているからどうだというのですか?
 社会に措いて「多様化の維持」こそが発展の条件なら、生き残る事が先ず求められている事です。

>>外資の軍門に下っても、中国資本に買われても生き残れさえすればいいのですか?
中国資本が日本の企業を買えるのなら買えばいいでしょう、しかし、彼等の「儲け逃げ」の企業観では、製造業は忽ち空中分解して、消滅するでしょう、つまり、「生き残れない」。
>>要するに日本においては製造業が優位だというのは神話です。地方の磁場産業は中国に敗れて軒並みつぶれております。
え? 地場産業ですか? ナンデ国際の話が地方の話にすり替わって居るんでしょう、それと、日本に措いてダケではなく、世界に措いての話でしょう、話のすり替え方も、後方霍乱工作員としては三流ですね(嗤)。

>>これから日本の生きる道は、非製造業の部門にあると思います。
はいはい、その非製造業で米国が破産し掛かっているのは、ドゥコメントするのか楽しみにしております。

都合の悪い批判コメントには一切答えず、相変わらず 粘着質 に
日本を誹謗中傷する 宙水 には笑える。 中華思想から来る、
日本人蔑視が全開。 書けば書くほど、反中・嫌中を増やしてくれる。
ご苦労なこった。

ナポレオン・ソロ さん

いつも貴重なコメントをありがとうございます。
ナポレオン・ソロさんのコメントは「東アジア黙示録」で「アネモネ」さんの卓越した記事と共に良く読ませていただいています。

同じ論調をいつまでもいつまでも繰り返す反日工作を見ながら、よっぽど日本人がこのようなブログを通して、洗脳から目を覚ますことが支那にとって脅威であるか、恐ろしいか、支那がそれをどれだけ恐れているかがはっきりとしてきます。

米国は今後金融での失敗を補うため、もちろんドルは一定期間の後に下がるでしょうが、もう一度工業化・生産化を始めるかもしれません。そうなると一番大打撃を受けるのは中国です。アメリカは本気になるとなんでもする怖い国です。ラプターも日本に売ってくれるかもしれませんね。最後はやはり商売で・・・


無理

今まで中国で多くの社員の面接もし、使ってきたけど、全然ダメです!
いろんな中国の会社と取引もしているけど、上から下まで腐ってる!
本当に異常とも思えるくらいにデタラメですよここは!
それを語り始めたら一晩中でも話題は尽きない位に酷い!

どんなに国土が広かろうが資源が有ろうがそこに住む人間がこれだから、
これから発展していって世界をリードするなんてあり得ないと思う。
ロケット飛ばす金があったら学校作れ!

ここに来られる方々は一部の人を除いて殆どが中国で暮らしたことが無いと思いますが、中国人の「ヒト」レベルの低さは皆さんの想像以上に酷いものですよ。
日本人は本当に素晴らしいと思います。たとえネットカフェ難民だろうが、引きこもりだろうが関係なく。

農民の酷さは言うに及ばず、その農民を低く見て嫌っているような市民戸籍を持つ奴等だって五十歩百歩。

道を走っていても(自分で運転してます)買い物していても、食事をしていても、
とにかくまあ、動物園の中で暮らしているようなものですね。

数少ないまともな中国人の友人達も私と同じ事を感じているし、私は彼らの前ではこのブログ主さんの言っているような事も平気で話すし、彼らも理解している。
そして何よりその友人達はみんな早くこの動物園から逃げ出す事を考えているのです。
既に一人は今年オーストラリアに移民したし、カナダに留学経験のある別の友人夫婦は来年アメリカに行くし。
この友人はカナダに6年居て2年前に中国に戻り、私の住む都市にある大手金融機関に就職したが、内部の人間のあまりのデタラメさについて行けず、出て行く事に。
社内の話を聞くとホントに呆れちゃいますよ。

道を走る多くの高級外車や街に建ち並ぶ高層ビルが、一見立派には見えますが、その中にいるヒトがどういう奴等なのかを、私も私の友人達もよく知っています。

右翼?

一つの言葉を取り出してどうこうではないがちょっと気になるのは、右翼が言っているようにと言われている人がいるが、今のマスコミと違う主張をすれば右翼なのか、非核3原則 武器輸出3原則 憲法こんなものは破棄すべきであり日本のの防衛にとって足かせである。 シナ韓国朝鮮この国がどれだけ内政干渉しているか、又経済政策これらを批判すると右翼なのか。右翼を悪の権化のように言うが、これこそ左翼が作り出した世論操作ではないか。

Re: 自民党の単独過半数

平安様

>まあ、古賀の悪企みといったところでしょうか。。。
衆議院議員戸井田氏のブログにはこんな話がアップされています。
さてさて、これはいったい…

解散もしてないのに!
http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/40f4c0c64257ce325d6d962fd663f636
>「解散もしていないのに!マニフェストも出来ていないのに何で政見放送の録画が
>出来るのか?」と聞くと「・・・・?」自民党本部から総理の解散権を横取り
>しようとしている輩が居るらしい?

Shoichi様
>たった10%の就労で、日本の貿易黒字の90%を稼いでいます。
>それなりに、褒めてやって下さい。
GJ!

宙水様

現在の日本は加工貿易ではなく、主に生産財、資本財の輸出が過半数を占めていると思うのですが、この点についてはいかがお考えでしょうか?

宙水さん、クールに行きましょ!!

宙水さんのブログを読んでみたけど、意外とまともなんで安心した。熱くならない方が無難ですよ。
http://tokiwater1.exblog.jp/
中国を礼賛する必要は無いと思う。国際社会の中で警戒して付き合って行けば良いだけの話しです。宙水さんだって、中国のことをそんなに良く思っていないんでしょ。
”戦後も国交回復以後,満州の莫大な資産インフラを放棄し,莫大なODAを施し鉄鋼など基幹産業を造ってやったのに感謝の念もないどころか,またぞろ,靖国参拝を止めて北京に朝貢してこいと言う始末である。とかく忘恩の民は度し難い。”

>宙水

>上位500社のうち、日本企業は8社しかない現実から、無理やり目をそむけて、白を黒と言いくるめるようでは、日本の将来がますます不安になります。

<表>2008世界有力企業ランキング、TOP100入りのアジア企業は?―米・フォーブス誌
http://www.recordchina.co.jp/group/g17507.html

世界60か国2000企業を対象に、売上高、利益、資産、時価総額の4つの基準から同誌が独自にはじき出すランキング。
アジアの企業は日本のトヨタ自動車(8位)を筆頭に14社がTOP100にランクイン。内訳は日本企業が7社、中国企業が6社、韓国企業が1社。中国企業の最高位は30位のペトロチャイナだった。

100社という枠でみると、あなたが賛美する経済大国の中国は日本を
下回る6社で、順位でいくと日本最高は8位なのに対して、中国が30位。

500社という枠で取り出して自信満々に中国マンセーしてる理由は
よく知らないが、日本企業が健闘してる事実から目を背けたいというか、
背けさせたいのは貴方の方では?

ついでにもう一つ↓

世界の革新的企業ランキング - 新興国企業のランクイン
http://blog.h-h.jp/investnews/2008/05/09/

注目は新興国企業のランクインでしょう。インドからはタタグループは6位とリラインス・インダストリーは19位にランク入りしています。シンガポール航空も37位に

貴方が、経済大国と賛美する中国は本当に残念なことに一社もランクイン
されてませんね。日本企業は常連といわれる企業含め数社ランクインして
いますね。

貴方がコメントで言われる日本や中国の実態と、世界の評価で見る日本と中国では随分違いがあるようですが、貴方はこれをどう思われますか?

異論反論される場合は、裏づけとなるソース(URL)などを挙げて
お願いします。

おやおや・・・

>ぐりぐりももんが

以前に、過去エントリーで宙水が違うHNであるtxという名前で
工作的な書き込みをしてたことを指摘した時と同じ特徴がでてますね~
「、」を「,」と使うような日本人ならば、おおよそやらかさないようなミスが見てとれますが。しかも、熱くなるなと嗜めてるように見せて宙水のブログのURLを貼りつけるとかありえないですね。擁護コメントの自作自演、バレバレすぎて呆れます。

支那の技術力はすごいです。

支那いわゆる中国ですが
すごい技術力を持っていると思います。
ただ・・ 方向性が全く違うように思うのですが
民族性の問題ですかね・・

産経:中国で切符偽造グループ逮捕 パソコンに1万枚の記録
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081004/chn0810042156007-n1.htm
>同グループの偽造技術は高く、専用機器を使ってようやく真贋(しんがん)の判別ができるという。

どんな切符だか知りませんが、いずれにせよ、彼らは、人をだます事に命をかけているような感想を持ちました。

国をあげて 偽装疑惑

連続投稿すみません。

>中国「神舟7号」:宇宙遊泳映像に疑惑、水中撮影の可能性 
ご承知のことかと思いますが。
いろいろ指摘されているそうですね。
大紀元からです
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/10/html/d21942.html

確かに 変な照明が映ってますし・・・
けったいですね。

さすが 技術大国 ・・・ なんの技術か知りませんが・・・

「神舟7号」は、私も最初大笑いしました

>あきつ様
>中国「神舟7号」
松浦晋也という宇宙開発ジャーナリストが
「このっ、バカ共が!」と頭ごなしに非論理的に否定して反感を買い、
いま論理構築をがんばっています。↓
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/10/1037-d49b.html

中国独自技術は無く、ロシアの技術なので、
おそらく宇宙には行っていると思われます。

嫦娥一号(月探索)も、捏造だとかなり騒がれましたね。
GoogleMoonとほぼ同じ写真しか出せず、新たな画像が出てきません。
制御を失って再起不能だと思われますが、面子から無問題と言っています。

我らが日本の「かぐや」は素晴らしい映像を送ってきましたよね。

元韓国サムスン電子の吉川氏によるサムスン躍進の分析

ニッポンに圧勝したサムスンのグローバル戦略
ー富士通PLM実践フォーラム2008ー
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/forefront/05/forefront05a.html
要約すると、
・儒教由来思想から企業戦略重視、製造現場軽視
・新商品開発は日本に任せて、3年遅れでも良いから低コストでコピーする。
・その国の環境や文化に合わせた商品開発。
・日本は技術力や生産性、品質を重視するが、韓国は価格や利益率、納期を重視。
と、サムスン躍進の分析しています。

訂正とおわび

米国が台湾に対し武器売却(高度技術のパトリオット・ミサイル、対艦ミサイル)の総額が65億円と書いていましたが、読売の小さな記事で確認すると、総額60億ドル(6420億円)の誤りでした。訂正とお詫びをいたします。ラジオも誤ったか、聞き違いかも知れません。

なお、中国は当然、北京の米国大使館に強く抗議したようです。「中国の利益と中米関係に深刻な損害を与える米国の行為に断固として反対し、非難する」だそうです。

この場合の「中国の利益」とは、まず台湾併合、そして優秀な技術立国、日本を含めたアジア支配覇権でしょう。人海戦術で、1000万人の移民受け入れをさせようとしているのは、中国の工作としか思えません。チベット、東トルキスタン、内モンゴルへの漢人の大量移入も同じやり方です。

1970年以前、中国は日本にも強烈な短波放送で、一日中、「米帝国主義」と非難、電波を流し、日本の共産化工作をやっていました。今は、特亜国からのビザなし入国を認めるという、公明の北側、冬芝の愚かな法案成立で、工作スパイだらけの日本になっています。これ以上、内部からの侵略を許すわけにはいけません。

このブログにも、中国の工作に染まったか、民主党の支持者と思われる御人がいるようです。こんなものに振り回されてはいけません。

日東壮遊歌考

>奪う民
>羊を飼い、太らせる、その後、殺し、食らう。

日東壮遊歌を参考に、遊牧民族⇒山賊国家対、定住民族国家を朝鮮と日本を例にして、まとめていましたが、言いたいことを言って頂きました。

日本は例外的に、遊牧民族に犯されなかった定住民族の国家で、平安様が一つの実例を出して頂いたように、堅実に成長し、それが故に成功した国家です。ブログ主様の指摘されるように、度重なる遊牧民族に侵略され、山賊国家に変質した漢民族の危険性は、百も承知です。しかし、現在日本で進行中のことは、コリアによる日本乗っ取りです。創価学会を池田大作が乗っ取ったように、小沢一郎による日本乗っ取りが始まっています。日本人としては全く理解しがたいことですが、コリアによる日本文化の窃盗、日本への誹謗、しかも根拠も無い嘘を熱心に世界に喧伝している姿を見れば、そう思わざる得えません。

中国は崩壊しても元に戻るだけですが、日本は元に戻りません。

今日、反日的な国やグループは、中国、南北朝鮮、アシュケナージユダヤ人の一部ですが、何故か、かっては遊牧民族。オカルト的ですが、これ等を横目に世界と日本についてのブログ主様の総合的見解と皆様の分析をお待ちしています。

中国の競争力のはコレダ

輸出衣類に汚物=中国福建省厦門市でこのほど、フィンランドへ
輸出する予定の中古衣類の中から糞便などの汚物が発見され
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/10/html/d69578.html?ref=rss

中国商取引習慣

中国のバイヤー、インドに鉄鉱石を注文しながら、引き取りを拒否
http://www.reuters.com/article/rbssSteel/idUSDEL2392920080929
これが中国デフォ

ご明察ぅ~!

 はははのは。
>dorapongさん、ご明察です。
>>ぐりぐりももんが ,以前に、過去エントリーで宙水が違うHNであるtxという名前で 工作的な書き込みをしてたことを指摘した時と同じ特徴がでてますね~ 、「、」を「,」と使うような日本人ならば、おおよそやらかさないようなミスが見てとれますが
 追い込まれて注目されているのに、自分が過去に書いた文章を切り貼りするから、そう言うドジに繋がったのでしょうね、僅かの手間を惜しんで、間抜けというか杜撰と言うか(嗤)。

 少なくとも真面目に議論をする相手では無さそうですね、全く此方の疑問所か、明らかに回答を求めている設問にすら応える姿勢を見せていないワケで、彼にとってはこのブログ参加は、只の情報工作でしかないようです。

 一切相手にしない方が良いですね。

平和ボケ日本

スカイプ、合弁企業による中国国内ユーザー監視を認める
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2524566/3393001
>米ネットオークション大手イーベイ(eBay)傘下のスカイプ(Skype)は2日、
>中国の合弁事業相手のTOM Onlineが、中国国内のユーザーがチャットなどで
>やりとりした政治的な内容のテキストメッセージを同社のサーバーに保存して
>いたことを明らかにした。スカイプ側はこの事実について知らなかったとしている。


Dangerous Fakes
危険な偽造品
How counterfeit, defective computer components from China are getting into U.S. warplanes and ships
中国からの偽造の不完全なコンピュータ部品が、アメリカの戦闘機と軍艦にどのように入り込んでいるか
http://www.businessweek.com/magazine/content/08_41/b4103034193886.htm
>The American military faces a growing threat of potentially fatal equipment
>failure―and even foreign espionage―because of counterfeit computer
>components used in warplanes, ships, and communication networks.

民主党の沖縄ビジョン

やはり自民党しかまともな政党はありませんよ。民主党のマニフェスト沖縄ビジョンを知ってますか?沖縄を一国二制度にして東アジア諸国(中国の事でしょう)の移民3000万人誘致するそうです。中国語と英語学習を小さい頃から取り入れてマルチバイリンガル化して時刻も日本と違う時間にする様です。中国の台湾統治も支持してる様です。その後には中国の沖縄統治へと進むでしょう…。沖縄ビジョンを公に公表しない民主党は信用なりませんよ…。


http://todays2ch.jugem.jp/

北海道も危ないぞ

先日、北海道にある実家に所要があり帰省しました。

報道されるよりもヒドい有り様です。

特アの連中以外にも敵はいますね。

途中でポストしてしまいました。

実質上多人種が支配するようになったケースは他国の安易な観光アピールにも見受けられます。

沖縄同様に狙われています。

先ずは中国にある日本企業の金を日本へ

 日本のマスコミはまったく関心を示さないが、麻生首相はThe Homeland Investment Actの日本版を提唱している。
麻生首相のグローバル・センスが日本経済の再生を約束する。
http://www.chokugen.com/
 日本の目標はロボット社会の確立を急ぐ事に有ると思いますね。
工場から農業、水産業、介護やサービス業までオートメ化を急ぎ人口減に対応する。教育研究にもっと金を掛ける。留学生や研修生の為に何千億の金を使うよりましだろう。

サムスンの跳躍、東芝の失敗

>平安さん
 サムスンの半導体部門での跳躍を語る時、東芝の失敗がその原因である事をどうしても挙げなければ成らないでしょう。

 舛岡富士雄と言う方が居られます、元東芝の半導体部門の責任者にして、フラッシュメモリーの発明者、現在、母校の東北大学名誉教授で、新たな世代のトランジスタであるSGTの開発に携わって居られます。

 東芝は80年代の末期~90年代初頭にかけて、大分に大規模な半導体工場を建設、多くの若い技術者を雇い入れ、当時最先端の半導体であるDRAMの生産を行いましたが、半導体の価格が元々安定しない上に、バブルが弾けて終った。

 東芝としてはやむなく大分工場を閉鎖、多くの技術者を配転・解雇しました、其処に目を付けたのがサムスンで、その技術者達に、3倍の給与、待遇を呈示して誘ったそうです、職を失ったに等しかった彼等にとって、渡りに船で、殆どの技術者が海峡を渡りました、そして、そこで大分工場の再現、否、改良を加えた工場生産の基本設計から、品質管理、製品の取扱いのノゥハゥまでをやった、その結果がサムスンの世界一です、彼等には東芝を見返す気持ちもあっただろう。

 当然、責任者であった桝岡さんも責任を取って辞める事になりましたが、フラッシュメモリーの発明褒賞に対して10億円の対価を要求、裁判に成りましたが、その後8700万円で和解しています。

 日本の社会体質には、美点も欠点もあります、社会に根ざす「平等」の感覚と、「和」を重んじる余り、「チームワークに拠る成果」を強調し過ぎて、社会自体に、突出した才能にたいする灼かな形の評価を避ける部分が確かに有ります、所謂「職人道」に根ざすモノです、「職人は技を磨くに専念し、金儲けや自身の栄達、名声に捕らわれては成らない」と言った美意識までに昇華したモノさえあります。

 東芝の経営判断は致し方ないでしょうが、結果として大量の技術者と技術がサムスンに買い叩かれてしまったと言うことです、サムスンのレベルの工場と技術・技術者を一から築き上げるには、数十年懸かるでしょう、つまり、東芝はサムスンに、半導体生産技術を技術者毎「パクられて」終ったわけです。

 但し、半導体市場では、価格の乱高下を制御する上で、供給サイドを増やす為に、低レベルの水準の技術をワザと流す事はあるそうですが、サムスンの件は明らかに東芝の認識不足を基にした失敗だったと思います。

 SGTの開発にも日本のメーカーは開発費を出さないらしく、中東の国の出資で、研究を続けているとのこと、東芝の失敗から、全く何も学べていないのは、事務屋が実権を握っている証拠です、新たに開発するモノに実績がないのは当たり前、将来性、可能性で判断するしかないが、技術屋にソレを事務屋に判らせるダケの会話技術も気持ちもない、その部分が大きく遅れているのは明かですね。

 日本は国が産学協同組織を造って、潤沢な研究費を出して科学技術の開発を行うべきだと思います、それこそ外国人の養成に数百億円を使う位なら。

はじめて書き込ませていただきます.
いつもこのブログは興味深く拝見しています.

dorapongさんやナポレオン・ソロさんの
事例をもとにしたとてもわかりやすいコメントを見て共感しております.

駄文ながら私も少しコメントさせてください.

【信頼】のある【資源】のある国は豊かで強力です.例えば石油や天然ガスなどは代替となるものがないうえに,供給量や品質が保障されているので(つまり信頼できる),これを持っているととても有利です.同様に大きな小麦などの穀倉地帯を持っていれば有利ですが,収穫量が安定しなかったり,毒が入っていたりするといくら多くても有利ではなくなります.
エネルギーも同様で,もし太陽光発電などが実用レベルに達し,化石燃料の必要性がなくなったら,とたんに石油の信頼度は下がりいくら石油を埋蔵していても持ち腐れになってしまいます.いかに【信頼】のある【資源】を保有し他国を拘束できるか,がその国のパワーです.
しかし,日本にはこのようなすでに形になっている【資源】というものはありません.中東やロシアのように原油もなければ,中国のようなレアメタルがあるわけでなし,国土も狭く穀倉地帯もなく,アメリカのような武力もありません.そのような日本がこのグローバルな世界を生き抜くためには,【信頼】のあるノウハウ・技術をより多く守り抜き,開拓することが重要だと思います.製造業はもちろんのこと,サービスや情報など,それはあるときは職人の技であったり,設計図であったり,インフラであったり・・・それこそが日本の【資源】であると思います.
しかし,このような形にしにくい【資源】は流動しやすく,信頼性を失いやすいのが特徴です.石油ならば少々盗まれたところで埋蔵量からすれば微々たる物ですが,これが設計図ならば,一枚持ち去られれば致命傷になりえます.またPCが好きな人ならわかると思いますが,基本的に一世代前のパーツはゴミ同然です.新しく上書きされてしまったノウハウはもはや【信頼】に足るものではなくなっているのです.
ですから,日本はこの形にしにくく,流動しやすい【資源】を,なんとしてでも守り抜き増やし,また流動しにくくしなければなりません.その方法の一つは多角化することにより【資源】を増やすということです.化石燃料の場合では埋まってる分しか産出できませんし,食料であれば風土にあった作物しかつくれません.しかしノウハウや技術であればそのような制約は少ないですし,幸いなことに日本の社会にはそれができるだけの環境が整っています.もう一つの方法はノウハウを作るノウハウ・環境を作ることで【資源】が流動することを抑えるということです.例えば設計図ならば持ち去られたら終わりです.しかし技術者ならば設計図のように持ち去るわけにはいきません.さらにこれが技術者を教育する場であれば持ち去るのは難しいですし,真似るのにも時間がかかります.同様に,ソフトウェアをコピーすることは容易です.しかしそのソフトを作る技術を再現することは難しく,その技術を持つ人材を教育し生かす環境を作ることには時間がかかります.幸いなことにこれも,職人を育てる気質の日本にはよい環境が整っています.
もちろん常に技術革新をすることによる【信頼】の維持は必須です.幸いなことに,現段階おおむね日本の技術は世界から【信頼】されており,またその【信頼】を維持する方法を他国が実践する事はすぐにはできません.戦後60年の長さで培った日本ブランドの【信頼】を真似るのは一朝一夕ではできないのです.
再度,この小さな日本が生き残る道は,多くの技術を磨いていくことしかないのです.それは教育であり,投資であり,そして保護することなのです.それを切り捨てて日本に生き残る道はありません.

中国の下請け北朝鮮

われわれが日常使っている(あるいは毒を喰らっている)メイドイン・チャイナにはメイドイン・ノースコリアが
少なからず混じっていることを、肝に銘じてほしい。中国製品を購入することで、われわれは日本やアメリカや
西側諸国に向けられたミサイル弾頭や寧辺の核燃料炉に、資金付けをしているのと同じことだということを。
http://beiryu2.exblog.jp/

日本は自信を取り戻す


>匠シン さん
>日本が生き残る道は,多くの技術を磨いていくことしかないのです.それは教育であり,投資であり,そして保護することなのです.


丈夫な足腰とばねの様に逆境に強い、日本人の精神力・・・・だった筈なのに。
最近自信をなくした。あまり反日国がほざき騒ぐから。一々聞きすぎると心が汚されてしまう。
もうナニ言われても撥ね退ける、強い自信を持たねばならないでしょう。

日本の残してきた足跡がある。良い所を見つめなおすことだと思う。

萎えていてはいられない。


優柔不断な態度

男は処世術に長け、クロをシロと言えてしまう。
女性は間違っていることは何が何でも間違っていると
言い張ることが多い。

目先の小さな問題を回避するために安易な妥協をして大きな問題に
発展した例はよく見られます。
日本では聖徳太子の時代から「和を以って尊しと為す」と言われ、
問題解決より、人間関係が優先されているという社会ですが、

その言葉を持ってきて「臭いものに蓋をする」ようなことだけは、
もう止めたほうがいいと思う。女性を見習って、改革も必要だ。



今までは開示しろ…とは言ってなかっただけで、外国企業が支那にコンピュータを持ち込む際に一切暗号化してはならない…という法律があったので、実際は駄々漏れだったんですけどね。

それをさらに合法的にやろうということですね。

サムスンの件

>ナポレオン・ソロ様
そんな事情があったんですね。
日米半導体摩擦の時の不平等ルール、訴訟で弱ったところを持って行かれたんですよね。
TRONもやられたし・・・・

あとアメリカの悪意を感じるのが、iPS細胞の研究です。
研究成功を山中教授と同時にアメリカでも発表されましたが、
あれもアメリカでは特許出願のからくりで、不正を行えば研究成果を奪える仕組みがあります。
だから同時発表をして日本に莫大な特許料が流れるのを防いだのではないか?と疑っています。
(門外漢なので詳しくは知りませんが・・・)

西洋は勝利のためにルールを変える。
中韓は勝利のためにルールを破る。
日本は勝利のためにルール内でがんばるのみ・・・・・・はぁ

天皇陛下は、つい先日稲刈りを終えたばかり。
日本人が金融ですか?。日本人の性質では、搾取は無理だろ。
なまくら根性で美しい国とは、絵空事だな。だれかさん。
日本人はマイペースで物作りしていれば良いのだ。
物作りは裾野が拾い、農産物から人工衛星まで。
白人の得意分野で頭を出すと白人の妬みを買うだけ損。
アメリカ、欧州=白人を味方にしている内は日本は平和だ。
貧乏人を小突き回すシナとチョウセンとは、早く縁切りを願う
ばかりだな。そうだろ皆さん。

>昨日は趣味の今度、新国立美術館に出品する(連続5年入選)油絵に没頭していたら、その間、小生に関するコメントをいろいろいただいているようだ。

確認しようがない事言ってどうするのかね。

>要点を言うと的外れな言い方だ。小生は、日本の製造業は大丈夫か?と心配しているのである。中国企業のみを礼賛しているのではないのは、このソースを見てもらえれば分かる。

口では何とでも言える、ということですかな。

>根拠は貴方が挙げているソースなどたくさんある。中国だけではなく新興国などの製造業が10年前より圧倒的に伸びてきており、日本企業は年々シェアを落としているのである。

そのソースをあげもせずにいたのは誰か?
後出しジャンケンとしか思えない。
負け惜しみでしょうかね。

>将来についても、この分だと日本の製造業の見通しは楽観できないよと指摘しているのである。正財官のトライアングル利権構造を破壊し、強い産業を再生しなくてはならないと主張しているのである。

そんな主張これまで見てない。少なくともここのコメント欄では拝見してない。
後から言うな。

>工場を立てるのはインドでもベトナムでもいいのである。日本は製造業社会から脱皮し、世界を支配する金融、情報、美しい国土を作り観光の大国にになるのが小生の理想である。

で、それを実行したのがアメリカで、そのアメリカが金融破綻してる現状がある。それが「理想」であるのか、そうかそうか。

そもそも金融と製造を分けて考えてるのがおかしい。
金融と言っても色々あるが、ここでは株式に的を絞ってるのだろう。
株の投資先には製造業もある。そうした製造業がおしゃかになれば、当然それだけ投資先も減る。投資先が減ると言うことは可能性が減るという事だ。
なんでわざわざ可能性を減らすのか理解できない。

それに製造業には研究開発にしろ設備投資にしろ口上の維持にしろ莫大な金が必要だ。金融でそれを調達するものと思っていたが。
少なくとも今出ている書き込みを見てるとそれについては何も言ってない。それとも後出しジャンケンをするのだろうか?

2008/10/06(月) 13:31:32さんには申し訳ないが、そんな訳で俺は金融も大事にする。なぜならば、株式にて投資した金で企業を支えることが出来るからだ。
つまり、一度買ったらあとは売らずに持ち続ける。
日夜売買を繰り返すトレーダーや証券会社などの真似をする必要は無い。値段が上がっても売る必要は無い。のんびり配当金をもらっていけばよい。
会社で働いて給料をもらい、株を買って配当金をもらい、働くことで日本を支える。
何の問題もない。

サブプライムのおかげで株が値下がりしてる今こそチャンス。
こういう時に1500兆円と言われる個人貯蓄をもって買いに走らずどうする。ハゲタカと言われるファンドから日本企業を取り戻すチャンスではないか。

と思ったりする。

歴史は繰り返す?

>西洋は勝利のためにルールを変える。
>中韓は勝利のためにルールを破る。
>日本は勝利のためにルール内でがんばるのみ・・・・・・はぁ
 2008/10/06(月) 13:01:40| URL| 平安  さん

これは、至言ですね。同感です。 溜息が、味よく効いています。
日本も、ルールを作る側、基準を作る側に回ってみたいものですね。
飛びますけど、20世紀前半の世界情勢にも相通じるものがあるような気がします。

平和ボケ日本

2008/10/05(日) 22:05:44の「Dangerous Fakes」 の記事の要約が日本語で読めるようになりました。ただし、なぜか Record China 経由です。

中国のニセ製品が軍を崩壊へ?!ヘリ墜落の原因に―米国
http://news.livedoor.com/article/detail/3849128/

中国レス生活

中国の奴らは 地球上の国で一番 低脳で 野蛮な奴らだよ 奴らは 何かと 背伸びし過ぎだよ…ま…彼らの頭はメラミン入りの 脳みそだから 思考回路は持っていないだろう 他の国がいい迷惑だよ まったく!

お粗末な国

中国の奴らは 頭が足りないのは 確かに うなずけるよね …あれであの国は13億人いるんだから たいしたもんだよ立派だよ …腹いたい(笑い)

平和ボケ日本

2008/10/05(日) 22:05:44の「Dangerous Fakes」 の記事の訳と思われる物が日本語で読めるようになりました。

中国製の偽造半導体部品が米軍に流入
軍用機や軍用艦船に波及、事故やスパイ行為の恐れも
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20081015/173843/

目の当たりにしました

私の前の職場が中国の方で、彼女の妊娠を期に日本国籍を取得した上司がおりました。
給料日前に財布が寂しいな~と同僚たちと話をしていると「事故したらいいじゃんお金入るよ~俺居眠り運転で六回事故起こしてがっほりだよ」と話に混じってきた事がありました。普段からそりが合わず、私は退職したのですが、まだ働いている方々曰く、今は偽装離婚をし、不正受給を受けているようです、、本当に大嫌いです。

コメントの投稿

投稿コメントは承認後に表示されます。紳士的でないコメントは承認しかねますのでご了承ください。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://kkmyo.blog70.fc2.com/tb.php/350-8d8a0baa

著書

辻本貴一の本 辻本貴一の本 辻本貴一の本

ブログランキング

人気ブログランキングに参加しています。 ↓クリックすると投票されます。

励みになるのでお越しいただいたときはクリックしてもらえるとうれしいです。
 m(_ _)m         ⇒ランキングを見る

スポンサー

おすすめの書籍

最近の記事

最近のコメント